CLaunch 軽い動作の高機能ランチャー おすすめ機能/設定
【 目次 】
はじめに
何個ものページを作成して呼び出し
登録したアプリのフォルダを簡単に開ける
休止移行前/休止復帰後にも任意のアプリを実行
ドライブを登録しておけばファイラーみたいに
1クリックで複数のアプリを起動できる
おすすめリンク/関連記事
はじめに
色々なアプリを登録してワンクリックで起動できる
ランチャー。
とても便利ですが色々あって
何を選んでいいか、という問題があります。
今回は CLaunch というアプリを使用してみて
とてもかゆいところに手が届く機能があり
便利だったのでこうして記事を。
【 目次へ戻る 】
何個ものページを作成して呼び出し
CLaunch の素晴らしいところは
ページを作れる事です。
わかりやすく書きますと
フリーのアプリは
ページ1
シェアウエアは
ページ2
自作のバッチファイルは
ページ3
とかに細かく割り振る事が出来ます。
当然の疑問ながらページを複数作成すると
呼び出すときはどうするのか?不便ではないのか?
となりますがこれも例としまして
画面左にて
左クリックなら
ページ1を
右クリックなら
ページ2を
ホイールクリックなら
ページ3を
等々設定できます。
他にもダブルクリックとか色々あり
設定には困らないという状況です。
たとえページが10以上あっても
設定には困らないのではないでしょうか。
他にもランチャーが表示されている状況で
マウスのホイールを回すと
作成したページを移動できます。
【 目次へ戻る …