薬を減薬する場合に錠剤を割るのに林刃物の錠剤カットなハサミは簡単便利。

【 目次 】 はじめに 錠剤をカットする専用のハサミが便利 薬を分割する おまけ 主治医さんへどう話せばいいのか この記事で紹介している商品/関連記事 はじめに 突然ではありますが皆様はお薬を飲んでいて 量を減らす減薬したという経験はありますでしょうか? 私は今までに2回あり、これを書いている現在3回目を行っています。 減薬自体は簡単に言うと薬の量を減らすわけでありますけれども 減薬する=離脱症状という類があり頭痛や首が重いなど人により症状が出ます。 それを防ぐためにほんの少しずつ薬の量を減らすが 離脱症状を軽減させる最善なのですが どうしたらいいの?薬をどう分割するの?であります。 今回はそんなお話。 ちなみに減薬は医師の、主治医さんの許可を取ってから行うであり 勝手に減薬すると良くないので、それだけはお守り下さい。 【 目次へ戻る 】 錠剤をカットする専用のハサミが便利 さて、減薬をするのに粉薬であれば問題はないのですが 錠剤だと普通のハサミでは難しい、具体的には切った場合に飛んでいく。 そこで以下のような錠剤をカットする専用のハサミがある。 林刃物 錠剤カット ハサミ [ Amazon ] 簡易レビュー。 錠剤カットはさみHAYASHI で錠剤を半分にカット。 実を言うと5年以上、愛用している。 錠剤カットはさみHAYASHI 5年使用して。 外見はこの様に、錠剤にフィットするよう…

続きを読む

体重増加をフルグラでジワジワ解消、1食置き換え52ヶ月で8.7Kg減。

太りやすい薬を飲んでいて、ふとしたことで体重が増加するので 継続してダイエットをしなくてはならない人です。 52ヶ月目。 やっている事は夕飯のご飯 ( お米 ) をフルーツグラノーラ、 フルグラに変更して食事量を調節しような糖質制限ダイエット。 カルビー フルグラ糖質オフ 600g Amazon / 楽天市場 / Yahoo! 体重は52ヶ月前で 71.5 kg 。 52ヶ月目、62.8 kg 、マイナス 8.7 kg 。 先月は 63.1 kg 、なのでマイナス 0.3 kg 。 今回は薬が太るのお話。 抗うつ剤の 「 ミルタザピン 」 ですね。 「ミルタザピン 太る」の検索結果 - Yahoo!検索 とても太りやすい。 例えば、1日2食で普通の人の食事量より少ないのに 体重は痩せずに維持で1日3食にすると体重が増加していきます。 表現は宜しくないのですが 食べていないのに太っていくレベルと表現しても差し支えない。 そんなの有る訳がないと疑う人は、飲んでみればわかります。 効果がわかるお薬、正直太りにくい人に太るお薬として 出してもいいのでは?と個人的に思うレベル。 私はお薬を飲むまでは 50 kg 前後でしたね。 今は 62 ~ 64 kg をウロウロしていますが、MAX 72 kg 。 太らない食事をしていて太っていないのに 72 kg まで増やすお薬、恐ろしい。 現在も少し気を抜くと…

続きを読む

モバイルバッテリー Anker Power CoreFusion 10000 を購入/お子様のゲームの使用制限にも。

【 目次 】 はじめに 購入したモバイルバッテリーとケーブル モバイルバッテリーの写真 USB-C & USB-A 3.0 ケーブルの写真 充電時間 普段使いにも ( お子さん向けゲーム対策 ) この記事で紹介している商品はこちら はじめに 最近家族が入院した時に行きなれない病院へ行き来していたのですが どうもスマホの電池が心許ないのでモバイルバッテリーを購入いたしました。 特に使用して問題がないので簡易レビュー。 【 目次へ戻る 】 購入したモバイルバッテリーとケーブル 今回購入しましたモバイルバッテリーとケーブルは以下。 Anker PowerCore Fusion 10000 Amazon / 楽天市場 / Yahoo! Anker USB Type C ケーブル PowerLine USB-C & USB-A 3.0 ケーブル Amazon / 楽天市場 / Yahoo! 以下の OPPO Reno5A にて使用。 OPPO Reno5 A [ 5G SIMフリー版 サイフケータイ FeliCa 防水防塵 ] OPPO Reno5A の簡易レビューはこちら。 LINEMO ( ラインモ ) と OPPO Reno5A で格安スマホデビュー/モバイル回線が繋がらない罠の回避方法 上のスマホのバッテリーが 4,000mAh なので 0%から2回弱充電可能あればと考えました。 あとコンセント類のパーツを…

続きを読む

体の一部に感覚がない/脳梗塞一歩手前の症状と経緯の記録

身体に異常があるな?との脳梗塞系を疑いこの記事を観覧の場合は 記事を読んでいる時間があるなら MRI のある 脳系病院へ行くか救急車を呼んでください。 診断と治療が早ければ早いほど後遺症が軽減されるためです。 あなた自身やあなたの大事な家族・親戚、友人、知人への尊い生命を 名もなき素人が書いた記事にて判断を委ねないでください。 この記事はあくまでも平時に読むものであり 緊急時にどう判断するかではありません。 この記事に限りコメントは書き込めない状態にしております。 これは私が医師ではないため、責任ある回答はできませんの意味合いになります。 ご了承ください。 【 目次 】 はじめに 異変 病院へ 診断 入院手続き 入院した当人以外の体調やメンタルにも注意 おすすめリンク/関連記事 はじめに 高齢家族 ( 70代 ) が脳梗塞の一歩手前な症状で入院しました。 脳梗塞といいますと体の麻痺や言語障害との後遺症が残ったりするわけですが 現時点では何の後遺症もなく。 客観的にどういう状況で症状に気づいたのかなど 記録として残しておきます。 医学的根拠などは一切ないのであくまで私が経験したそのままを書き込むであり どこがよかったのか、悪かったのか。 ここに書いてあるそのままをすればいいのかではありません。 あくまで 「 記録 」 として残しておきます。 この記事を読んで自身で判断をしないでください。 餅は餅屋、病…

続きを読む

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    自分で購入したり行ったという類の商品レビューを扱うサイトです。
    他のサイトより情報を集め、使ったように見せかけレビューをしているではありません。
    プログラミング的思考な性格のため商品のワクワク感をお伝えしたり
    購入を後押しする表現は使えませんが、逆に考えますと
    過度に評価を高めたり誤解させるような類の表現はいたしません。
    私が感じた情報を提供するのみであり、判断は皆様のご自由にがモットー。

    記事は全て私がキーボードで打っておりAIの類も使用しておりますが
    あくまで読みやすいよう表現の提案を受けるであり
    AIが内容に関し深く食い込むはありません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビュー 2 は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター