はじめに
パソコンには色々なファイルがありますがそれらを DVD メディア等にバックアップしたら
容量がかさむので消す、という場合があると思います。
その場合、HDD から消してしまうと
あのファイルはどの名前だったのかな?と
思い出すのに苦労したり
このファイルは ( アプリのバージョンは )
バックアップしてあるのかな?してないのかな?
という困った事態に。
それならば、ファイルの名前は同じで
容量を限りなく 0 にしたファイルを作成しておけば
Everything search engine とかの
検索アプリにも引っかかるのではないか?
という発想になり。
手動で同名ファイルを作成していたのですが
正直面倒になったのでアプリを作りました。
1ByteFile と命名。
上の説明がわかりにくいな、という場合は
このようなことを簡単にする準備ができる、みたいな。
呼び出したいアプリが見つからない 少しの工夫で素早く探す Everything編
【 目次へ戻る 】
1ByteFileのダウンロード
1ByteFile のダウンロードはここよりどうぞ。1ByteFile_v105.zip ( 2019/10/27 )
MD5:6FA490359244E729258B389C63501225
-----
v1.05 2GB 以上のファイルがフォルダと判断されて
書き込みができないバグの修正
v1.04 0バイトのファイル作成時に cmd.exe を使用しないで
HSP 標準命令で対応
v1.03 ウィンドウを常に最前列にするチェックボックスの設置
v1.01 以下からの乗り換えの場合 1ByteFile_Setting.ini を消して
1ByteFile.exe を実行すると新しい 1ByteFile_Setting.ini が出ます。
-----
ご使用は自己責任にて。
これに同意いただけない方は
ご使用の許可をいたしかねます。
【 目次へ戻る 】
使用方法
使用方法は簡単です。1ByteFile.exe を起動します。
ファイルをドラッグします。
ドラッグしたファイル名が出ます。
書き換え をクリックします。
結果が出ます。
成功が出ていればドラッグしたファイルが
0か1バイトのファイルになっております。
容量の変化を画像でみますと
ドラッグ前の通常ファイル
ドラック後、1バイトのファイルに書き換えられます。
使用方法は以上です。
v1.03 よりウィンドウを常に最前列のチェックボックスを設置。
ver のボタンの横です。
【 目次へ戻る 】
使用上の注意
このアプリはドラッグしたファイルを1バイトのファイルに書き換えます。
書き換えると当然ながら
元のファイルは消えて使用できなくなります。
パソコンの初心者等で
この意味をご理解いただけない方は
ここにあるアプリをダウンロード実行しないでください。
もし実行しても上に書いてあるように自己責任ですので
ファイルが消えたからといって苦情はしないでください。
ファイルが消える ( 使用できなくなる ) というアプリで
公開しており、正常動作です。
ちなみに1バイトに書き換えるだけなので
復元アプリとかを使用すれば
消したファイルは復元できると思いますので
個人情報を消したいという場合は全然向かないので注意です。
【 目次へ戻る 】
使用上の注意 2
このアプリは HSP という言語で作成されております。この言語は安定動作が 32000 文字程度です。
よって大量のファイルをドラッグすると
ファイル名の総数が 32000 文字を超えます。
ファイル弄るのに不安定だと怖すぎるので
31500 文字以上をドラッグされたと判定すると
警告が出てアプリを終了させます。
これは正常動作です。
警告が出た場合はもう一度起動して
ドラッグしたファイルを半分程度に減らして
ドラッグしてみてください。
ちなみにテスト環境では
ファイル名の長さにもよりますが
700ファイル程度をドラッグして
31500 文字以下で正常動作を確認しました。
500ファイル程度にとどめておくと安心かと思います。
【 目次へ戻る 】
使用上の注意 3
ファイルをドラッグすればファイルが置き換わりますがショートカット等をドラッグすると
ショートカットも書き換わるので ( 動作しなくなる ) 注意です。
普通のフォルダをドラッグしても
ファイルではないと判定されますが
暗号化とか偽装、隠蔽アプリとかで変な加工をしている場合は
ファイルと判定される場合があり
ファイルと判定されて書き換えられると
おかしくなる可能性があります。
特殊な環境の物をドラッグする場合は
あらかじめいらないものでテストして
どうなるのか、確認してご使用ください。
確認しないで消えたら消えたで
自己責任になりますので面倒でもお願い申し上げます。
-----
とまあ、こんなアプリを必要な人は
あまりいないでしょうが。
少数精鋭?で使用しましょう。
何度もくどいですが
ご使用はお気をつけください。
以上。
この記事へのコメント