【2018年度12月版】 1年~数年使用 購入してよかったもの

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事を AI に読ませ、読みやすいよう指摘を受け
表現を調整することはありますが記事全体を AI にて執筆することはございません。

はじめに

2018年、今年も早いもので
そろそろ12月ですね。
※記事を書いているのは11月ですが

少し早いですが
私が購入し、1年中使用していて
満足げな物を紹介。

【 目次へ戻る 】

中古のノートパソコン

最初はこのブログを書いている
中古のノートパソコンです。

購入サイトは以下。
中古PCのアールキューブ

簡易レビュー
中古ノート NEC VersaPro
VK25M/X-C(VX-C)PC-VK25MXZCC を購入。


え、最初に紹介するものが
中古のノートパソコンとか大丈夫か?という感じですが

ここのパソコンは中古でも綺麗です。
そこらの店で中古品をみて

こんなに汚れたものを
購入できるか!みたいなイメージだと
美品が来てびっくりします。

ちなみに購入する場合は
状態が書いてあるので
「 良 」 程度の物を買うといいですね。

私は NEC のを2万円程度で購入。
第2世代の i5 を Win7 で購入して
今は Win10 を入れています。

今の i5 は第7世代より上で
第2世代というと化石?じゃない、
というイメージですが

こうしてブログを書く、画像を作成・編集、
Youtube へ上げる動画を編集・作成
全然問題ないです。

動作も、最新式の i7 とかと比べれば全然ですが
普通に使用でき、イライラしない速度
を望むのであればこの程度で十分です。

コスパは最高。
安価で自分のパソコンがほしい、という方には
最適なのではないでしょうか。

ただ、購入する場合で
Panasonic製の中古は私は避けています。

度々新聞等で Panasonic のバッテリーを
回収している記事があるからでして

該当商品が送られてきても交換が面倒だし
中古の商品で家が焼けたとかあったら地獄なので。

【 目次へ戻る 】

パソコンチェア・座椅子

私は猫背でパソコンを操作しています。

当然、長時間座っていると腰が痛くなりますが
以下の物を購入して使用しております。

座椅子の Body Make Seat Style
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!

簡易レビュー
姿勢(猫背)を正しく去勢する
Body Make Seat Style を購入。


パソコンチェア
ニトリ ワークチェア(ファス BK PVC) 【玄関先迄納品】
[ 楽天市場 ]

簡易レビュー
ニトリでワークチェア(ファス BK PVC パソコンチェア)を購入
組み立ては簡単。


共に、深く座れば
背筋がピンとしまして猫背が座っている間だけ
軽減されるという物です。

これがあるとないとでは全然違うという。

例えば少し気合いを入れたブログ記事を書いていて
2・3時間ノートパソコンを使用。
立ち上がる場合、腰がいててててっ、となるのですが

これを使用している場合は
よっこいせ、ぐらいになります。

ちなみに、これらの商品は
深く座って腰を支える状態にしないと
何も意味ないです。

購入当初はそれがわからなくて
浅く座るときと深く座るときがあり
浅く座った場合は腰が痛くて何も効果ないじゃん
という感じになり廃棄寸前になっていました。
※Body Make Seat Style

必ず深く座ることさえ頭に入れておけば
素晴らしいチェアーです。

【 目次へ戻る 】

無線のマウス・キーボード

私は無線式のマウス・キーボードが大好きです。

ロジクール ワイヤレスキーボード K270
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!

簡易レビュー
ロジクール ワイヤレスキーボード K270 を購入。

ロジクール ワイヤレスキーボード K370s
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!

簡易レビュー
ロジクール ワイヤレスキーボード K370sを購入。

ノートではキャプチャ等を多用するので
キャプチャのキーがあるフルキーボードの K270 を、

デスクトップでは K370s を使用しております。
こちらは Bluetooth 接続ができるので
たまにタブレットの入力で使用できるようにと購入。

特徴としましては
無線のタイプにしては安価。

あまりに安すぎるので
耐久力・打点・快適さ、等に問題があるのでは?
と思うかもしれませんが

購入して打ちにくい、キーボードを打って反応が遅い
等の問題は発生しなく

普通のキーボードを所望であれば
何も問題ないキーボードであります。

マウスも安価ですが同様ですね。

猫背でノートパソコンを使用する場合、
ノートの前にこのキーボードを置くことで
猫背対策にもなるのでおすすめ。

※キーボードを前に置いた分だけ
 画面と顔が遠ざかるので猫背になりにくい

簡易レビュー
【猫背・老眼対策】ノートパソコンの前に
キーボードを置いて使ったら。


無線式は当然のごとくコードがないので
マウス・キーボードを掃除する場合
好きなところに持って行って清掃が可能です。

逆に言えばコードがないので
パソコンデスクからたまに落ちますが。
落ちて壊れたと言うことはありません、音にびっくり。

電池持ちも、使用状況によりますが
1年6ヶ月間、毎日使用していますが
まだ一度も電池を交換していないです。

ロジクール、万歳。

【 目次へ戻る 】

タブレットは便利

安価なタブレットと言えば
Amazon の Fire シリーズですよね。

Amazon Fire HD 8 タブレット
[ Amazon ]

簡易レビュー
Amazon FireHD 8を購入、使い心地などを。

私はこのタブレットに
無料で読める ( .txt で取得できる ) 小説を
入れて読んでいます。

この端末1台で何冊も入れていることになるので
本棚からあれが読みたい、
探す手間がなくなっていいです。

Google Play を自力で入れられるのであれば
できることの範囲が広がっていいです。

Amazon FireHD 8にGooglePlayをインストール。

私は 2015年度版を使用していますが
まだ電池の劣化もそんなにないし
不具合もないのでコストパフォーマンスは高いです。

電子書籍等も読みますが
本を購入した場合と比べて
本棚が増えていかないという寂しさがありますが

捨てる手間もないので
気にならない方ならおすすめです。

【 目次へ戻る 】

タブレットの充電は磁石でパチッと

上のタブレットに関連して
タブレットは充電が必要ですが

Android は差し込む向きがあり
入らない、逆向き、入らない、また逆向き
非常に面倒。

これを解決するのに
磁石でパチッとつければいいだけの物がある。

ZRSE マグネット式ケーブル
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!

簡易レビュー
ZRSE 第四代 マグネット式ケーブル
発熱少し データ通信可 充電早い 文句なし。


これがあるとないとでは
充電の手軽さが全然違う、磁石でくっつけるだけなので。

長期間使用していて、タブレット側に刺す方が
抜けてしまうとかはなし。

たまに動かしてケーブルの接続がズレていて
充電していないことがあるが
接続時に確かめれば大丈夫。

ただ、磁石なので
ケーブルの周辺にくっつくものがおいてあると
パチッとくっついて通電した場合、火花が出るので
部屋がごちゃごちゃしている方には向かない。

これも、普段はスイッチ付きのコンセントを使用して
タブレット側にくっつけてから通電すれば大丈夫。

外すときはコンセント側の電源を必ず切ってから
外せばどこかにくっついても大丈夫。

【 目次へ戻る 】

乾電池式 MP3プレーヤー

購入して数ヶ月ですが
乾電池式の MP3プレーヤー があると便利です。

AGPTEK 乾電池式 MP3プレーヤー U3
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!

簡易レビュー
AGPTEK 乾電池式 MP3プレーヤー U3 を購入
MicroSD 64GB 使用可能でコスパよし。


部屋でイヤホンを使用している方なら
どこにいても曲が聞くことが可能。

充電式のように
充電中、曲が聴けないなんてのもない。
※充電式エネループを用意しておく必要あり

大容量 MicroSDカード で
普通の人なら手持ちの曲を全て入れられるのもいいです。
※最大 64GB

操作は乾電池式タイプにしては軽快。
ボタンも長押しで早く進みます。

音もノイズとかはなく異常なし。
ただ、高価なウォークマンと比べると平坦ですが。

家事等をする場合に聴いて
濡れて壊れても惜しくない価格帯なのもポイント高し。

【 目次へ戻る 】

周辺の音が聞こえるイヤホン

上の MP3プレーヤーと併用しているのが
このイヤホンです。

JVC HP-F140 グミホン ステレオミニイヤホン
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!

簡易レビュー
夏に暑くなく中々音質が良いインナーイヤホン JVC HP-F140-B

このイヤホンの特徴は
外部の音が聞こえることです。

それにより聴きながら何かをしていても
家族と会話をしたり
来客のドアホン、電話音が聞こえます。

あとは、耳のくぼみにはめ込まれるタイプなので
耳垢が奥に押し込む事がなく

耳垢が耳奥で詰まった経験があり
耳に差し込むタイプは絶対に使用しない
という人でも使用可能です。

性能は普通で
音が流れている状態、停止している状態でも
ホワイトノイズがなく

現在1年程度使用していて ( 在宅で )
雑に扱わなければ断線しない耐久力があり
価格の割にはコスパ高し。

高音質で耳を覆うタイプが好みであれば
以下がおすすめで私は使い分けています。

Victor JVC HA-S600-B ヘッドホン
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!

簡易レビュー
Victor JVC HA-S600-B 密閉型ヘッドホンを購入。

こちらは上のとは違く遮音性がある程度あり
価格にしては高音質、ノイズもなく
これまた1年以上使用していても大丈夫な耐久度です。

弱点としまして、夏に使用すると
つけている部分が暑く、もの凄くげんなりします。

【 目次へ戻る 】

学習リモコン

学習リモコンという名前を
聞いたことはありますか?

リモコンの赤外線を学習して
1台で何台ものリモコンの役目をするもの。

さらに簡単に言えば
1台でテレビ、レコーダー、シーリングライト、
DVDプレーヤー、等が操作できるという物。

SONY 学習機能付きリモコン RM-PLZ530
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!

簡易レビュー
SONY 学習機能付きリモコン RM-PLZ530D を購入。

見た目は普通のリモコン。
登録したボタンを押すことにより
テレビ、レコーダーへ通信を送って操作する。

部屋に何台もリモコンがあって邪魔と
思っている方なら大活躍。
電池もこれ1つで済みます。

注意なのは
購入した本人が設定をして使用する場合は
いいのですが

家族が操作する場合、
登録したボタンの機能を教えておかないと
何が何だか見た目ではわからないので

そういう説明ができ、家族がこの説明を理解する
という事ができないとリモコン不便戦争が起きます。

家族に同意を得ず勝手に購入し
これのみを置くという場合はトラブルの元です。

特にご老人や機械が苦手 ( テレビのリモコン程度しかできない ) な
方には使いこなせないので注意が必要です。

逆に言えば、一人で使用する場合は
1台で済むのでとても便利に使用可能。
リモコンの反応もいいです。

ただ、530D の場合だと 4000円弱しますので
リモコンにしては高いと、二の足を踏んでしまいますが

これに慣れてしまったら
リモコンを何個も持つのは不便すぎる。
ということに気づきます。

※価格、送料、代引き手数料は時期により変化する場合があります。
  ( 2018/11/29 時点での価格です )

【 目次へ戻る 】

コードレス電話機

この所、自宅の固定電話が少なくなっているようですが
コードレスの電話機があると便利。

パナソニック 電話機 VE-GD32DL-H
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!

簡易レビュー
パナソニック 電話機 VE-GD32DL-H を購入。

上の物はもう生産停止なので高価ですが
6000円程度であります。

交換は黒電話だとケーブルが
壁にくっついているので NTT さんに
交換してもらう必要がありますが

ケーブルが取り外せる場合は
上のような機器を購入して差し込むだけです。
設定も説明書を見れば簡単だし
回線の種類とかも日本製なら自動でやってくれる筈です。

おすすめなのは子機、があるタイプです。
今時、何を言っているんだ。

と思うかもしれませんが
我が家は少し前までは家の電話は電話機本体だけでした。

それで家族が高齢になりまして
電話が鳴ると早く出なくてはならないという
世代ですから転んだら危ないので
子機がある物を購入した次第。

こういう物は購入時に
お年を召した方に便利だよ、と言っても
今までで何の問題もない、と反対されます。

別に頭が固いとか言うものじゃなく
ただ便利さが伝わらないだけ。

よって我が家もいらないと
ハッキリ言われましたが無視して購入して

高齢の家族のすぐ近くに設置して
出るときは数字のボタンを押すだけだよ。

※数字のボタンを押すだけで
 通話ボタンを押したときと同じになる設定あり

とそれだけ伝えておけば
使えているようで
小走りで電話に出ている
光景がなくなり家族も安心です。

【 目次へ戻る 】

ランタン

私は布団で寝ているのですが
布団の中から手を伸ばしたところに
ランタンを置いています。

GENTOS ランタン
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!

簡易レビュー
ランタン GENTOS EX-737NX を買ってみた。

いらない人には全然いりませんが
私はよくシーリングライトの電気を消してから
何かを思い出します。

例えば、薬を飲み忘れた、
目薬をし忘れた、トイレに行く、等ですね。

そういう場合、リーリングライトの
リモコンは遠いので手元でささっと
明かりが灯るのがいいです。

薬を飲む場合だと
台所まで移動しなくてはならず
他の家族が就寝しているのに居間と台所の電気をつけて
ゴソゴソするわけにもいきませんから。

また、LEDライトと比べて優れている点は
周辺を照らすのでたとえ物が散らかっていても
範囲で見えますので安全です。

これは薬を飲むとき、トイレに行くときのみならず
地震があった場合など、暗闇で移動するのに
周辺を警戒するのにとても適しております。

私は、何と戦っているんだ!

【 目次へ戻る 】

スヌーズなしの目覚まし時計

私はスヌーズが嫌いです。
という訳でわざわざデパートに行ってまで
スヌーズなしの機種を探してきた一品。

カシオ 目覚まし時計
スヌーズ有/無 選択可 DQL-140NJ-7JF
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!

簡易レビュー
カシオ 目覚まし時計 スヌーズ有/無 選択可
DQL-140NJ-7JF を購入。


スヌーズは何度も鳴るので寝坊にはいいのですが
一回で起きる人にとっては

スイッチを切らねばならず
夜、寝る前には必ずスイッチを ON にしなければ
鳴らないのでかなり面倒です。

上の時計は少し高価ではありますが
夜、アラームをセットした時間の8時間前になると
暗く点灯するのです。

置く位置によっては部屋が暗闇より
少しだけ見えるようになるので
地震の時にぼんやりと家具 ( 椅子 ) 等が見え重宝。

ただ、邪魔な人には照らすのが止められないので
不評な機能なのですが。

同じ系統の品番でスヌーズ選択可能で
光らないタイプもあるようです。

【 目次へ戻る 】

軽い掛け布団

私は寝るのが好きです。
布団に入るとある意味ワクワクしてしまいます。

少し寒くなるときから
春前後までの掛け布団で以下がお気に入りです。

ニトリ 温度調整掛ふとん
楽天市場 / Yahoo!

ニトリ 温度調整掛ふとん シングル(S) を購入。

見た目、ただの掛け布団ですが
室温、16度程度までこれでぬくぬく快適。

春は暑そうですが温度調節と言うだけあって
春半ば?くらいまでは快適です。

これの良いところは重さがちょうどよく
私の場合は他の掛け布団では
寝返りを打つと布団がかかっていなくて

寒くて目が覚めたりしていましたが
この布団に替えてからは布団がかかっていなかったことは
不思議と1回もないです。

ちなみに、布団カバーは昔の物を引き継いでいます。
何が違うのでしょうか。

あとは布団に入ると冷えすぎて寒い、
というのが軽減されます。
昔の冷蔵庫内に包まれたかのような事が
ないのがありがたい。

朝までぐっすりです。
ぐっすり過ぎてもう朝なの?という感があるのが残念。

-----

とまあ、こんな感じで
前半はパソコン関連、後半は日常品でした。

1年以上使用して
中々のなかなかだよ、という商品だけまとめてみましたが

この中で言えばリモコンが
予想以上に便利です大賞でしょうか。

以上。

この記事で紹介している商品はこちら

Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。

関連リンク

中古ノート NEC VersaPro
 VK25M/X-C(VX-C)PC-VK25MXZCC を購入。

姿勢(猫背)を正しく去勢する
 Body Make Seat Style を購入。

ニトリでワークチェア(ファス BK PVC パソコンチェア)を購入
 組み立ては簡単。

【猫背・老眼対策】ノートパソコンの前に
キーボードを置いて使ったら。

Amazon FireHD 8を購入、使い心地などを。
Amazon FireHD 8にGooglePlayをインストール。
AGPTEK 乾電池式 MP3プレーヤー U3 を購入
 MicroSD 64GB 使用可能でコスパよし。

夏に暑くなく中々音質が良いインナーイヤホン JVC HP-F140-B
Victor JVC HA-S600-B 密閉型ヘッドホンを購入。
SONY 学習機能付きリモコン RM-PLZ530D を購入。
パナソニック 電話機 VE-GD32DL-H を購入。
ランタン GENTOS EX-737NX を買ってみた。
カシオ 目覚まし時計 スヌーズ有/無 選択可
 DQL-140NJ-7JF を購入。

ニトリ 温度調整掛ふとん シングル(S) を購入。

この記事へのコメント

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    自分で購入したり行ったという類の商品レビューを扱うサイトです。
    他のサイトより情報を集め、使ったように見せかけレビューをしているではありません。
    プログラミング的思考な性格のため商品のワクワク感をお伝えしたり
    購入を後押しする表現は使えませんが、逆に考えますと
    過度に評価を高めたり誤解させるような類の表現はいたしません。
    私が感じた情報を提供するのみであり、判断は皆様のご自由にがモットー。

    記事は全て私がキーボードで打っておりAIの類も使用しておりますが
    あくまで読みやすいよう表現の提案を受けるであり
    AIが内容に関し深く食い込むはありません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビュー 2 は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター