SDカードへ書き込む時に書き込み禁止と言われる場合の対処 Win7
個人情報が入っているデータのバックアップを
【Amazon.co.jp限定】Transcend SDHCカード 32GB Class10UHS-I対応(最大転送速度45MB/s) (無期限保証) TS32GSDU1E に
サンワサプライ USB2.0 カードリーダー ADR-MSDU2BK へ
刺してコピーしてバックアップしているのですが
必要な時だけカードを挿入してバックアップするのですが
時々たまになのですが書き込もうとして
「SDカードに書き込みできません&書き込み禁止です」
と言うエラーが出て書き込めない時があります。
※同じく削除できなくなる場合もある
今回はそのようなエラーが出た場合の回避方法などを。
まずは SDカードを見て本当に書き込み禁止になっていないか確認。
※1 SDカードの左にLOCKと書いてありその動く部分が下になっていれば
書き込み禁止になっていますので上にする。
※2 下の画像は昔上げた写真を流用したので 32GB のSDカードではありません
それでも駄目な場合は一度 SDカードを SDカードリーダー から
抜いて 10秒 程度待ってから再び差し込みます。
これで高確率で書き込めるようになります。
※抜く時にはドライブを右クリックしてマウントを解除してから
抜いた方が安全です。
駄目なら何回か抜き差しするか
最悪パソコンを再起動で直ると思います。
この症状は休止状態から復帰して
データをコピーしようとすると書き込み禁止になる確率が高い気が。
…