Android かな入力(フルキーボード)で文字を入力。

パソコンを始めた頃からの習慣で 日本語の入力は かな入力 なのですが タブレット等ってローマ字入力かフリック入力ですよね。 凄く打ちづらい、ローマ字入力は慣れていないので凄く時間がかかる。 という訳で何か良い物がないかと思いまして 探しましたところ、以下のアプリがありまして 入れてみたところ問題なく使用できたのでφ(..)メモメモ。 日本語フルキーボード For Tablet これを入れまして 設定方法が色々あるので手順を。 Android の設定を開いて言語と入力。 日本語フルキーボード を選択して キーボードと入力方法 を選択。 日本語フルキーボード を選択。 日本語フルキーボード の右を選択して ハードキー で 日本語キーボード かな を選択。 キー配列 で かなキーボード を選択。 これで設定は終了です。 メモ帳を開いて 左上の 全 で日本語です。 それで入れる前に注意といいますか キーボードが横に広がるので 7インチタブレットでギリギリ?押せる感じです。 携帯とかだとキーが小さくて押せないかも・・・。 ※試していないのでなんとも言えませんが、横向きなら大丈夫そう 別端末での横向きはこんな感じ とまあこんな感じで楽に入力できるようになりましたとさ。 最後に。 ロジクールのキーボードでの動作確認。 素早くキーが打てるよ。 ロジクール ワイヤレスキーボード K270 を購入。 以上。 この記事で紹介している商品はこちら ・Ama…

続きを読む

お湯が沸くとピーッって鳴るやかんは便利。

はい、今回はやかんのお話です。 以下のやかんをしばらく (2年間) 使用していての感想追記。 シーズ・クッキング 笛吹きケトル 2.6L YJ1277 [ Amazon ] 簡易レビューと画像は以下でどうぞ。 やかん シーズ クッキング 笛吹きケトル 2.6L YJ1277 を購入。 昔は音の鳴らないやかんを使用していて 沸かしていても近くにいないと ぐらぐら沸く音がしなくて まだ沸かないのかなあ、と沸いているのに待っていたり 逆に沸く前に見に行って沸いてないよ。 というのが多かったのですが このやかんは蓋と注ぎ口をきちんと閉めておけば 適度な音量で鳴るので 沸いたなってわかるので便利ですね。 台所にいる時はもちろん、 隣の部屋に行ってちょっと沸くまで 用事がしたい、という場合にも 沸いたら音が聞こえますので便利です。 そのほかは音が鳴る以外は普通のやかんです。 口が広いので洗いやすいのが利点なくらい。 とまあここまでは使用してみての利点です。 逆に悪い点は 上に 蓋をきちんと閉めていれば ってあるとおり たまに、蓋の向きにより 蓋がきちんと閉まらない場合があり ※向きが合えばきちんと閉まり大丈夫なのですが 緩んでいると当然空気が漏れる。 漏れると音が鳴らない。 音が鳴るのが当然と思っているので 何かをやっていると何分も放置したまま。 ということが何回か起きておりまして 蓋をよく閉めたか、の確認は大事。 また、蓋の締めが不完全だと当然のごとく お湯を注ぐ時に外れたりしま…

続きを読む

ロジクール ワイヤレスキーボード K270 ホットキーが便利。

以下の無線キーボードを購入してしばらく。 Logicool ロジクール フルサイズ 薄型 ワイヤレスキーボードテンキー付 耐水 静音設計 USB接続 3年間無償保証ボードUnifying対応レシーバー採用 K270 [ Amazon ] 簡易レビューと画像はこちら。 ロジクール ワイヤレスキーボード K270を購入。 キーボードの F6キー から F9キー の上にある ホットキーが思いのほか便利と言う記事を。 パソコンを使用する時に 人により色々あるのでしょうが ブラウザとかは必要なときだけ開いて 用が済んだらすぐ閉じるという使い方なのですが 今までは いちいちデスクトップのアイコンをクリックするか マウスジェスチャでデスクトップ上で操作をして呼び出すか。 いずれにしてもデスクトップを出さなければならなくて ちょっと手間がありましたが このキーボードは上にも書きましたとおりに 好きなアプリが呼び出せるキーが4つありまして 自分の場合はブラウザと色々操作できるバッチファイルを登録。 それでブラウザですが ホットキーを押せば起動しますので デスクトップ画面をいちいち探さなくていいといいますか とても素早く起動できるよ。 (^o^)ノ まあ、ブラウザなどはそんなに重くないので 起動しっぱなしにすれば良いじゃない。 といってしまえば終わりなのでしょうが これはもう自分の性格なので 起動しっぱな…

続きを読む

外部のMicroSDのデータも読めるJota+ 背景色を変更 (グレー)

タブレットで使用するテキストエディタ Jota+ (Text Editor) が タブレットに挿入した MicroSDカードのデータも 読み書きできるので ※無料版は出来ません、有料版のみです とても使いやすくて良いな、という感じだったのですが 使用に必要なアプリに GooglePlay開発者サービス があるのですが 暴走して電池容量を奪われるのでアンインストしているという理由から このアプリの使用を断念していましたが 以下の記事にて暴走が止まったので GooglePlay開発者サービス 電池の異常消費を防ぐ Jota+ を再び使用しようかなと。 それで、書き込む画面が 白 なのです。 自分、白だと眩しくて駄目。 幸い背景を変更できるので どうしようかなあ、と思いましたが シンプルな グレー(灰色) でいいかな。 という感じで 読み込む画像を作成してみた。 なくなると面倒なのでアップしておきます。 よかったらどうぞ。 ※横 800、縦 1280 の Fire HD8 用です。  画面のサイズがこれ以下なら使用可能。  これより画面が大きいと背景が途切れます。 MD5:7FB5C68428564A8F3E68A3AA22D20FAD 800x1280_Gray_Color_rev2.zip 解凍すると 白から黒までの段階的な画像 (PNG) があるので 好きな色具合を読み込ませて使用。 設定から…

続きを読む

何かを購入してリピートする場合 購入した店名を覚えておくかメモを。

はい、日記です。 最近起こったことなのですが 100鈞にて購入したイヤホンを使用してみて 中々の使用感で これ、壊れたらもう一度同じ物を購入しようかな。 と思ったのですか ・・・どこでこれ買ってきたんだっけ? という事態になりまして。 自分の行動範囲にですね、 100鈞が5件ほどありまして どこで購入したのかがわからないという。 まあ、全部回れば良いのですが 電車に乗っていく場所もありまして 全部回るのは大変だなと。 という訳で 行動範囲で似たようなお店が何軒もあって どこでこの商品を購入したか忘れるような状態の場合には 商品のパッケージにマジック書きでも良いし 写真でも良いし、日記でも良いし。 とにかくメモを残してどこで購入してきたか わかるようにしておくと便利かなあ。 というお話でしたとさ。 こういう場合、ネットだと購入履歴があるので便利ですよね。 アマゾンとかだとページを開くと この商品は ○○ に購入しましたとか出るし。 便利な世の中になりました。 以上。 おすすめリンク ・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。

続きを読む

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    自分で購入したり行ったという類の商品レビューを扱うサイトです。
    他のサイトより情報を集め、使ったように見せかけレビューをしているではありません。
    プログラミング的思考な性格のため商品のワクワク感をお伝えしたり
    購入を後押しする表現は使えませんが、逆に考えますと
    過度に評価を高めたり誤解させるような類の表現はいたしません。
    私が感じた情報を提供するのみであり、判断は皆様のご自由にがモットー。

    記事は全て私がキーボードで打っており、AIの類は一切使用しておりません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビュー 2 は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター