Win10 Destroy Windows 10 Spyingでパソコン内の情報送信を停止

Windows10 を入れるにあたって 一番不安なのがパソコン内の色々な情報を マイクロソフト?に送信するという事柄じゃないでしょうか。 という訳で情報の送信を止めます。 使うのは以下のツール。 Destroy Windows 10 Spying 起動して Destroy Windows 10 Spying のボタンを押すだけで 完了なのですが ATOK 2016 を入れているパソコンで試したところ 再起動をするのですが再起動して 漢字を入力するために半角キーを押して漢字に変換したら 変換時に辞書がありませんとなって パソコンをあらかじめバックアップをとっていた箇所に 復元する羽目になったので 実行する前にはバックアップを取ってやった方がいいです。 ちなみにバックアップのおすすめは有料ではありますが Acronis True Image 2016 がおすすめです。 Win7とWin10に入れて使いましたが エラーもなくバックアップ・復元できます。 と話は飛びましたが上に書いたように ATOK 2016 が入っていると 駄目なので手動で書き換えます。 Destroy Windows 10 Spying を仮想PCとかで実行して C:\Windows\System32\drivers\etc にある hosts を抜き出し 使用しているパソコンへ書き換えるだけ。 以上。 2016/08/05 追記 以下のアプリを併用すると設定がさらに楽です。 情報送信の停止設定を簡単に行えるアプ…

続きを読む

ELECOM CD/DVD/BDケース 160枚収納 CCD-HB160BK を購入。【リピート】

先日BD-Rを保存するために以下を購入したと書きましたが ELECOM CDケース/DVDケース/BDケース160枚収納 ブルー CCD-HB160BU 特に問題がないようなのでもう一つ購入。 ELECOM CDケース/DVDケース/BDケース160枚収納 ブラック CCD-HB160BK 前のは青で今回は黒です。 それでいつもは購入した本体画像なのですが 作りは一緒でただ外見の色が違うだけなので割愛。 中の構造が知りたいという方はこちらをどうぞ。 ELECOM CD/DVD/BDケース 160枚収納 ブルー CCD-HB160BU を購入。 一応本体が黒なので本体の外見だけ画像を。 青と黒を並べるとこんな感じ ※フラッシュを使用しているので少し色が明るくなってます まだ2枚しか入れてないのですが 入れやすいし縦に入れるので曲がらないというか 反らないので保存には向いていそうです。 以上。 おすすめリンク ・ELECOM CDケース/DVDケース/BDケース 160枚収納 ブラック CCD-HB160BK ・Panasonic ブルーレイディスク 国産 録画用6倍速 25GB 10枚 LM-BR25MT10 ・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。 関連リンク ・ELECOM CD/DVD/BDケース 160枚収納 ブルー CCD-HB160BU を購入。 ・Panasonic BD-R 国産 録画用6倍速 25GB LM-BR25MT5 を購入…

続きを読む

パソコン周辺機器が不調だったら設定をいじる前にケーブルを確認。

はい、今回は日記です。 たまには暇つぶし記事でも。 当方無線LANを使用していまして ノートパソコンとかタブレットとか繋いでいて これが凄く電波が良いんです。 繋がって切れた事がほとんどないみたいな。 使っているのは以下の機器です。 日本電気 AtermWR8175N[HPモデル] PA-WR8175N-HP それで本日朝にメールチェックして外出。 帰宅してホームページでも眺めようかなと思ったら ネットに繋がらない。 先日 OS を Win7 から Win10 に変更したばかりでして また何かトラブルかな?と思ったのですが 無線LANの本体を見てみると ACTIV の LED が光ってないんですね。 OS ではなく無線LAN機器かネットの回線がおかしいという訳です。 それで有線で無線LANに繋いでログイン。 設定を眺めてみても特に変な所は見つからず。 おかしいなあ・・・。 しょうがないので無線LANの前に繋いでいる ルーターに接続しているパソコンを起動してみる。 こちらはネットは繋がる。 やっぱりおかしいのは無線LANの機器という事になる。 ちょうど良いのでググってみた所 設定がおかしくなる場合があるというので そういう場合は初期化して設定し直しとの事。 しょうがないので初期化して再設定。 ああ、部屋中が書類等で散らばっていく。 設定終了。 これで繋がるだろうか・・・駄目でんがな。 おかしいなあ・・・。 何が駄目なんだろ。 ケーブルが断線したのかな。 ケーブルを見て外し…

続きを読む

めちゃ美味しい 信州松本こだわりの生そばを購入。

最近、長野に旅行に行きまして お土産として購入した以下が美味しかったので。 信州・松本 中山 半なまそば3人前3パック入り 価格はちょっとお高め。 だけれどもゆでたての麺を食べると 少しの塩味と生のそばの甘みと言いましょうか 普通にスーパーで食べているそばとは偉い違いの味で 美味しい。 付属のそばつゆもだしのいい香りと 少し甘い感じでそばに合い とても美味しゅうございました。 いつものそばとは偉い違いなので たまには美味しいそばを食べたいなんて方にはおすすめです。 以下は旅行のお話を少し。 休日だったため人が多くて疲れましたわ。 でもたまにはこういう所に行ってのんびりするのは 良いかもしれないですね。 以上。 おすすめリンク ・信州・松本 中山 半なまそば3人前3パック入りを  Amazon で検索。 ・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。

続きを読む

Win10で黒いウィンドウ System32 usoclient.exe が一瞬出る。

【お知らせ】 解決方法としましてOSを入れ替えてもいい、という人向けに 以下を追記しました。 Win10で黒画面が一瞬出る現象にお困りなら最新のCreatorsにすれば出ない。 Windows10 に変更。 起動してしばらくすると一瞬だけれども黒いウィンドウが。 ??? 見間違えかなと思って放置。 それで何度か Win10 を立ち上げる度に 黒いウィンドウを見かける、なんだこりゃ。 Win10 を起動してしばらく見張る事にした。 キャプチャーボタンに手をかけ待つ。 出たー ポチッとな。 System32\usoclient.exe という 何も表示されない コマンドプロンプト画面である。 不気味すぎる。 何か変なウイルスでも踏んだのかと思って調べたら こんなページが。 Windows 10版スカイフィッシュ「usoclient.exe」はマルウェア? 要約すると Win10 に標準装備されている機能だよ。 との事で一安心。 しかしいくら標準装備されていても いきなりウィンドウが出て消えるとか ウイルスの挙動じゃないですかー。 こういう心臓に悪いアプリの起動の仕方は やめて欲しいですわ。 以上。 おすすめリンク ・Windows10を Amazon / 楽天市場 / Yahoo! で検索する。 ・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。 関連リンク ・Win10で黒画面が一瞬出る現象にお困りなら最新のCreatorsにすれば出ない。 ・W…

続きを読む

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    自分で購入したり行ったという類の商品レビューを扱うサイトです。
    他のサイトより情報を集め、使ったように見せかけレビューをしているではありません。
    プログラミング的思考な性格のため商品のワクワク感をお伝えしたり
    購入を後押しする表現は使えませんが、逆に考えますと
    過度に評価を高めたり誤解させるような類の表現はいたしません。
    私が感じた情報を提供するのみであり、判断は皆様のご自由にがモットー。

    記事は全て私がキーボードで打っており、AIの類は一切使用しておりません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビュー 2 は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター