サムネイル表示が便利 MPC-BE の初期設定。
自作・他作にかかわらずパソコンに動画ファイルがありますよね。
今回は使用してみてとても便利だった
Media Player Classic - BE (MPC-BE) というプレーヤーの記事を。
初期設定した箇所をメモ。
無料のプレーヤーというと色々ありますけれども
mpc-hc というシンプルかつ高性能のプレーヤーが
有名じゃないでしょうか。
それの改良版が今回紹介する MPC-BE です。
MPC-BE 日本語
実行には以下のファイルが必要ですのでダウンロードして
インストール。
DirectX End-User Runtimes Installer
※他のサイトでは Web版 というのを勧めていますが
上のファイルは容量は大きいですが全てのファイルが入っているので
これを保存しておけばサイトのファイルがダウンロードできなくなっても
これを実行すればOKなファイルです。
最大の特徴としましては
動画のシークバー上にマウスを乗せると表示される
サムネイル表示ですね。
動画を見ていて○○のシーンだけ見たいって言う場合に
サムネイルを見ながら探せるという。
シンプルだけれども使ってみるととても便利だよ。
設定ですが上のリンクからファイルを取ってきて
動画を再生させると画面が半分くらいに縮小されて
再生されるはずです。
普通のサイズで再生するためには簡単な設定をする必要があり
表示 → オプション より
…