Win10 Anniversary 不安定で Win7 SP1 に戻した。
Windows10 を使用していて Anniversary へ
クリーンインストールしてしばらく。
Win7 時代のキーを使用して無料で使えるこのOS。
起動も速いし復帰からも素早く回復。
起動後のデータの読み込みも早いし
無料の時にアップデートしてよかったな?な感じだったのですが
アプリが強制終了するんですよね。
それもこうしてブログの記事を書いているアプリが。
アプリを呼び出すランチャーが。
クリップボード関連のアプリが。
1週間に数回発生する。
その都度また立ち上げるのだが今度は他のアプリが落ちるという。
結局再起動。
また上に休止状態からの復帰が早いと申しましたが
確かに早い、Win7 の 2/3 程度だ。
この点は凄く良い、最高と言ってもいい。
ただしその後問題が発生しました、再起動します が
出なければの話だが。
これも1ヶ月に2,3回の頻度で発生する。
はっきり言ってウザい。
Win10 が入っているノートはブログを書く物なのだが
張り切って、さてブログを書くかな、起動。
起動エラーで再起動 (^o^)ノ
書く気力が減りますなー。
Win7 時代では数ヶ月単位でアプリを起動していても
落ちた事はほぼないし
休止復帰時も安定していてコケた事もほぼないし
Win10 と 比べたらど安定である。
ただし、その分 Win10 を使ってみて起動の速さ、
動作のサクサクさを味わってしまうと
同じパソコンでも Win7 の方はもっさりな感じがして
何だかなーという感じでもある…