衣装ケース&タンスの後ろを1年間ぶりに掃除、綺麗以外にメリットも。

【 目次 】 はじめに 埃の画像 (観覧注意) 掃除方法 綺麗になるほかにもメリットが この記事で紹介している商品/関連記事 はじめに たまには日記です。 大掃除を去年の年末にした方もいると思いますが 我が家の場合は年末はしないのです。 何故かというと、昔、ホコリが原因で 目が結膜炎になったことがあり、 眼科がしまっていると困るので 年末は大掃除をしないのです。 ※大体 12月の中盤くらいまでには終わらす ですが、今年は何故か 部屋のくぼみになっている衣装ケースを置いている箇所の 掃除を忘れていまして 今年になって思い出し眼科が始まった先日動かしたら こんなことになっていたという。 【 目次へ戻る 】 埃の画像 (観覧注意) ここから下は布団を毎日バッサバッサしている部屋の ホコリ画像があります。 グロくはないですが お食事中のお方がいた場合には待避をお勧めいたします。 逆に、ホコリが見たいんじゃー、 汚部屋が見たいんじゃー、という方には とても肩すかしな画像になるので 過度な期待はしないでください。 ----- それでは、部屋の端にあるへこんでいる箇所に 衣装ケースを突っ込んである真下です。 ・・・写真で見るとそんなにインパクトない。 ちなみに、一言だけいいますと こんなに汚れているのは普段動かせてない この衣装ケースの下と あとは掃除するのが怖い…

続きを読む

Win10 日本語入力が勝手にIMEに切り替わるイライラを改善 IMEを無効に。

【 目次 】 はじめに 使わないIMEを消す 消したIMEを元に戻す おすすめリンク/関連記事 はじめに 皆様は Windows で日本語入力をするアプリは 何を使用していますか? 自分は ATOK 2017 を使用しておりますが [ Amazon ] ふとした拍子に ATOK から IME に切り替わったりします。 まあ、自分が切り替えキーを無意識にでも 押したのが悪いのですが 本日はこうしてブログを書いていて 3回も切り替わりました。 という訳で Windows 標準の IME を無効にする方法。 【 目次へ戻る 】 使わないIMEを消す 方法自体は簡単で コントロールパネル を開き 言語の追加 を選択。 日本語 と画面がある右の オプション をクリック。 IME を消す場合は IME のある右の 削除をクリック。 下にある 保存 をクリックしたら終了です。 【 目次へ戻る 】 消したIMEを元に戻す 消してスッキリしたのはいいのですが 上の例でいうと ATOK でトラブルが起きた場合は 日本語入力が使用できない!という事になりますので 復元方法も。 上の操作で途中までは同じです。 この画面になったら 入力方式の追加 を選択。 追加する日本語入力を選択して 追加 を押せば 元通りです。 という訳で、今回は勝手に IME…

続きを読む

Asus タブレット ME-180 起動が凄く遅くなった時の改善方法の一例。

【 目次 】 はじめに ダウンロード 更新 注意事項 この記事で紹介している商品/関連記事 はじめに ASUS ME 180シリーズ TABLET ME180-GY16 を 大事に使用しているのですが [ Amazon ] 昨日、久しぶりに起動したら 起動がすごく遅い、 というか10分待っても起動中画面である。 起動中のくるくる回っている箇所が ものすごく遅いので読み込み速度が 低下しているのか?みたいな。 電池がないのかなと思い充電しましたが解決せず。 それで公式の Firmware というのですか、 それを書き込んだら治ったので、方法です。 【 目次へ戻る 】 ダウンロード タブレットに書き込む Firmware を公式から入手します。 ASUS MeMO Pad™ HD 8 (ME180A)BIOS & FIRMWARE| タブレット | ASUS 日本 下にある 全て表示する を選択し バージョン JP-V3.1.0.42 をダウンロードして MicroSDカードにコピーします。 このとき、ZIP の中に ZIP が入っていますので JP-3_1_0_42.zip を解凍してコピーしてください。 ※中にある UL-K00L-JP-3.1.0.42-user.zip をコピー 2重のZIPになっているとエラーの原因になります。 アップデートの失敗は大抵ここでつまずくので注意。 コピーしたらタブレットに挿入して準備は終わりです。 【 目次へ戻る 】 更新 電…

続きを読む

ランプが消えない電源タップ パナソニック ザ・タップZ WHS25249WP を購入。

【 目次 】 はじめに 購入した電源タップ 商品画像 スイッチを押す以外は普通のタップ この記事で紹介している商品/関連記事 はじめに 皆様ご存じでしょうか? 電源タップのスイッチってもげるんです。 正月早々なんてこったい。 というか人生30年以上生きててスイッチもげたの見たの初めて。 大手メーカーじゃないものを使用していたので やっぱり耐久力ないのかな? という訳で、有名メーカーの電源タップを購入してきました。 【 目次へ戻る 】 購入した電源タップ パナソニック(Panasonic) ザ・タップZ(ACアダプター対応)(4コ WHS25249WP [ Amazon ] 4つの差し込み口があり、長さは2メートル。 特徴はスイッチの部分を下に押すという、新方式らしい。 また、光るランプがないので省電力。 ※通電させると ( 押すと ) 赤いのが見えるので ON/OFF はわかる あとは耐熱に優れる素材でできているらしい。 残念ながらホコリを防ぐシャッターや 雷から保護、という機能はないですね。 まあ、自分の用途では全ての差し込み口にさして使用するし パソコンを使用するので雷の時は 電源を落とすのでそういう人は雷サージはなくてもいいかも。 【 目次へ戻る 】 商品画像 それでは、いつもの画像です。 本体、白です。 コンセントの間隔はこんな感じです。 タブレット用の四角い充電器 ( 幅 3.5cm ) を 刺してみましたが全然余裕でした。 生産国、日本…

続きを読む

2018年 Windowsで役立つアプリ シェアウェア編

【 目次 】 はじめに 便利なシェアウェア おすすめリンク/関連記事 はじめに 前の記事で 2017年度中に使用していて とても便利なアプリを紹介しましたが 2018年 Windowsで役立つアプリ フリーソフト編 今回はシェアウェア ( 有料 ) のアプリの紹介です。 有料だけあってかゆいところに手が届く物ばかり。 【 目次へ戻る 】 便利なシェアウェア ■ ATOK for Windows ATOK 2017 for Windows [プレミアム] 通常版 [ Amazon ] 簡易レビュー ATOK 2017 日本語入力オンし忘れても日本語変換できる機能が便利。 日本語入力のアプリです。 無料の有名どころだと Google日本語入力 とかあります。 Google の方は使用したことがないので 何ともいえませんが、Windows標準の日本語入力と比べて とても変換効率がよいです。 標準の物でもいいのですが 辞書付きを購入することで文字を打ち込みながら 意味を調べられるので こうしたブログを書いていて 自分があまり理解していない単語を使用する場合、 間違っていないかな?と意味を調べるのに便利です。 キーカスタマイズや上のレビューにあるように 半角/全角キーを押し忘れて 英字入力をしても特定のキーを押すことで 日本語入力に変換できる機能が自分的には大助かり。 自分が利用している最大の利点としましては 上の理由の他に入力時の背景色が変更できることにあります。 なんだそ…

続きを読む

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    自分で購入したり行ったという類の商品レビューを扱うサイトです。
    他のサイトより情報を集め、使ったように見せかけレビューをしているではありません。
    プログラミング的思考な性格のため商品のワクワク感をお伝えしたり
    購入を後押しする表現は使えませんが、逆に考えますと
    過度に評価を高めたり誤解させるような類の表現はいたしません。
    私が感じた情報を提供するのみであり、判断は皆様のご自由にがモットー。

    記事は全て私がキーボードで打っておりAIの類も使用しておりますが
    あくまで読みやすいよう表現の提案を受けるであり
    AIが内容に関し深く食い込むはありません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビュー 2 は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター