10年前のDVD-R 数社メーカー 読み込みは問題ないけれど。

はい、今回は データを保存する DVD-R のお話です。 最近、昔のデータが必要になりまして 部屋の片隅にある本棚の扉の中にある DVD-R を引っ張り出してきまして 読み込んだところ、普通に読み込みできたので ついでにブログ日記としてφ(..)メモメモ。 ちなみに読み込んだ DVD-R は以下です。 太陽誘電製 That's DVD-R maxell DVD-R 三菱 DVD-R とは言え昔に購入した DVD-R なので今現在で同じ品番で 継続して販売しているのはないと思いますのでメーカーだけ。 購入、書き込んだ日付はファイルの作成日時から 2004~2006 までの範囲。 この範囲で書き込んでいてデータは無事でした。 書き込み速度は何倍速書き込みの DVD-R でも4倍のみで書き込み。 書き込みドライブはパイオニア製ですね。 ただ品番はもう昔の機種で捨ててしまったため不明。 それで太陽誘電と三菱は問題ないのですが Maxell の DVD-R のラベル面がですね、ゴールドなのです。 それで指紋がついていると思われる箇所のみ 曇りが発生していた。 ただこの曇りは汚れ?のようで DVD を拭く布でさっと拭いたら綺麗に取れた。 劣化でボロボロとかではなく汚れ。 今現在の DVD、BD でこのような上の表面がゴールドの メディアがあるかどうかは知りませんが 指紋をつけると同じようになるかもしれませんね。 というかこのゴールドラベルにはほぼ全てで 曇りがありました。 気になる…

続きを読む

タブレット充電ケーブル 同じ2Aでもハズレを引くと天と地。

はい、たまにはタブレット関連の日記です。 このブログでは紹介していないケーブルなのですが 普段使用している 2A のケーブルがもう1本欲しくなって どうせ買うのなら同じ物ではなくて ブログのネタにもなるだろうと思って 違う会社の物を購入。 届いてタブレットに刺したところ、結構ぐらぐら。 抜けるほどではないのだけれどもこれで大丈夫なんか? という感じ、接触とか。 充電開始。 6時間とか経過してもまだ終了の音が鳴らない。 聞き逃したのかな?とか思って タブレット点灯、充電率 40%。 ???、明らかに遅い、なんだこれは。 接触がよくないのかな? タブレット画面では充電のマークがついている。 通電はしているようだ。 あと昔、充電の管理アプリの設定がよくなくて 充電が激遅になった事があったので それが再発したのかなあ・・・と思って 今まで使用していたケーブルに交換。 充電再開。 1時間30分程度で充電終了のチャイムが。 うむ、やっぱりいつものケーブルは充電が素早い。 新しく買ったケーブルは駄目なのかなあ・・・。 もう一度充電するときに試してみるか。 再度充電する機会があったので もう一回新しいケーブルを使用。 今度は頼みますがな。 数時間やってもやはり充電が終了しない。 古いケーブルだと大丈夫。 と言う訳でハズレを引いた模様でして 一定の確率で不良品が出るのは仕方ないとしまして 何だかなー。 同じ 2Aのケーブルでも不良品と正常品でこんなにも差が出るのか。 恐ろしい、ケーブ…

続きを読む

有料 VPN NordVPN 各アプリの設定ファイル位置。

今回も有料の VPN 、NORDVPN のお話です。 https://nordvpn.com/ 少し前にWindows で VPN に接続する場合には 大まかに分けて2種類のアプリで接続するという事を書きましたが 有料 VPN NordVPN 接続のアプリは主に2種類あるので選ぼう。 設定ファイルの位置などを。 メールアドレスやパスワード、接続の残り期間が 書き込まれるファイルなのですが 複数台のパソコンで VPN を設定すると 同じ設定を何度もしなくてはならないので 該当するファイルをコピーするだけで設定が同じになるよ。 ちなみにこのファイルはパスワードも書かれているので 他人に渡ると無料で使われちゃうので管理はしっかりね。 ※パス等は暗号化されていて読めませんが それでは位置ですが OS により位置が違うかもしれませんので なかったらファイル名で検索してください。 以下の位置は Win7 SP1 でのファイル位置です。 それでは 旧アプリ C:\Program Files\NordVPN\settings.ini このファイルをバックアップするだけです。 ちなみにバックアップファイルをコピーして使用しまして 接続するサーバーの一覧を自動で読み込まなくなった。 と言う場合には今のファイルをメモ帳で開いて 以下で始まる行を削除してアプリを起動してください。 latest_etag= 新バージョン…

続きを読む

余った外付けHDDを接続し メディアプレーヤー Leelbox S905X で再生。

液晶テレビに接続してインターネットや動画を楽しめる 以下を購入してしばらく。 Leelbox q1 plus Android TV Box Google スマート TVチューナー搭載3Dストリーミングメディアプレーヤー Android 6.0Amlogic S905X cortex-A53 64ビット 1GB/8G 4K*2K [ Amazon ] 簡易レビューはこちらです。 Android搭載のメディアプレーヤー Leelbox S905X を購入。 家族に Youtube の動物動画を見せたり アマゾンで買う予定の商品を大画面で見せたり 自分の自作動画を再生したり 色々と使い道があってかなり満足しているのですが 動画がですね。 ルーターに繋いでいる SDカードから呼び出しているのです。 容量が 32GB 使用できるので そのぐらいの容量でも見たら消して 見る物はコピーして使用しようかなと思ったのですが 思ってた以上にコピーに時間がかかる意外に これは見た、これは見ない、これは後で見るから残すとか 管理が面倒くさい。 と言う訳で余っている 2.5インチの HDD を接続して そこに全部コピーして呼び出す事にした。 使用するのは昔ノートパソコンで使用していて もう古くなった 2.5インチ、320GB、FAT32 フォーマット。 それに以下の外付けのケースをつけまして このメディアプレーヤーに USB接続。 センチュリー MOBILE BOX USB3.0接続SATA6G C…

続きを読む

無線式のマウス 電池が動いてしまう場合に何かを挟んで解決。

今回はマウスのお話です。 自分は主に ロジクールの無線式マウス を使用しているのですが たまに乾電池を入れると長さは問題ないのですが 電池が上下に動いて接触が少し悪いというマウスがあったりします。 それで電池の上あたりに何かを挟めば解決なのですが 電池なので暖まると困るため 紙は巻けないしビニールも同様。 何かクッションのような物があればいいのだが 都合よくそんな物はない。 という訳で色々と挟んでみたところ どこにでもありそう?な物がちょうどよかったので こうしてブログ日記。 それでは。 使うのはロックタイです。 ???、ロックタイってなんぞや、の方。 こんな商品です。 名前は聞いた事はないけれども見た事は あるという方は多いと思います。 ロックタイ100黒-100 [ Amazon ] 今回は 100mm という小さいタイプを使用しました。 それでは使い方の画像です。 こんな感じでロックタイを丸くして余計な部分を切ります。 ※ SDカード は比較用に置いてあります 電池の部分を開けて 頭の部分を パソコンに差し込む USB を収納するところに置きます。 ※名前ど忘れした 大事なのは輪っかの部分だけが電池の上に来るように。 頭の部分が電池の上に来ると蓋が閉まりません。 ※よっぽど隙間が空いているとかなら別ですが あとはゆっくりと蓋を閉めるだけです。 閉まりましたら軽く振ってみて電池が動かなければ成功です。 という訳で今までは掃除をしたりして マウスを持ち上…

続きを読む

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    自分で購入したり行ったという類の商品レビューを扱うサイトです。
    他のサイトより情報を集め、使ったように見せかけレビューをしているではありません。
    プログラミング的思考な性格のため商品のワクワク感をお伝えしたり
    購入を後押しする表現は使えませんが、逆に考えますと
    過度に評価を高めたり誤解させるような類の表現はいたしません。
    私が感じた情報を提供するのみであり、判断は皆様のご自由にがモットー。

    記事は全て私がキーボードで打っており、AIの類は一切使用しておりません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビュー 2 は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター