Win7からWin10へ乗り換え 特に異常なし
もうすぐ Win10 への無料アップグレードが終わるとの事で
思い切ってノートパソコンを Windows10 へアップグレード。
主にブログを書くためのノートで
サポートが伸びるというのが一番の入れた理由。
ゲームとか入っているパソコンは一応アップグレードしてから
Acronis True Image 2016 でバックアップして
Win7 に戻した。
それで上書きアップグレードしようとしたら 22% で
止まるんですよね。
ネットで探したところ余分なパーティションがあると
駄目とか言うのがあって削除しようとしても
使われていますで削除できないし
しょうがないのでクリーンインストールしましたよ。
まあこっちの方がトラブルがなくていいのだが。
ネットに接続してドライバ等をアップグレード。
Win7の頃は手動だったので大変だったが
今回は放置しておけばいいので感動。
次はアプリをインストール。
今の所 Win7 で使用していて Win10 で使用できないのはないですね。
実を言うとアプリが入らなかったら容赦なく Win7 に戻そうかな
と思っていたのですがそんな事はなくいい感じです。
その後はスタートアップの位置をググったり
※なぜスタートから飛べないのか (怒
高速スタートアップの位置を探したり
色々検索して設定。
一番ええーって思ったのがプライバシーですね。
標準では情報垂れ流しやん
スパイウエアか、みたいな。
本当に無効にすれば情報送信されないんでしょうな。
精神衛生的に不…