パソコン周辺機器が不調だったら設定をいじる前にケーブルを確認。
はい、今回は日記です。
たまには暇つぶし記事でも。
当方無線LANを使用していまして
ノートパソコンとかタブレットとか繋いでいて
これが凄く電波が良いんです。
繋がって切れた事がほとんどないみたいな。
使っているのは以下の機器です。
日本電気 AtermWR8175N[HPモデル] PA-WR8175N-HP
それで本日朝にメールチェックして外出。
帰宅してホームページでも眺めようかなと思ったら
ネットに繋がらない。
先日 OS を Win7 から Win10 に変更したばかりでして
また何かトラブルかな?と思ったのですが
無線LANの本体を見てみると ACTIV の LED が光ってないんですね。
OS ではなく無線LAN機器かネットの回線がおかしいという訳です。
それで有線で無線LANに繋いでログイン。
設定を眺めてみても特に変な所は見つからず。
おかしいなあ・・・。
しょうがないので無線LANの前に繋いでいる
ルーターに接続しているパソコンを起動してみる。
こちらはネットは繋がる。
やっぱりおかしいのは無線LANの機器という事になる。
ちょうど良いのでググってみた所
設定がおかしくなる場合があるというので
そういう場合は初期化して設定し直しとの事。
しょうがないので初期化して再設定。
ああ、部屋中が書類等で散らばっていく。
設定終了。
これで繋がるだろうか・・・駄目でんがな。
おかしいなあ・・・。
何が駄目なんだろ。
ケーブルが断線したのかな。
ケーブルを見て外し…