2014年、今年のアフィリエイトを振り返って。

今年最後の記事になりました。 年末ぐらいゆっくりしようかなと思ったのですが 結構暇なのでこうしてブログを更新しようかなと。 最後の話題は何にしようかと迷いましたが そういえばアフィリエイトの具体的な話題は一度もしていないかな と思いましてちょっと書こうかなと思います。 何を書いても来年になれば水に流しましょうという意味で 超卑怯な時期に_ψ(‥ ) カキカキ... アフィリエイトと言えばお金稼ぎと言うイメージがあります。 その通りでございます。 他の人の心はわかりませんけれど自分の本音としては ブログで収入になった金額はブログに載せられる商品のみを購入して またそれをブログに書いて循環していこう。 と言う考えです。 勿論自分はプロではないので収入はごく僅かです。 少しずつで良いので実費を出す分が徐々に減っていけば 良いなと思っている次第であります。 それで実際の所はどうなのってのが皆様が気になる所なのでしょうが 現実はこうです。 2014/11、一ヶ月で 2,443人 が来訪 一ヶ月後の 2014/12、一ヶ月で 3,895人 が来訪 どうでしょうか、自分では思っていた以上に売り上げが あると思いますが売り上げが上向き始めたのは実を言うと前月から。 それではこの一ヶ月間で何があったのか。 前月と比べると売り上げが異常です。 素人ですが自分なりに分析をしてみました。 一つ目。 まずとある記事が Googleさんの検索結果の上位になりまして アクセス数が増加した事が原因の一…

続きを読む

糖質制限ダイエットを始めて9ヶ月目。

プチ糖質制限ダイエットを始めて9ヶ月。 経過発表。 今回も体重は TANITA 体組成計 BC-751-GR で 計測しました。 *は恥ずかしいので伏せてあります。 12/01 *6.5 12/02 *6.2 12/03 *6.4 12/04 *6.1 12/05 *5.8 12/06 *5.9 12/07 *5.9 12/08 *6.0 12/09 *6.3 12/10 *6.7 12/11 *6.3 12/12 *6.5 12/13 *6.5 12/14 *6.3 12/15 *6.5 12/16 *7.1 12/17 *6.4 12/18 *6.8 12/19 *6.4 12/20 *7.2 12/21 *6.9 12/22 *6.8 12/23 *7.0 12/24 *7.3 12/25 *6.8 12/26 *7.3 12/27 *7.3 12/28 *6.9 12/29 *6.7 12/30 *6.4 12/31 *6.2 1ヶ月で 0.3kgの減でした。 ギリギリ体重の増加は防げる。 今月は後半から体重のコントロールがあまり効きませんでした。 何故でしょう。 胃痛に蒼蔘散 で書いた通り今月の後半は寒さとストレスで腹痛がしまして 食事を糖質制限から食事を何食か抜いたり 夜におかゆを食べていたりしたからなのでしょうか。 普段よりも胃に優しい分カロリーも控えめなものに したつもりなのですがこの体たらく。 悔しいぐぬぬ (このぐぬぬの表現、現実世界で言う機会あるのかな?) それ…

続きを読む

胃もたれ、胃痛、胃酸過多、胃部不快感、腹部満腹感に蒼蔘散(ソウジンサン)

この頃就寝している時に寒くて どうも朝起きたら胃に不快感が、と思っていたら 翌日から胃もたれ、胃痛、胃部不快感、腹部満腹感という 症状が現れる。 起きていても横になっていても 食事をしても食事を抜いても寝ようと思っても 少しだけ胃がズキズキ常に痛くてその日はよく眠れず。 購入しておいた 大正漢方胃腸薬 を 飲もうとしたのだが使用期限が切れていて駄目だった。 さらに翌朝、痛みが引かないし眠れなくて寝不足で辛い。 病院に行こうかと思ったのだけれどこの時期は もう病院は閉まっているのではないか?行って閉まっていたら 気力が激しく下がるので今の時期でも確実にやっている薬局へ。 薬剤師さんに症状を伝え 少し食べ過ぎたとか刺激物を食べ過ぎたとか伝える。 あとコーヒーも好きだとも伝える。 そんなこんなでお勧めされたのが 蒼蔘散AT (ソウジンサン) 正直聞いた事がない薬だ。 帰宅して早速説明書を読む。 が、1日4時間経過で3回までとは書いてあるものの 食後や食間に飲んで下さいとは書いていない。 薬剤師さんに聞いてくるんだった。 この薬を買ってくる前に飲んでいた 大正漢方胃腸薬 は 食間 ( 食事と食事の間 ) に飲んで下さいとあったので そうしようかな、と思ったのだが胃がズキズキ痛くて 我慢しているのも何なので食事後すぐに飲む。 粉状はあまり好きじゃないので味が気持ちが悪い。 ちなみに自分の飲み方は白湯を一口から二口ぐらい口に含み その上にザーと錠剤を入れ一気に飲む方法です。 これが一番?味…

続きを読む

FC2からSeesaaのブログに移行して思った事/比較

FC2 Blog から Seesaa Blog に乗り換えて早9ヶ月経過。 そろそろお正月が近づいてきて色々バタバタするので その前に使い心地の比較を書いておきましょうかね。 まずブログの初期設定というかデザイン。 これは双方ともにかなりの数のテーマがあり選ぶのに迷います。 とは言っても今使用しているテーマは一番シンプルな物ですが。 両ブログともトップページの Html や CSS の書き換えに対応していて ある程度は好きに ( 自分の技量にもよりますが ) 書き換えられる。 FC2 Blog では何も気にしなかった 検索エンジンでの検索結果表示?と言うのでしょうか Seesaa ではそこもちゃんと設定しないと駄目なのが 少々初心者向けではない気がします。 ( Googleさんで調べれば書き換え方法は出ますが  結果が判明するのには数時間~1日かかるので  何日にもわたって自分の望む結果を調べるのは少し辛い ) ブログを書く場所は FC2 の方がハッキリ言って便利。 なんと言っても書いた記事がどんな風に表示されるかが すぐ上に表示されて見れるので楽。 Seesaa では プレビューボタンを押せば見れますが ブログのトップページ画面とともに表示されてしまうんです。 何が問題かというとアクセス解析にプレビューした分だけ カウントされてしまいます、気にしないと言えばそれまでですが。 画像の大きさを調節したり、ちゃんと思うように表示されているか を見る為に一々プレビューをしなくてはならない…

続きを読む

Google AdSense から支払いを有効にする PIN が届いた。

Google AdSense を使い始めて何ヶ月か。 いつ申し込んだのかすら忘れてしまったが ( 我ながら失礼な奴です ) 本日郵便受けを覗いたら Google様 からなにやら封書が届く。 送り元は Jamaica , NY 初のエアメールだよ。 で何かと思ったら収益が一定以上 ( 1000円? ) を超えたので 銀行へのお支払いを有効にする為に 葉書で送った PIN を入力してくれとの事。 中身はこんな感じ。 https://www.google.com/adsense/ より入ると 上の方に黄色の帯で PIN を入力してくれー という表示があるのでそれをクリックして入力画面へ。 PIN を入力して決定を押すだけの簡単なお仕事である。 なお正しく入力して決定を押しても 上部に PIN を入力してくれーという表示が消えない事がありますが キャッシュとクッキーを消しログインし直したら消えていました。 ちなみにお支払の最低金額は 8000円 との事です。 自分のサイトでは今現在 1200円 程度貯まっているので ( 訪問してくれた皆様方に感謝 ) 支払いを受け取れる金額になるには少なくても来年以降になりそう。 以上。 おすすめリンク Amazon / 楽天市場 でお買い物をする。 関連リンク https://www.google.com/adsense/

続きを読む

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    自分で購入したり行ったという類の商品レビューを扱うサイトです。
    他のサイトより情報を集め、使ったように見せかけレビューをしているではありません。
    プログラミング的思考な性格のため商品のワクワク感をお伝えしたり
    購入を後押しする表現は使えませんが、逆に考えますと
    過度に評価を高めたり誤解させるような類の表現はいたしません。
    私が感じた情報を提供するのみであり、判断は皆様のご自由にがモットー。

    記事は全て私がキーボードで打っておりAIの類も使用しておりますが
    あくまで読みやすいよう表現の提案を受けるであり
    AIが内容に関し深く食い込むはありません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビュー 2 は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター