パナソニック エアコン Eolia CS-EX288C 風が出ない/止まる 強制的に風を出す。
【 目次 】
はじめに
風を出す設定方法
節電しすぎて暑いという本末転倒
風が出ないので隣の部屋が冷えない
風が出れば快適
この記事で紹介している商品/関連記事
はじめに
エアコンが故障しまして
パナソニックの以下を購入。
パナソニック 「フィルターお掃除ロボット(自動排出方式)」搭載エアコン CS-EX288C-W
[ Amazon ]
エアコン取り付け特典実施中!
[ ヤマダウェブコム ]
しばらく使用してみて
適温になると風が止まるという現象が。
強制的に出せるようなので
出し方をメモ。
【 目次へ戻る 】
風を出す設定方法
それでは早速、風を出す方法です。
この記事を見ている方は
風が出なくて暑い思いをしていると思うので。
設定方法は簡単で、まずリモコンで 「 冷房 」 に設定。
※冷房+除湿では以下の設定をしても風が止まります
リモコンを開き 「 風量 」 と書いてあるボタンがあるので
押して 「 自動 」 以外を選択してください。
次に 「 メニュー 」 を何度か押して
「 におい 」 というのが出します。
出たら 「 すすむ/もどる 」 ボタンで 「 無 」に
してから 「 決定 」ボタンを押します。
これで設定は終了です。
しばらく待つと風が出るはずです。
上の設定は 「 風量 」 が自動設定以外で
風を出します。
※リモコンは本体に向けて設定変…