ホームページの更新箇所をワンクリックで調べる diffbrowser が便利すぎ。
【 目次 】
はじめに
サイトの更新を調べるアプリ
登録、設定も簡単
細かい設定も出来る
おすすめリンク/関連記事
はじめに
皆様はお気に入りのサイトはありますでしょうか。
サイトの運営者にもよりますが
数日おきに更新するサイトもあれば
1ヶ月更新なし、なんていうサイトもあります。
普通のサイトでなくても
アプリ開発のページだとバグ等がなければ
数週間沈黙するというのもあります。
ひいきにしているサイトやアプリの
更新を確認しに行って更新がないと
人によっては少し (´・ω・)ショボーン したりもします。
そこでアプリを開いてワンクリックで
ページが更新したか、しないかを確認できる
便利なアプリが存在していたりします。
今回は自分が使用していて便利だな、と思う物を紹介。
【 目次へ戻る 】
サイトの更新を調べるアプリ
さて、今回紹介するのは
DiffBrowser ~ ウェブページの更新内容取得ソフト です。
このアプリの特徴は
更新された部分を抽出して表示できる、という物です。
言い方は少し悪いですが
サイトにより、更新があっても
どこが更新されているのか?
というページがあったりしますが
そういう場合、変更された部分だけ表示されるので
どこが変更したのかが一目でわかるというとても便利なアプリです。
【 目次へ戻る 】
登録、設定も簡単
使用方法も簡単で
登録…