【取り付け簡単】パッと貼るだけ エアコンフィルターで面倒な掃除も軽減。

【 目次 】 はじめに 購入したフィルター 商品画像 装着は簡単 貼る前の注意 張り替え前、後の写真 おまけ 回る部分は必ず掃除 この記事で紹介している商品/関連記事 はじめに 皆様はエアコン ( クーラー ) の掃除は どうしていますか? 我が家は夏しか使いませんので ゴールデンウィークが終了したら 掃除してエアコンフィルターを張り替えております。 今回は貼っておくだけで エアコンの内部にほこりが溜まりにくくなり 掃除が簡単になるフィルターのお話です。 【 目次へ戻る 】 購入したフィルター 今回購入/紹介するのは以下のフィルターです。 東洋アルミ パッと貼るだけ エアコン フィルター Amazon / 楽天市場 / Yahoo! 色々なフィルターがありますが 購入を決めた理由は ・手持ちのエアコンが横幅 80cm とピッタリ ・2枚入り ( エアコンが上・前で吸気しているので ) ・テープが貼ってあり自分でテープを貼らなくてよい ・ある程度安価 価格は 400円 前後の安価ですが ※価格、送料、代引き手数料は時期により変化する場合があります。   ( 2018/05/08 時点での価格です ) 昔、高価と安価な物を見比べて目違いがそんなになく 夏しか使わないから安価でもいいかなと。 【 目次へ戻る 】 商品画像 それでは商品画像です。 A4 程度の大きさ。 広げると 80cm × 38cm が2枚。 貼り付け例、裏面 フィルター本体 右のツルツルはテ…

続きを読む

【UWSC】指定のキーを押すだけでマウスで選択 (反転) したテキストを音声出力。

【 目次 】 はじめに UWSCを使用 ファイルをダウンロード 使い方 改良は自由、諸注意 おすすめリンク/関連記事 はじめに Windows を使用していて ホームページや自作のテキストなどを 音声で聞きたい、という場合があります。 しかしながら音声を聞くためには 対応のアプリを入れたり設定をしなくてはならず パソコンの初心者には敬遠しがちです。 というわけで、今回は 簡単に文字を音声にして聴こう、です。 【 目次へ戻る 】 UWSCを使用 それでは、出来るだけ簡単な方法としましては UWSC というアプリを使用します。 UWSCの詳細情報 : Vector ソフトを探す! Windows の操作を自動で操作する事で 有名なアプリなので入れている方も多いかと思います。 ダウンロードしてインストールするだけで 大まかの準備は終了です。 ちなみに、ここで書いてある方法は Windows 10 で試していますので それ以下の OS だと動作しない可能性があります。 【 目次へ戻る 】 ファイルをダウンロード 次に以下のファイルを落とします。 Txt_Onsei_180512_v2.uws MD5:34063DD4D84273DA4ECE3CEF5F36BE26 UWSC をインストールしてある状態なら 上をダブルクリックするだけです。 【 目次へ戻る 】 使い方 使い方は上のファイルを実行すると 左上に吹き出しが出ます。 表示されているとおり F1キー で選択文字…

続きを読む

【UWSC】アプリの設定やファイルに関連したメモを整理不要で手軽に素早く開く。

【 目次 】 はじめに UWSCを使用 やっている事 使用例 ダウンロード 設定 動作がおかしい おまけ おすすめリンク/関連記事 はじめに 皆様はパソコンでメモを書いてからの整理はどうしていますか? メモの数が数個ならまだしも 数十個、数百個になると探すのも大変。 また、このアプリの設定を書いたテキストはどこだ。 探すのも大変です。 このアプリのこの画面を開き、指定のキーを押せば 関連するテキストが開けばいいのに。 これが理想ですよね? 今回はそんな理想を実現する方法を紹介。 【 目次へ戻る 】 UWSCを使用 Windows の自動化で有名な UWSC を使用して 上の事柄を実現します。 よって以下で UWSC をインストールしておきます。 UWSCの詳細情報 : Vector ソフトを探す! 【 目次へ戻る 】 やっている事 すぐ下でダウンロードするファイルのやっている事を書いておきます。 実行すると特定のキーが押されるまで待機しています。 初期設定では ALT+Qキー 同時押し 押されたらアクティブになっているウィンドウタイトルと それを起動している実行ファイル名を取得します。 取得したら ウィンドウタイトル+実行ファイル名.txt というファイルを 指定してあるフォルダに作成して開く。 これだけです。 【 目次へ戻る 】 使用例 とあるアプリを購入したとしましてシリアルキーがあると思います。 シリアルキーの入力画面で特定のキーを押したら シリアルキー…

続きを読む

パナソニック バリカン 充電・交流式 ER-GC40-K を購入、切れ味・小回り抜群。

【 目次 】 はじめに 購入したバリカン 商品画像 動作音 切れ味 髪の毛は詰まらない アタッチメントの取り替え 襟、耳の後ろも切れます メンテが少し面倒 充電ランプが消えない このバリカンがおすすめな人 この記事で紹介している商品/関連記事 はじめに 皆様、散髪はどうしていますか? 我が家では理髪店に行く派と 自分で切るセルフカット派に分かれております。 今回は使いやすいバリカンを購入したのでご紹介。 【 目次へ戻る 】 購入したバリカン それでは、購入したバリカンは以下です。 パナソニック バリカン 充電・交流式 黒 ER-GC40-K Amazon / 楽天市場 / Yahoo! 購入した決め手は ・高すぎない、安すぎない ・電源コード、充電池の両方で動作 ・刃の部分が洗える ・ヘッドがコンパクト ( アタッチメント ) ・替え刃がある こんな感じでしょうか。 自分が特に重点を置いたのは ヘッド ( アタッチメント ) のコンパクトさです。 実を言うと、少し前に新しいバリカンを購入したのですが ヘットが大きくて、耳の後ろと襟の部分が切れない。 切れないというのは切れ味が悪いのではなく 本体+アタッチメントが大きすぎて 耳や首を取り外さないとアタッチメントが長すぎて邪魔で 物理的に切れないという状況でした。 そんな訳で今度はアタッチメントが小さいもの、 また電源…

続きを読む

メモリを8GB増やして1ヶ月経過 メモリがカツカツしているなら追加すべき。

【 目次 】 はじめに 容量が違うメモリでも安定 メモリを増やしてよかった事 ブログ メモリを増やしてよかった事 解凍・圧縮 メモリを増やしてよかった事 ブラウザ この記事で紹介している商品/関連記事 はじめに 皆様のパソコンのメモリは何GB積んでいますでしょうか。 少し前に書いた記事のように パソコン メモリの容量が違う物を組み合わせ(混合/混在) 4GB+8GB、2GB+8GB。 自分の場合、このブログを書いているノートでは 2GB+8GBという変則的な容量を積んでいて 10GBで運用しています。 ここではメモリをたくさん積んで快適。 というお話を。 【 目次へ戻る 】 容量が違うメモリでも安定 さて、容量が増えて快適。 というお話をする前に 2GB+8GBという容量が違うものを混在させて 使用して大丈夫かいな?という疑問があると思うので 自分の例で言いますと 以下を入れて起動するとメモリの 速度、消費電力等が出るのです。 CPU-Z | Softwares | CPUID それと同じ規格のメモリを買えば 2つとも同じ会社でなくても大丈夫でした。 自分が購入したものは以下で シリコンパワー ノートPC用メモリ 204Pin SO-DIMM DDR3-1333 PC3-10600 8GB 永久保証 SP008GBSTU133N02 Amazon / 楽天市場 / Yahoo! この DDR3-1333、PC3-10600、204Pin、SO-DIMM 等が 同じも…

続きを読む

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    自分で購入したり行ったという類の商品レビューを扱うサイトです。
    他のサイトより情報を集め、使ったように見せかけレビューをしているではありません。
    プログラミング的思考な性格のため商品のワクワク感をお伝えしたり
    購入を後押しする表現は使えませんが、逆に考えますと
    過度に評価を高めたり誤解させるような類の表現はいたしません。
    私が感じた情報を提供するのみであり、判断は皆様のご自由にがモットー。

    記事は全て私がキーボードで打っておりAIの類も使用しておりますが
    あくまで読みやすいよう表現の提案を受けるであり
    AIが内容に関し深く食い込むはありません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビュー 2 は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター