はじめに
高齢の家族がテレビの音を大きくし聞いているため近所への音漏れが気になり Bluetooth スピーカーを
耳元へ起き、問題がない程度の音へ抑えようのお話です。
今回は購入した Bluetooth スピーカー の簡易レビュー。
【 目次へ戻る 】
購入した Bluetoothスピーカーと組み合わせ
テレビの音声を Bluetooth スピーカーへ送る場合はテレビの音声を送る送信機と受信機をセットで使用します。
スピーカーは Bluetooth を受信できるこの記事で紹介するもの。
Anker Soundcore 3 / Bluetooth スピーカー
IPX7 防水 / USB-C接続 / 24時間連続再生
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!
スピーカーと充電ケーブルは同梱していますが
コンセントに差し込む USB-A の充電器は入っていないので
手持ちの物かこの類の購入が必要です。
USB-A の差し込み口でないと合わないので注意。
Anker PowerPort mini(12W 2ポート USBフルスピード充電器)
[ Amazon ]
-----
次にテレビの音声を Bluetooth で送る 送信機 が必要です。
こちらはデジタルテレビの USB-A ポートで電源を取り
イヤホン端子に差し込むだけ。
UGREEN Bluetooth 5.1 トランスミッター&レシーバー
Bluetooth送信機&受信機 3.5mmオーディオ R210-181118
[ Amazon ]
私の記事で宜しければ簡易レビューがあります。
テレビの音声をヘッドホン端子経由でBluetooth送信し
Bluetoothスピーカーで音を鳴らす。
手持ちのテレビで使えるかは
1.ここに 送信機 を差し込みます
USB給電 とも言います、パソコンの USB端子 と同じです
2.ここに 送信機 から伸びるイヤホンコードを接続します
ラジオなどイヤホンを差し込める端子と同じと考えてください

この双方があれば使えます。
1.がない場合は上と同じく以下のような外部電源が必要。
USB-A の差し込み口です。
2.がないテレビはほぼないので心配はありませんが
なければ使えません。
Anker PowerPort mini(12W 2ポート USBフルスピード充電器)
[ Amazon ]
給電の差し込み口が1つと2つありますが
1.がなくて他に充電する機器がないのであれば
2つ差し込み口がついている物を購入してください。
送信機とスピーカーの充電で2つ差し込み口がある方が便利です。
ケーブルを抜かなくて済むの意味合いで。
もしくは2購入して1つはテレビの後ろへ置き 送信機 へ給電。
1つはどこでも良いので設置してスピーカーの充電など、お好きな方で。
【 目次へ戻る 】
写真
以下は購入した Bluetooth スピーカー の写真です。Anker Soundcore 3 / Bluetooth スピーカー
IPX7 防水 / USB-C接続 / 24時間連続再生
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!
外箱、ビニールに包まれていたので
清潔感に問題なし。
生活防水に24時間という再生の長さは有り難い。

箱の後ろ側、弁当型タイプの形状なので
ストラップがつけられる様になっているのは実に持ちやすい。

開封するとこの様に、商品を気遣う梱包です。

本体、説明書×2、ストラップと
充電ケーブル ( USB-C ( 本体側 ) → USB-A ( 充電側 )。
充電プラグは付属していません。

左側から LEDライト ( 電源ON時常に光る )
電源ボタン、音量-、便利ボタン、音量+、
Bluetooth ペアリングボタン です。

本体はこの様に、しっくりくる触り心地で滑りにくい。
ボタンは部屋が結構に明るくないと見えないので
黒以外を選ぶか、ボタンは凸凹しているので触ればわかります。

正面、至ってシンプル、ストラップが滑り防止でよい。
ただしズシッと重い、少量で重い乾燥パスタの類です。
ご年配の人でも持ち歩けるので重いと言っても限定的。

ストラップ穴が正面から見て左にあります。

正面から見て右に USB-C の
充電ケーブルな差し込み口があります。
グラグラするではなくキチンと差し込む感触がある固さです。

後ろは穴が開いていますが、熱を逃がすためと思われます。
音が後ろから派手に出るではありません。

電源ボタンを1回押すと電源が入り白い LED が点灯します。
白い LED が点滅したら充電残量が低いとの事。
右は青色 LED でペアリング中は点滅、接続したら点灯です。

手持ちの 100円均一 で購入したカゴ?の入れ物に
ピッタリフィットしたので我が家ではこの様にして
持ち運んでいます、USB-C を
抜き差ししないで持ち運べるのが良い。
左のストラップをカゴの外枠に縛っているので
右へ傾けても本体が移動するはありません。

写真は以上です。
充電時間は空っぽになるまで使用してないので
不明ですが、購入して最初の充電では4時間かかりました。
充電するアダプターの電気が流れる種類にもよりますので
なんとも言えませんが。
充電中は赤色の LED ランプがつきまして
充電が終了したら LED の色が白色になります。
再生時間も土日で 14時間 程度であれば
普通に再生していましたので何も問題なく。
時間経過による音のプツプツ切れるなどもありません。
スマホアプリを入れれば電池残量がわかるらしいのですが
私、あまりアプリ入れたくないのでそちらは未確認です。
【 目次へ戻る 】
使用してみて
テレビとの接続の流れとしてはテレビの電源を入れる → テレビに接続した Bluetooth 送信機も
自動で電源がONになるので
この Bluetooth スピーカーの電源ボタンを押し 10秒以内で
自動でペアリングが成功し音が出るので
この類の使用したことがない高齢者さんでも
電源の入りと切り、音量ボタンの場所さえ覚えれば使えます。
テレビ ( イヤホン出力 ) の音量は 40 程度 で
スピーカー音量の中程度でOKです、最大まで上げると
とても五月蠅いので音量としては余裕があり
小さくて聞こえないとのレベルはありません。
スピーカー自体の能力としましても問題なく
音楽が流れると低音がわかるレベルで聞こえます。
ウォークマンの Bluetooth で接続をして
音楽のスピーカーとしても満足のいくレベルであり
これ以上を望むのであれば音の良さにこだわりがあるとの
一段上のレベルな人であり通常の人であれば満足な部類です。
ペアリングも 10秒 以内で済み、直線3メートルでは一切途切れません。
( 電子レンジな部類を挟むなどをすれば別ですが )
Bluetooth は直線上はよく飛ぶらしく私の家では
テレビから直線 15歩 までは繋がります。
それ以上は外へ出てしまうので計測はしていませんが。
15歩の時点で通路を曲がって 「 コ 」 の様に曲がると音が途切れます。
【 目次へ戻る 】
テレビとの接続
以下はテレビでの接続方法を簡単に。上でも説明しているとおり、テレビの音声を
Bluetooth の通信で出力する 送信機 が必要です。
UGREEN Bluetooth 5.1 トランスミッター&レシーバー
Bluetooth送信機&受信機 3.5mmオーディオ R210-181118
[ Amazon ]
私の記事で宜しければ以下にて簡易レビュー。
テレビの音声をヘッドホン端子経由でBluetooth送信し
Bluetoothスピーカーで音を鳴らす。
下の画像でいう右の部分を1.へ差し込み
左の部分を2.へ差し込むだけです。


最初の初期設定は上を両方差し込んでからテレビをつけて
送信機に TX という送信モードがあるのでボタンをスライドさせ
右のボタンを1回押します。
( 他の何かの機器を接続したことがあるなら5秒長押しして離す )

次にスピーカーの電源を1回押して ( 一番左 ) 電源を入れ
音が鳴り終わったら一番右のボタンを押してペアリングをします。

音が鳴ったら接続が終了してテレビの音が鳴るので
鳴ったら次からは双方の電源を入れるだけで繋がります。
音が出ない場合は
1.送信機のモードが間違っていないか
2.送信機、スピーカー双方のペアリングボタンを
両方押し直して再接続をしてみてください
双方の接続するときに押したボタンがある程度放置されると
接続待機を終了してしまったとの理由が考えられます
右の LED が白く点灯していない場合は接続されていません
点滅をしていれば今接続機器を探しているよの目安です
送信機を他の機器に接続したことがあるなら
ペアリングボタンを5秒以上長押ししてください
リセットをします
3.単にテレビ、もしくはスピーカーの音量が下がっているだけ
テレビの音量とスピーカーの音量を両方上げてください
スピーカーの起動音である程度の音量があれば
テレビの方を上げてください
100 MAXとしたら 20 ~ 40 程度にまで
なお、音量を上げていて急に繋がると
爆音が出る可能性もあるのですぐテレビの電源を切れるよう
リモコンを握ってからやってください
ヘッドホン端子を刺しているのに
テレビのスピーカーから音が鳴るんですけれど?は
テレビのリモコンでヘッドホン端子を刺している間は
テレビの方のスピーカーから音を出さないとな類の
設定が可能な場合が多いです、テレビ設定の音量などより。
パナソニックであれば 音量設定 →
スピーカーとイヤホン音声の同時出力 → しない
画面が何ページかに分かれている場合もありますので
十字ボタンで一番下へ持って行きさらに下を押すと
次の設定ページへいけると思います。
その場合は大抵画面に 1/3 みたいにページが複数ありますと
表示されるがほぼです。
音の聞きやすさは高齢家族が何も言ってこないので
普通に聞けると思います。
何かがあればすぐ不満を言う人なので
何も言わない=問題がないは確定です。
【 目次へ戻る 】
動画
ペアリングと聞こえやすさの状況を動画にて。宜しければどうぞ。
Anker Soundcore 3 / Bluetooth スピーカー
IPX7 防水 / USB-C接続 / 24時間連続再生
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!
この Bluetooth 送信機 と繋げてテレビの音を流します。
UGREEN Bluetooth 5.1 トランスミッター&レシーバー
Bluetooth送信機&受信機 3.5mmオーディオ R210-181118
[ Amazon ]
00:00:00 テレビと Bluetooth 送信機 の電源をONにしておく
00:00:03 スピーカーの電源を入れます
00:00:08 ペアリング中です
00:00:20 ピロリン と鳴ったらペアリング済み
00:00:28 スピーカー正面が一番よく聞こえます
00:00:39 音量を上げます、動画ではそれほどではありませんが
対面では五月蠅い、近所から苦情がくるレベルまで上がる
00:00:53 音量を下げます、押してもよいし長押しでもよい
00:01:00 電源ボタンの長押しで電源が切れます
お疲れ様でした。
-----
とまあ、こんな感じで
以下の Bluetooth スピーカーの簡易レビューでした。
Anker Soundcore 3 / Bluetooth スピーカー
IPX7 防水 / USB-C接続 / 24時間連続再生
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!
私はあまり音がどうこうとの感性に関わる表現は
出来ないので音質などは表現できませんが
重低音などは普通に迫力があるレベルで出ますので
音楽を楽しむという事は出来ます。
カラカラのショボい音が出るではなく。
ただ、音楽にこだわりがあるという
その域の人がどうかはわかりませんけれども
普通の耳の人であれば満足できるかと存じます。
それでは、皆様が音楽を楽しんだり
テレビの音を間近で聞いたりと音を楽しめますようにと
お祈りいたしまして、これにて終了。
以上。
この記事で紹介している商品/関連記事
・Anker Soundcore 3 / Bluetooth スピーカーIPX7 防水 / USB-C接続 / 24時間連続再生 を
Amazon / 楽天市場 / Yahoo! で検索する。
・UGREEN Bluetooth 5.1 トランスミッター&レシーバー
Bluetooth送信機&受信機 3.5mmオーディオ R210-181118
関連リンク
・テレビの音声をヘッドホン端子経由でBluetooth送信しBluetoothスピーカーで音を鳴らす。
この記事へのコメント