体重増加をフルグラでジワジワ解消、1食置き換え21ヶ月で9.2Kg減。

薬の副作用で体重が増加してしまう。 そこでダイエットでは簡単な部類のフルグラを食べて 体重を減らそう企画、21ヶ月目。 やる事は簡単でフルグラ ( フルーツグラノーラ ) を 夕食のお米 ( ご飯 ) に置き換えるだけのダイエット方法。 カルビー フルグラ糖質オフ 600g Amazon / 楽天市場 / Yahoo! 体重は21ヶ月前で 71.5 kg 。 21ヶ月目、62.3 kg 、マイナス 9.2 kg 。 先月は 62.9 kg で増加でしたが 今月は先月と比べ - 0.6 kg 。 今月は、いつもと同じく 一日の食事量、おかずの量に対して夕食のフルグラを調整。 エアコンをつけていても、室温が 27度前後で汗が出てきます。 食事後は熱いお茶を2杯飲んでいるので、汗がダラダラ。 顔を洗っても暑い、というかエアコン使って暑いという意味がわからない。 さて、今回はインドア派が部屋でやれる運動です。 運動といいましてもインドア派の性格が アウトドア派と同じように動くというのは不可能ですので 簡単に言えば、掃除と雑用係です。 掃除は隅々までやって運動にという具合ではありません。 やれる無理のない範囲でですね、やります。 私の場合ですが自室はもちろん リビングでの小回り的な掃除をしています。 これは、汚れたところを発見したら 当日か、翌日までに拭く、というそれだけであります。 ( 具合…

続きを読む

食事の質を落とさずカロリーを減らそう ( 甘さ/糖質控えめ ) 、コロナ太りにも

現在8月ですが毎日熱い、皆様いかがお過ごしでしょうか? 「 熱い 」 の漢字は 「 暑い 」 ではないかって? 「 熱い 」 と書きたい気分なのです、一言言えば異常な暑さ。 さて、その暑さと同時にコロナでの自粛が加わり 体重増になってしまったという皆様へ 私もダイエットを 20ヶ月前 からしていまして。 体重増加をフルグラでジワジワ解消、1食置き換え20ヶ月で8.6Kg減。 カルビー フルグラ糖質オフ 600g Amazon / 楽天市場 / Yahoo! これを夕食のご飯 ( お米 ) とすげ替えて カロリー制限的なことをしております。 また、私は甘いものは苦手なので 意図的に甘さ控えめの商品を購入しております。 昔は、そういう商品の味は正直言いまして 美味しくない、カロリーや甘さを控えた分、味が犠牲に。 という風でしたが現在では美味しくないと売れないからか 工夫され甘さ控えめでも、とても美味しい。 最初は菓子パン。 クリームは濃厚系、クリームなので甘いのが苦手な人だと 見るだけで胸焼け、100%拒否する商品なのだが 爽やかな甘さ控えめで、しつこい甘さがない。 次は、そうめん・・・ではなく 糖質0g麺 を。 紀文 糖質0g麺 Amazon / 楽天市場 / Yahoo! 麺類はほぼ糖質なのに、糖質がほぼないという。 何で出来ているんだ、まぼろし~ という IKKO さん…

続きを読む

Win10 IMEがONならOFF、OFFならONに切り替える IME_OFF_M10

Windows を使用していて ブラウザの入力フォームなどで必ず IME を OFF にしたい。 という場合があります。 人間が、入力するのであれば 半角/全角キーを押せば判断できるのですが パソコンはできません、少なくても想定されていなければ。 そこで、アプリを起動し、アクティブになっているウィンドウの IME が ON なら OFF 、逆に OFF なら ON にする IME_OFF_M10 を開発。 置いておきますのでよろしければ、どうぞ。 ----- IME_OFF_M10 v1.00 ( 20/08/23 ) MD5:6D0026F9FABC7FBC45D8589135232176 起動した直後にアクティブになっているアプリの IME 状態を調べ、仮想キーボードの番号 243 を押しているだけ。 マウスジェスチャー、パッチファイル、アプリからの呼び出しを想定 このアプリ単体で実行するは意味がない? Windows10 の Microsoft IME / ATOK で使用可能。 Google 日本語入力はテストしていないので不明。 Firefox / Chrome / vivaldi で動作確認。 バッチファイル使用例 100 = 1秒待機してから、IME 状態を調べる。 start "" "R:\IME_OFF_M10\IME_OFF_M10.exe" "100" ----- 以下は、作成し…

続きを読む

100円均一で購入、害虫/ゴキブリを触らずに捨てられる ミニスコップ

追記:掃除機で吸った紙パックの捨て方を書きました。 ・ゴキブリを吸った掃除機の紙パックを出来るだけ安全に取り出す 厚紙とテープで簡単に 皆様は玄関近くやベランダなどに 虫、害虫、ゴキブリ、カメムシがいたり ひっくり返って息絶えているときはどうしていますか? 私は今まで長い菜箸を使用して 恐る恐るつまんでいましたが たまに、ご存命の時があり もの凄い勢いで暴れまくるという事態が発生するので 何かいいのがないかな?と思っていましたが 100円均一の CanDo ( キャンドゥ ) にて 小型、ミニのスコップ ( シャベル ) を見つけまして ちょうどいいかな?と思い購入してきました。 全長 約 27 cm 、持ち手 16 cm 、 シャベルの横幅 7.5 cm 、シャベルの縦幅 10.5 cm 、 シャベルの高さ ( 深さ ) 1.5 cm 。 幅は小型の昆虫なら、ヒヨコ程度まで乗る幅。 外側は手をスッとやっても怪我をしない程度になめらか加工 ( 思いっきりザクッてやれば駄目ですけれども ) 100円均一での価格にしては とても底が平坦で、虫を乗せるのには便利。 S字フックなどで引っかけられ ( 風で壁に当たる位置にぶら下げるとカンカンうるさいので注意 ) この様にして、床の虫の移動に 虫にもよりますがこのままスライドして乗せたり 壁まで押して乗せたり長い菜箸かホウキで乗せるか。 …

続きを読む

Win10 パソコン起動時に指定のキー長押しでシャットダウン/再起動 PC_Down_M10

Windows10 にて パソコンの起動直後や休止/スリープからの復帰直後に 画面、モニタが真っ暗で困ったことはありませんか? そういう場合、何もできないので 泣く泣く電源ボタンを長押しして強制終了するしかありませんが HDD / SSD のデータが飛ばないかハラハラするものです。 それで、パソコンのスタートアップや 休止/スリープの移行直前か、復帰後に自動で 以下のアプリを起動しておき 画面が暗くても、ログインして ( パスワードは画面が暗かろうと入力可能だと思うので ) 指定のキーを長押しすることにより シャットダウン/再起動するというアプリを作ったので 置いておきます、よろしければ。 PC_Down_M10 v1.00.zip ( 20/08/15 ) MD5:5DA842E7F81A2B4D22EFBFAAF8C11908 使用方法は PC_Down_M10.exe を起動して PageUP 長押しでシャットダウン PageDown 長押しで再起動です。 パソコンのスタートアップに入れてパソコン起動と共に起動するか CLaunch という他作者様のランチャーに 休止/復帰後にアプリを実行するみたいな機能があるので 自動で実行するようにしておけば楽です。 一度でも起動すれば PC_Down_M10.ini が作成されるので メモ帳で書き換えれば、押すキーなどは変更可能。 Windows の画面が暗くならず…

続きを読む

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    自分で購入したり行ったという類の商品レビューを扱うサイトです。
    他のサイトより情報を集め、使ったように見せかけレビューをしているではありません。
    プログラミング的思考な性格のため商品のワクワク感をお伝えしたり
    購入を後押しする表現は使えませんが、逆に考えますと
    過度に評価を高めたり誤解させるような類の表現はいたしません。
    私が感じた情報を提供するのみであり、判断は皆様のご自由にがモットー。

    記事は全て私がキーボードで打っておりAIの類も使用しておりますが
    あくまで読みやすいよう表現の提案を受けるであり
    AIが内容に関し深く食い込むはありません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビュー 2 は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター