無線LAN(Wi-Fi)のパケ詰まり アプリのバージョンアップが原因かも?
無線LANのルーターから Wi-Fi を飛ばして
ノートパソコンを無線化しているのですが
1ヶ月前から急に通信がプチプチと切れたり
もの凄く速度が落ちるという現象が出る。
速度が落ちるとホームページ観覧どころか
メールチェックも出来ないという。
だが USB の受信機を抜いてから
無線LANのルーターを再起動すれば直る。
それで原因は何だろうかと。
今までは通信も安定していて問題がなかったのに
急にこんな感じである。
とりあえずノートに接続している 小型USB式の受信機。
これの予備があるので取り替え。
3R スリー・アールシステム 11g/b/n 無線LAN 子機 [keeece]高速 150mps コンパクトサイズ USBアダプタ ブラック 3R-KCWLAN
※使ってみた所、通信も安定していて低発熱でいい感じ
数週間様子を見ていて特に速度低下なし。
取り替え前のUSB受信機の方がおかしいのかな?と思い始めた頃に
また速度低下が起きる。
ああ、じゃあ無線を飛ばしている本体なのかなあ
と思ったのだが
よくよく考えると通信低下が起きる時に
とあるブラウザのアプリを開いて通信していることが多い。
今もそのブラウザを開いて観覧していた。
そういえば調子が悪くなった時に
いつもブラウザを開いていて、読み込まなくなったら
メーラーなどで通信チェックをしていて
あーメールも受信できないよとやっていた気がする。
それでそのアプリなのですが最近になって
バージョンアップしているのですね…