有料 VPN NordVPN 接続のアプリは主に2種類あるので選ぼう。

有料の VPN 、NORDVPN を使用しています。 https://nordvpn.com/ 特に問題もなく普通に使用できる VPN だよ。 使用の感想は置いておきまして NORDVPN では Windows で簡単に使用するために アプリをダウンロードしてインストールしますが 主に2種類あるのです。 最近まで普通に使用していたものと 新たに開発された新しいバージョンです。 ※現在は Bata 扱いですが それで普通に使用しようとすると 新しいバージョンをインストールされるのですが 旧バージョンも使用する事が出来ます。 旧と新バージョンの違い。 旧は WinXP からの対応で余計な物を入れないで済む。 サーバの選択は一覧から選択。 サーバーに入るとトレイアイコンの色がわかりやすく変化。 新バージョンは 最新の Win10 に対応。 ただし Win10 以外は Microsoft .NET Framework 4.5 を入れないと 動作しません。 サーバの選択は地図が出るので接続したい地域を選択するだけ。 一覧でも選択可能。 ただしアプリの画面が大きいので少し邪魔に感じるのと 接続したのかアイコンの色がわかりづらいのが欠点。 ※最小化は出来ます という訳で今のところ Win7 で使用している自分にとっては旧バージョンを使用。 それでアプリの取得方法ですが以下のトップから …

続きを読む

錠剤カットはさみHAYASHI しばらく使用しての感想。

錠剤を簡単に割れるというハサミを購入してしばらく。 使い心地の追加記事を。 ちなみに購入した物は以下である。 錠剤カットはさみHAYASHI(誰でもらくらくタイプ)【日本製】 [ Amazon ] 簡易レビューは以下です、写真もあるよ。 錠剤カットはさみHAYASHI で錠剤を半分にカット。 自分は1日おきに錠剤を半分に割って飲んでいるのですが このハサミはよく切れましてお世辞抜きにいいですね。 使用方法は簡単。 錠剤を取り出します。 親指と人差し指で錠剤を持ちます。 もう片方にハサミを持ち錠剤の割れ目の線の上ぐらいを挟んで位置調節。 ※一度挟んで錠剤を固定するのがコツです 挟んだらゆっくりハサミを閉じます。 錠剤がパカッと割れます。 終了。 とまあ錠剤を割るには普通ですが この商品の素晴らしい事は ほぼ、錠剤が砕けない事なんですよね。 ※薬にも色々あるので全部とは言いませんが 自分、錠剤を切る際にはプラスチックのケースの上で 切ってます。 切ったら細かい粉が飛ぶと嫌なので。 でも15回錠剤を切っていてケースの中に見えるほどの大きい粉が ないのです。 普通なら砕けたーとか切った粉が溜まってーとか ありそうなのですがこちらのハサミは ほぼ粉が砕けないので 1ヶ月ぐらい経過してケースをゴミ箱に持って行って パパッと振るだけでケースが綺麗。 ちなみに自分が使用しているケースは以下です。 開…

続きを読む

Windowsの設定 確実に反映させたいのなら再起動。

少し前の記事で無線のマウスが壊れたという話を書きましたが 新しいマウスを購入するまで 予備の無線マウスを接続して使用しているのですが USBハブ に無線の受信機を接続して使用している環境で 新しいマウスを使用したら 休止状態にしている状態でマウスを動かすと復帰してしまう。 そういえば、マウスの設定をデバイスマネージャーで 設定し直さなければならないんだった。 設定終了。 これでマウスを動かしても復帰しないよ (^o^)ノ と安心していたら 休止時にマウスを動かしてみたら復帰するではありませんか。 あれー、設定が間違ったのかな、確認、ちゃんとなっている。 おかしいなー、この会社のマウスは対応していないのかな。 ググる、そんな現象はなし。 試しに再起動してみる。 その後、再び休止、おお、今度はちゃんと復帰しないよ。 という訳で ハード関連の設定を変更してきちんと動作しない場合は 面倒でも再起動してみましょうでした。 しかし、昔の人はいい事いいます。 急がば回れ。 どうしても色々設定して再起動を求められても 自分は後でいいやーとかで 再起動の必要性を甘く見ている感じです。 そうしているとこんな事であれ、おかしいなーって焦る訳なんですよね。 反省。 以上。 おすすめリンク ・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。

続きを読む

LOGICOOL ワイヤレスマウス M325DS 毎日使って3年の寿命。

以下のマウスを愛用しているのですが LOGICOOL ワイヤレス レーザー式 3ボタン M325DS [ Amazon ] 本日、ブログを書こうかなと思ってページを開くのに マウスのホイールをクリックしたところ無反応。 あれ、何かおかしくなったのかな? パソコン再起動、再起動後も動かない。 ほかのマウスではどうかな?きちんと動く。 どうやらマウスのホイールが故障してしまってみたいで。 購入履歴を調べたら 2013/07 に購入していますね。 大まかで毎日使用していて3年ですか。 2,000円程度のマウスで中々のコストパフォーマンスですね。 このマウスの特徴としましては 左右対称なんです。 つまり自分のように左利きでも普通に使用。 ノートパソコンで使用しているので 有線では邪魔になるので無線を選択しましたが マウスカーソルが飛んだり 動きが遅くなったりもしないで快適。 中々のなかなかだよ。 という訳でまた同じ物を購入しようとしましたが ※まだ売っていました ほかのデスクトップパソコンで使用している 以下の方が安い、それでいて使用していて何も問題なく使用。 Logicool ロジクール ワイヤレスマウス M235r シルバー [ Amazon ] なので上の M235 をまた購入する事にしました。 レビューを見ると電池が緩いとか書いてありますが 改善されたようで。 自分の使用しているのは 特に使用していて電池が落ちるとかもなかったので ちょうど改善されてから購入したのでしょう…

続きを読む

掃除機のヘッドのブラシから異音がするようになったら洗おう。

ヘッドのブラシがモーターで回る掃除機便利ですよね。 ものすごい高速で回って床のホコリをガーッと取り除いてくれる。 ・・・のはいいのですが 最近ヘッドからガコガコという異音がしてきまして ヘッドのブラシの部分は取れるので 取って濡れた布でフキフキ、ついでにゴムのベルトも拭く。 さあ、どうかなー・・・ガコガコ、駄目である。 汚れじゃなくてベルトがすり減ったのかな。 まだ購入して2年しか経過してない。 そんなにすり減る物なのか。 仕方ないのでネットでヘッドを検索。 価格 8,000 円 、高い。 もう少ししたらやすい掃除機買えるやん。 (^o^)ノ もう少し検索。 すると定期的に洗ってね、と出てくる。 そういえばメンテナンスは布で拭くだけで 洗った事ない。 ダメ元で洗ってみるか。 ブラシをまた外してお湯を流しながら歯ブラシでゴシゴシ。 一晩外で乾かして装着。 さあ・・・音が静かになったよ。 やっぱり洗わないとゴミが取れないのね。 でも、洗う前に目を近づけてみてみたけれども 色も変わってないし見た目ゴミもついてないし きれいな状態だったけれども ゴミが溜まっていたようで。 という訳で教訓。 掃除機のブラシから異音がするようになったら ただブラシを外してベルトの部分の滑車を拭くだけでは駄目で きちんと洗おうでした。 以上。 [ 一応注意 ] ここで言う 洗う はヘッドの中にあるブラシを取り外して 洗う という話でヘッド本体は洗えませんので ※ヘッド本体はモーターが入っているの…

続きを読む

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    自分で購入したり行ったという類の商品レビューを扱うサイトです。
    他のサイトより情報を集め、使ったように見せかけレビューをしているではありません。
    プログラミング的思考な性格のため商品のワクワク感をお伝えしたり
    購入を後押しする表現は使えませんが、逆に考えますと
    過度に評価を高めたり誤解させるような類の表現はいたしません。
    私が感じた情報を提供するのみであり、判断は皆様のご自由にがモットー。

    記事は全て私がキーボードで打っており、AIの類は一切使用しておりません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビュー 2 は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター