Win10 日本語入力が勝手にIMEに切り替わるイライラを改善 IMEを無効に。
【 目次 】
はじめに
使わないIMEを消す
消したIMEを元に戻す
おすすめリンク/関連記事
はじめに
皆様は Windows で日本語入力をするアプリは
何を使用していますか?
自分は ATOK 2017 を使用しておりますが
[ Amazon ]
ふとした拍子に ATOK から IME に切り替わったりします。
まあ、自分が切り替えキーを無意識にでも
押したのが悪いのですが
本日はこうしてブログを書いていて
3回も切り替わりました。
という訳で Windows 標準の IME を無効にする方法。
【 目次へ戻る 】
使わないIMEを消す
方法自体は簡単で コントロールパネル を開き
言語の追加 を選択。
日本語 と画面がある右の オプション をクリック。
IME を消す場合は IME のある右の 削除をクリック。
下にある 保存 をクリックしたら終了です。
【 目次へ戻る 】
消したIMEを元に戻す
消してスッキリしたのはいいのですが
上の例でいうと ATOK でトラブルが起きた場合は
日本語入力が使用できない!という事になりますので
復元方法も。
上の操作で途中までは同じです。
この画面になったら 入力方式の追加 を選択。
追加する日本語入力を選択して 追加 を押せば
元通りです。
という訳で、今回は勝手に IME…