機械音痴/高齢でもウォークマンで FMラジオが聞きたい 設定方法。
【 目次 】
はじめに
電源の入れ方、止め方
FMラジオの聞き方
FMラジオの下準備 ( 初期設定 )
最後に
この記事で紹介している商品/関連記事
はじめに
機械が苦手な母が ( 70 ) 暇なときにラジオが聴きたい
と言うので自分が使用していた以下を譲ってみました。
ソニー SONY ウォークマン Sシリーズ NW-S134GB Bluetooth対応 イヤホン付属2014年モデル ブルー NW-S13 L
[ Amazon ]
それで操作がわからないと、教える事に。
ウォークマンの操作は簡単な方ですが
初めて使用する/機械になれていない方には
難しいのかな、と。
そういう訳でこの記事では ウォークマンでの
FMラジオ の聞き方です。
【 目次へ戻る 】
電源の入れ方/止め方
それでは書いていきますが
お年寄りや機械に詳しくない人向けなので
専門用語は極力使用しない事にします。
変な言葉で説明しているなと感じるかもしれませんがご容赦。
最初に電源を入れます。
ウォークマンを画面がある方を
見える様に手で持ちます。
真ん中に 丸 があり、その周りの丸に ▲▼ みたいなマークがあり
さらに左右に BACK 、OPTION というボタンがあると思います。
これらは全て押せます。
これのどれかを軽く押すと電源が入ります。
逆に電源を止める場合は OPTION というボタンを
長押ししていると短く 電源がOFF という画面がでます。
電源を切って 24時間は ボタンのどれ…