TOTO ウォシュレットの伸びるノズルの部分が壊れて修理。

我が家は以下のウォシュレットを2年前から使用しています。 TOTO TCF4711#SC1 ウォシュレットアプリコットF1 使用感は使用前・後に除菌水を便器に向かって噴射してくれたり ( 汚れが 便座 にこびりつきにくくなる ) ※便座じゃおかしいですよね、便器内の間違いです (笑) 便座は暖かいし、おしりを洗ってくれる水も温かいし ( これは普通ですが ) 学習機能でトイレに行かない時間は便座の保温をOFFにして 電気代を節約してくれる機能があったり 高いだけあって満足な機能てんこ盛りです。 とある朝、おトイレを済ませウォシュレットボタンをポチッとな。 お水が出て終わりと思ったら便座の方からガガガと言う異音。 見てみるとシャワーのノズル?が 5cm 程出ている。 ちょうどシャワーで水が出る部分が見える。 あれー?と覗いていてしょうがないので便座を閉じる。 まあ次動かせば直るでしょ。 またトイレに入る。 便器の蓋を開ける、まだ出ているなーと思い ついでなので洗浄ボタンを押し一回水を出してみる。 出た、ノズルが引っ込んで行く音、しかしまたガガガと異音。 まだ駄目である。どうしようか便器の前で考えていると ウィィィィン・・・プッシャー。 便器からの除菌水攻撃、どうせ攻撃されるのなら梨汁の方が良い。 \(^o^)/ 説明しよう!! 本来ちゃんと閉じていれば板が水を遮断してくれるのだが 水が出るノズル部分が出ている為便器からおしっこをされているように 除菌水が円を描いて便器から放出される…

続きを読む

OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS SP-820UZ を購入。

最近デジカメ Nikon COOLPIX L21 の 電池を入れる蓋がガクガクして電源が入ったり入らなかったりする。 ブログに写真を載せる為に結構頻繁に開け閉めしていたせいかな。 ちなみに購入は 2010年03月で1万円?ぐらいの価格である。 十分元を取ったので買い換えましょうかという話になり また安物のデジカメで良いかなーと思ったのですが どうせ買うなら中程度の物にしようかなと思い OLYMPUS STYLUS SP-820UZ を購入。 2万円台で40倍ズームが出来るという何というコストパフォーマンス。 これで桜や月や野鳥でも撮ろうかな。 購入は PREMOA で送料無料、在庫ありで注文。 早朝注文して 15:00 ぐらいに確認メール、当日出荷 20:00 とのメール。 商品は段ボールに緩衝材が入っており速い、安い、丁寧、三拍子。 ※現在は在庫無しでページが消えているみたいです。 楽天市場 や Amazon で価格を調べたい方はこちら 外見。 重みは今までのが軽すぎたので結構重いかな 体重計で測ったら(笑) 500g ありました。( 単三電池四本含む ) フラッシュはフラッシュのカバーを開ければ良いので この場面ではフラッシュ使いたくないなーと思ったら閉じれば良いので楽 ( 一々フラッシュの設定を変更しなくて良いのが楽 ) 電池は単三四本で図のように上は+、下は-+-と順に入れる。 暗い所で図が見えない場合は少…

続きを読む

タブレットを1日40分使用して1週間充電しないで使う。

タブレット ASUS / Android 4.2.2 / 8インチ ME180-GY16 を購入。 以下のアプリを使って1日40分使用してどれだけ 充電しないで済むかの実験です。 Android のタブレットを出来るだけ節電するアプリ リンク先を見るのは面倒な方、入れたアプリは以下の通り。 ・アプリタイマー(タイマー/アラーム) フリー版あり タブレットを使用する時間が決まっているので指定時間に ロック画面表示 (電源ボタンを押さない) &指定したアプリを起動。 ・ブルーライトプロテクトスイッチ フリー版あり 画面の輝度をタブレットの設定よりさらに暗く出来ます。 ・Deep Sleep Battery Saver フリー版あり ディープスリープモード?という省電力モードに入り 極力消費電力を控える ・iBattery タブレットを休止状態にしておく時に Wi-Fi 等の通信を自動で停止します。 ここまでが節電するアプリです。 一番上のアプリタイマーは節電には関係ないので入れなくても可。 ( 電源ボタンが壊れるのを防ぐ為に入れてある ) 次は起動した40分間何をしているかのアプリです。 ・Perfect Viewer ・縦書きビューワ 共に画像か、テキストかを観覧するものです。 次はタブレットの設定です。 ・Android Assistant Pro フリー版あり、有料版 100円 タブレット起動時に自動起動するアプリを制限できます。 ほぼ全てのアプリを起動しないに設定。 画…

続きを読む

糖質制限ダイエット アボカドの扱いが難しい (´;ω;`)ウッ

カロリーは高くても糖質が低いとの事で 糖質制限ダイエット アボカドのオーブントースター焼き。 を 週二回食べているのですがアボカドの管理が難しい。 高い時で一個 150円 、安い時で一個 98円 にて買ってくるのですが 熟していない色を買ってきて室温/冷蔵庫に入れて置いて 黒くなったら食べるを繰り返しているのですが 包丁で二つに割ってみると腐っている (´;ω;`)ウッ で少しだけ前倒して二つに割る、身はそんなに柔らかくないのに 誰かに押されていたのか一部腐っている (´;ω;`)ウッ 今度は当日熟している物を買ってきてすぐ食べるか。 二つに割ると半分以上腐っている (´;ω;`)ウッ もう一回と思い黒いのを買ってくる 包丁を入れる、思いの外堅い、と言うか堅すぎる 何だこれは、熟した色でこんなに堅いのは初めてだ、堅すぎる これは自分の見利きが悪いのか、それともスーパーが悪いのか よく分からないのですが腐って食べられないのは一緒で 自分は糖質制限ダイエットをしているのであって メインの食事抜きのダイエットをしているのではないのですよ 四回連続で食べれないのは流石に凹む _| ̄|○ 滅多に怒らない自分も流石に激おこですよ 家族からにはまた腐っているのー勿体ないねーと言われるし 糖質制限ダイエットには周りの協力が不可欠なので 家族に不快感を与えるのはまずい。 ( 家族には自分向けにお菓子、菓子パン等の余分な物を 買ってこない、家族が皆で美味しい物を食べていて 自分が断っても気にしないで欲し…

続きを読む

タブレットで特定のアプリの通信を遮断する。

タブレット ASUS / Android 4.2.2 / 8インチ ME180-GY16 を購入。 通信を遮断するというと以下のページで紹介しているように タブレット ASUS ME180-GY16 にファイアーウォールを導入。 NoRootファイアウォール、Mobiwol等のファイアウォールを 使用するのが普通ですが根本的にアプリごとに通信を止めたい。 と思いまして少し探したら便利な物がありました。 DSAS開発者の部屋 AppNetBlocker 詳しくはリンク先に書いてあるのでここでは割愛しますが 簡単に言えば通信機能を取っ払ってしまうそうです。 ※解釈が間違っていたらすいません 何に使うの?と言えば たとえば少し前に騒がれていたアプリのバグで情報送信を 無しにしているにもかかわらず情報送信していたよ\(^o^)/ というまた貴方裏で情報送信しているんでしょみたいな 怪しいアプリでも使い心地がよくて使いたいとか ただのメモ帳やお絵かきソフトなのに絶対使用しないであろう 通信機能がついていて気持ち悪い みたいなちょっとした通信を遮断したい時に使います。 あとはピー ( 自主規制 ) が邪魔で遮断したいとか まあこれは作者様に不利益なのでここでは書けませんが。 ちなみにこれを使う時にはこんなリスクがあるんだという事も 頭に入れて置いた方が良いようです。 Androidアプリを再署名する事のセキュリティリスク それでは使い方、とは言っても迷う所は一つだけ AppNetBlocke…

続きを読む

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    自分で購入したり行ったという類の商品レビューを扱うサイトです。
    他のサイトより情報を集め、使ったように見せかけレビューをしているではありません。
    プログラミング的思考な性格のため商品のワクワク感をお伝えしたり
    購入を後押しする表現は使えませんが、逆に考えますと
    過度に評価を高めたり誤解させるような類の表現はいたしません。
    私が感じた情報を提供するのみであり、判断は皆様のご自由にがモットー。

    記事は全て私がキーボードで打っており、AIの類は一切使用しておりません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビュー 2 は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター