Win7 世代のパソコンを Crucial SSD 500GB MX500 で 42秒 起動へ/Win11 にて移…
【 目次 】
はじめに
購入した SSD と写真
デスクトップパソコンへ接続するのに必要な物
OS移行アプリ ( Win11 )
起動の動画
使用しての感想
この記事で紹介している商品/関連記事
はじめに
2013年に購入した型落ちパソコンを趣味用で使用していて
( 購入時:Magnate IM Windows7、現在 Win11 )
新しいパソコンが SSD 搭載であまりの素早さに
HDD は遅すぎると我慢できなくなった。
型落ちパソコンの能力はこんな感じ。
型落ちパソコンでも SSD を入れれば少し早くなるかな?と
購入をして入れてみました、ブログネタです。
【 目次へ戻る 】
購入した SSD と写真
今回デスクトップパソコンへ接続した SSD はこちら。
Crucial SSD 500GB MX500 CT500MX500SSD1/JP
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!
最後尾に JP と付いている物で
アマゾンであればアマゾンが販売しているから購入すれば
問題はなかったです、最近は容量偽装な類があるらしく
当然それらはハズレなので価格が安いからで飛びつかないように。
以下、写真です。
外見は紙の包装です、雨に濡れると当然良くないので
置き配の場合は注意が必要。
右上に 国内正規品 とのシールがあります。
裏面、特に変なところはなかったです ( …