Windows10 デスクトップアイコンの文字色をWindowTPで変更 。
【 目次 】
はじめに
WindowTPを使用
設定はレジストリに保存
WindowTPは常住しますが
おすすめリンク/関連記事
はじめに
Windows のデスクトップアイコンの下に出る白文字が
まぶしいと感じる人はいらっしゃいますでしょうか。
地味に白色がチラホラあるとまぶしいものです。
今回はそんなアイコンの下に出る
白色の文字の色を変更しようです。
【 目次へ戻る 】
WindowTPを使用
それでは文字色を変更するアプリの名前は
WindowTP です。
起動して
デスクトップ タブ → アイコンテキストの色を変更にする
ここにチェックをして色を指定し
適用で変わります。
【 目次へ戻る 】
設定はレジストリに保存
WindowTP の設定データは
レジストリの以下に保存されています。
HKEY_CURRENT_USER\Software\hiro's tool\WindowTP
regedit.exe を起動して上の箇所を保存しておけば
設定が変になってもすぐ元に戻せます。
【 目次へ戻る 】
WindowTPは常住しますが
WindowTP は常住しますが
上で紹介したデスクトップアイコンの文字の色は
Windows 起動 → WindowTP を起動 → WindowTP を終了しても
色は変更した色のままです。
ただ、エクスプローラー ( Explorer.exe ) が再起動すると
色が元に戻ってしまうようです。
WindowTP を起動…