Googleさんで新規記事が検索結果に載るまでの期間を短縮。
今回はブログのお話です。
ブログをやっていると結構気になる事でもあるのですが
検索サイトで検索して記事がヒットする期間とでも言えばいいのでしょうか。
記事を書いてすぐ3時間ぐらいで反映される物もあれば
記事を書いて3日間以上ブログタイトルで検索しても
ページが出てこない事もあるしほんと謎である。
この記事を書きながら何かいい方法はないのかなーと思っていたら
Google ウェブマスター というのがあるのを見つけまして
そういえばこのブログを作成したときに登録したかも。
すっかり存在を忘れていた \(^o^)/
ログインすると Search Console という画面になり
登録してあるサイト(ブログ)をクリックするとこの画面が出ます。
ここで Fetch as Google を選択すると自分のサイト名が出ますので
ブログを巡回してもらうには下の取得ボタンを。
特定のページだけ巡回してもらう場合には URLを入力して
取得ボタンを。
少し待つとすぐ下にインデックスに送信とありますので
クリックしてこの URL のみをクロールするを選択。
URLを指定した場合、数分で(保証はありませんが) ボットが
巡回に来てくれて記事がGoogleの検索結果に反映されます。
自分の場合は2,3日放置されていたレビューの記事のURLを
打ち込んだ所数分でボットが来てくれすぐに記事が反映され
ブログタイトルを検索したら検索結果の1ページ目に
商品の品番で検索してもギリ2ページ目の最後に検索結果が。
…