急性腰痛(ぎっくり腰)にマッケンジー体操。

これはあまり体験したくないものですが 昨日床に座っていて立とうと思ったら腰に違和感が。 いわゆる急性腰痛(ぎっくり腰)になってしまったようで。 ※これを書いているのは 2015/06/05 です 立ち上がるのにも苦労するレベルで腰がいたたた _| ̄|○ 立ち上がっても上半身が落ち着かず、歩くのもすり足。 外出先で痛くならなかったのがせめてもの救いか。 ネットでググった所腰を固定して最低2,3日。 歩けるようになって1週間から1ヶ月は無理をしないように。 との事らしい。 それにしても動くと腰が痛くトイレに行こうものなら 何かに掴まって腕の力で立ち上がる、それでもいててて。 最悪である。 安静している以外で何か良い方がないかと検索したら こんなのが出てきて マッケンジー体操【Mckenzie Method (マッケンジー法)】 腰が痛い時に体を反らすとかマジか! と思ったのだが試しに1番をやってみたが痛くない 2番をやってみたが痛くない 3番は腰痛当日なのでやめておいた。 10分間体を反らしていて 終わったーと思い体を横に寝っ転がる。 あれ、痛みが少ないよ? 足腰だけで立ち上がってみる。 あれ、さっきまでは痛くて一気に立ち上がっていたのに ゆっくりとなら立ち上がれるよ。 歩いてみる。 あれ、さっきまではすり足赤ん坊みたいなスローペースでしか歩けなかったのに 普段の半分ぐらいのスピードで歩けるよ。 何この体操効き過ぎ。 腰は2,3日は暖めてはいけないとの事なのですが お風呂は今日は足が…

続きを読む

100均商品でキッチンに棚みたいな一時置き場を作ろう。

我が地域には100円均一商品のお店が何軒かあるのですが 大きい店とかに行くと色々な商品があって楽しいですよね。 ちなみに近所にない方はネットでこんな店もある。 ひゃくえもん まあそれは置いておいて 少し前にキッチンをリフォームしたのだがガスレンジの設置位置が 法律?で変わったとかである程度の一定距離を壁から離して 設置しなくてはならない。 との事で結構な距離を壁からとって設置されたんですね。 そうすると当然他の場所が狭くなって 流し台、作業スペース、ガスレンジ、と言う配置になって 食器を洗った後、どこに食器置くねん。という感じに。 何かいいのがないかなーと思って見ていたら 100均にて長方形の金網があったので購入。 設置した所ピタリとハマる。 これで洗った食器を置くスペースが出来たよ。 あとはちょっとした物を置く棚が欲しいのだが ※ザルとかお玉杓子とか 100円の吸盤で同じく100円の金網を引っかけて使っていたのだが この時期湿気?が多いせいか吸盤が外れて網がガシャーンと落ちる。 今月2回目である。 もっと良い物が無いかと探したら鉄板の後ろに両面テープが貼ってあって つるつるの壁に設置できるのを発見したので貼ってみた。 磁石は100均だと強くても耐重1.5kg程度のぶら下げる磁石しかなく 購入したのだが重さでジワジワと下がっていく。 しょうがないので磁石だけ耐重2.5kgで400円程度のを買ってきて貼る。 そして網をぶら下げるとがっちりとハマり重さでずり落ちたりもし…

続きを読む

アルミ缶のコーヒー、金属臭くて不味くない?

たまにはおすすめの記事ばかりではなく違った事を書きたいなーと。 この前テレビで頭痛がする時には砂糖入りのコーヒーを飲むと 痛みが緩和されるよ。との事で うちではインスタントのコーヒーでブラックしか飲まないので 砂糖を入れた事がない。 そこで缶コーヒーを買ってきて少しだけ頭が痛い時に飲んだ所 確かに少しだけ頭痛の症状が治まる。 少しの頭痛なら頭痛薬を飲まないで缶コーヒーを飲めば良いか。 と思って何本か買ってきたのだが 同じ価格帯のスチール缶のコーヒーとアルミ缶のコーヒーで アルミ缶の方が金属臭くない? スチール缶では何も感じなかったのにアルミ缶のは一口飲んだら 後味が悪いというかなんというか。 具合が悪い時に飲んでいるので余計に味が気になる。 ちなみにこのコーヒーです。 ・・・とやるとコーヒーメーカー大激怒なので 商品名と画像は乗せられません。 どーもー、圧力と権力に弱いビビりちゃんですー。 今度缶コーヒーを買う時には容器の素材を確認してから買おうかな。 不満だけでは不毛なので以下のコーヒーは長時間出かける前や 甘い物を食べすぎた時に飲んでいますが美味しいよ。 [トクホ]ヘルシアコーヒー 微糖ミルク [トクホ]サントリー コーヒーボス グリーン また以下は安価でも美味しい。 まとめて買い置きしといて頭痛の時に飲むのに最適。 UCC ブレンドコーヒー微糖缶 以上。 おすすめリンク ・UCC ブレンドコーヒー微糖缶 ・[トクホ]ヘルシアコーヒー 微糖ミルク ・[トクホ]サントリー …

続きを読む

東芝 TOSHIBA タブレット AT7-B618 を購入3

※AT7-B618は現在在庫なしです。 内蔵容量が違うだけの 東芝 AT7-B619 が存在します。 ここでは以下の機種での電池容量の変化などを 東芝 TOSHIBA Tablet AT7-B618 1年保証 8GB 7インチ Android 4.2.2 ちなみに商品や同梱アプリ、日本語化方法等を見たいな方は 以下に書いてあります。 東芝 TOSHIBA タブレット AT7-B618 を購入。 充電 6% から 100% までの時間。 約 3時間30分。 ※TIMELY SN-SCU30R 急速充電 と iBUFFALO タブレット用USB充電器BSMPBAC01BK の組み合わせです。 05/29 100%の充電後 05/31 電池容量 72% から 20分 Wi-Fiでニュースを読む 残り 72% 05/31 電池容量 64% から 14分 テキストを読む 残り 64% 06/01 電池容量 49% から 40分 Wi-Fiでニュース、テキストを読む 残り 48% 今のところ電池容量の表示が正常なら スリープによる放置が一番消費電力が多く 縦書きビューワ や PerfectViewer でテキストや画像を見るのには それほど電力がかからない そして少量の通信をする Wi-Fi も同じく省電力。 こんな感じです。 タブレットを2台持っているので充電の頻度の比較 ASUS ME180-GY16 は 今紹介している 東芝 TOSHIBA AT7-B618 は ASUS の方…

続きを読む

糖質制限ダイエットを始めて14ヶ月目。

プチ糖質制限ダイエットを始めて14ヶ月。 経過発表。 記事の作成日を見ると15日なのですが 更新をサボっていてダイエットに熱意がないんじゃないのって感じですが 今現在こうして記事を書いている日付は 2015/05/31 。 ダイエットはやる気満々です。 今回も体重は TANITA 体組成計 BC-751-GR で 計測しました。 *は恥ずかしいので伏せてあります。 05/01 *6.7 05/02 *5.9 05/03 *6.2 05/04 *5.8 05/05 *6.0 05/06 *6.4 05/07 *5.7 05/08 *5.3 05/09 *5.1 05/10 *5.4 05/11 *6.0 05/12 *5.6 05/13 *5.2 05/14 *5.0 05/15 *5.3 05/16 *5.4 05/17 *5.2 05/18 *5.5 05/19 *5.0 05/20 *4.7 05/21 *4.4 05/22 *4.4 05/23 *4.2 05/24 *4.9 05/25 *5.0 05/26 *4.4 05/27 *4.9 05/28 *4.8 05/29 *4.2 05/30 *3.5 05/31 *4.2 1ヶ月で 2.5kg の減でした。 30日の時点で今月は3kg痩せたか、これなら少し多めに食べても 明日には影響ないかなと思ってちょっと多めにコーヒー飲んだら 体重増えた (´;ω;`)ブワッ 完全に水太りでんがな。 本当は3kg以上痩せていたのにちょっ…

続きを読む

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    自分で購入したり行ったという類の商品レビューを扱うサイトです。
    他のサイトより情報を集め、使ったように見せかけレビューをしているではありません。
    プログラミング的思考な性格のため商品のワクワク感をお伝えしたり
    購入を後押しする表現は使えませんが、逆に考えますと
    過度に評価を高めたり誤解させるような類の表現はいたしません。
    私が感じた情報を提供するのみであり、判断は皆様のご自由にがモットー。

    記事は全て私がキーボードで打っておりAIの類も使用しておりますが
    あくまで読みやすいよう表現の提案を受けるであり
    AIが内容に関し深く食い込むはありません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビュー 2 は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター