開いているアプリとそのウィンドウ名を取得しテキストを作成、素早く呼び出す「 アプリ付箋 」

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。

はじめに

パソコンにメモをするって不便ではありませんか?

とあるアプリの設定を書いたとしまして
ファイル名を入れ、指定フォルダに保存。
呼び出す時にはフォルダを開いてファイルを探して。

便利なパソコンなのになぜこんなに不自由なのか。
ショートカットキーを押せば目的のテキストが開けばいいのに。

そんな願いを少しだけ叶えてくれるかもしれない?
「 アプリ付箋 」 のご紹介。

【 目次へ戻る 】

仕様

とあるアプリを開いていたとします。
例:Explorer.exe

当然とあるウィンドウが開いています。
例:テストデータ

この状況で指定のキーを押すと
Explorer.exe と テストデータ を含むファイル

Explorer.exe [[テストデータ]].txt
というファイル名が自動で作成されウィンドウが出ます。
文字書き込んでウィンドウを閉じれば保存されます。

Apl_Fusen_180712_001a.png

呼び出す場合は Explorer.exe のアプリで
テストデータ というウィンドウが出ている時に
指定のキーを押す事で呼び出されます。

【 目次へ戻る 】

アプリ付箋 のダウンロード

アプリ付箋 のダウンロードは以下から。

アプリ付箋 v1.48 ( 2021/04/14 )
MD5:AF32DD9DE8E8038790586D028CA37412

このアプリは開発を終了しました。
後継アプリとしまして Autoit3 というスクリプトで
動作するアプリを公開中です。

Autoit3 最前列のアプリ名に関連したメモとランチャーを呼び出すスクリプト

ご使用は自己責任にて使用し
作者である 気ままさん はこのアプリを使用して発生した
すべての事柄において責任を負いません。
ご同意いただけない方はご使用の許可をいたしかねます。

【 目次へ戻る 】

初回起動・設定

初回起動は アプリ付箋.exe を実行してください。

アプリ付箋 Editor.exe は
作成したテキストを編集・観覧するものです。

以下が出るので はい を選択。

「 データファイルが発見出来ませんでした。 
  このまま作業を続けますか? 」

設定画面が出るので
※設定画面はトレイアイコンから呼び出せます

キー設定 の3つのキーだけ覚えてください。
各機能の呼び出しキーです。

Windows の背景色を変更している場合は
背景色のボタンをクリックして
同じ色にしてください。

文字の大きさは 8 だと小さいですので 14 程度に。
メモ画面で変更可能です。

使用ブラウザは使用しているブラウザを指定してください。
これは文字を選択して U ボタンを押すとこのブラウザで検索します。

パラメータは Firefox 等でプライベートモード等を
使用する場合に記載します。 Firefox なら -private です。

メモは監視しない は
チェックをしないと常に該当ファイルが存在するかの
チェックをしますので HDD に負荷があります。
チェックをするのがおすすめです。

ランチャーは実行名のみ/メモは実行名のみ は
通常はアプリ名+ウィンドウのタイトル名で
付箋 (メモ) 、ランチャーの該当ファイルを読み込みますが

チェックを入れると
ウィンドウのタイトル名を無視して
実行ファイルのみで該当ファイルを検索します。

エディタ等で何かを更新すると (更新) みたいな表示が
ウィンドウに自動付加されるなどのアプリで使用します。

チェックを入れつつ、ある特定のアプリだけ
アプリ名+ウィンドウのタイトル名で呼び出したいという場合は
> をクリックすると設定ファイルが開くので
そこに該当実行ファイル名を入力してください。

最後尾には必ず、改行を入れてください。
explorer.exe [ .exe と入力後に Enter を押してください ]

その他の注意としましては
付箋として作りましたので

安定動作条件としまして1つのテキストファイルの容量は
32KB までが安定動作です。
それ以上だと強制終了するとかが発生します。

また、暗号化ですが
このアプリは HSP で作成しております。
ですので HSP での命令を組み手立てられる方なら
暗号化は破れます。

これは大人だからというわけではなく
ソースを見て解除パスを読み取るとかでもなく
公開されている仕様で解読プログラムを作れば
幼稚園児?は無理でも小学低学年でも解除可能と思われます。

あくまでパッと見て何が書いてあるか
わからない程度だと思ってください。

【 目次へ戻る 】

メモ帳部分

呼び出したいアプリ+ウィンドウ上で
メモ帳を呼び出すキー ( 初期設定 Alt + Z ) を押します。

Apl_Fusen_180712_002a.png

Apl_Fusen_180712_003a.png

自由にメモを書き、×ボタンで自動保存。
そのほかのボタンは上の画像をお読みください。

【 目次へ戻る 】

アプリを呼び出す

バージョン v1.34 より
上で説明しているメモを呼び出す代わりに
アプリを呼び出せる機能を追加しました。

いわゆるランチャーですが
とあるアプリ上で呼び出すと
そのアプリに関連するものだけ表示されるものです。

このアプリ上ではあのアプリを必ず開く
という場合に登録しておくと便利です。

アプリを開きたい特定のアプリとそのタイトル名の上で
Alt+B ( 初期設定 ) を押すと
メモ帳が開くので開きたいアプリを記載します。

メモを保存したら設定は終了で再び
アプリを開きたい特定のアプリとそのタイトル名の上で
Alt+V ( 初期設定 ) を押すと

今記載したアプリを開くことが出来ます。
書き方としましてはこのようにします。

Cドライブ>C:\
メモ帳>notepad
D:\Program Files\Firefox\FirefoxPortable.exe
Firefox>D:\Program Files\Firefox\FirefoxPortable.exe

注意としまして、以下は問題ありませんが
D:\Program Files\Firefox\FirefoxPortable.exe
Firefox>D:\Program Files\Firefox\FirefoxPortable.exe

パラメータを使用する場合は先頭に 「 + 」 を付加してください。
+D:\Program Files\Firefox\FirefoxPortable.exe -private
Firefox>+D:\Program Files\Firefox\FirefoxPortable.exe -private

※220413 追記
-private は現在 -private-window です



【 目次へ戻る 】

登録した文字をクリップボードに送信

バージョン v1.43 より
あらかじめテキスト ( 1行 ) を書き込んでおき
クリップボードへ出力する機能を追加しました。

登録方法は アプリを呼び出す と同じく
アプリを開きたい特定のアプリとそのタイトル名の上で
Alt+B ( 初期設定 ) を押すと
メモ帳が開くので呼び出すテキストを記載します。

最後尾に >clip1~8 と入力する事により
書き込んである文字をクリップボードに出力した後
crtl + V にて貼り付けをします。

ここにクリップボードへ送りたいテキスト>clip1
ここにクリップボードへ送りたいテキスト+貼り付け>clip2

日付を最後尾に付加+貼り付け>clip3
時間を最後尾に付加+貼り付け>clip4
日時+時間を最後尾に付加+貼り付け>clip5

日付を先頭に付加+貼り付け>clip6
時間を先頭に付加+貼り付け>clip7
日時+時間を先頭に付加+貼り付け>clip8

最後尾に >clip1 と入力するだけです。
clip1 は半角小文字のみで Clip1 や CLIP1 、clip1 では無効。

【 目次へ戻る 】

具体的な使用例

このアプリの使用具体例としましては

A.txt を編集していて
関連するメモを素早く呼び出したい
関連して使用するアプリを素早く呼び出したい

A.exe を使用していて
設定・操作メモを書いておきたい
A.exe を配布しているホームページを簡単に開きたい

こんな風に○○のファイルを開いているときに
決まって△△を起動したい、という場合に強いと思います。

【 目次へ戻る 】

このアプリは HSP で作成しています


このページのアプリは HSP ( Hot Soup Processor )
という言語で作成されております。

公式 HP は以下です。
HSPTV!

私がこのブログにて作成した
アプリを公開している理由の大きな一つとしまして
私は HSP が大好きです。

というのも昔からアプリの作成には興味はありましたが
C言語とかの本を買っても超初心者には意味がわからなく、本も高い。

専門学校にでも行こうかなと検討した事もありますが
そこまでしてアプリを作るというまでもなかったですし。

悶々としていましたが
たまたま発見した HSP はとても良いものでした。

開発環境は解凍するだけ、
命令群が載っているヘルプもあり、
サンプルプログラムもあり、

自分が求めていたのはこれだ。
という感じで自分は HSP 使いになり

主に自分、たまに知人に
少し便利なアプリをちまちま作成してきました。

HSP というとても素晴らしい言語を開発した
おにたま様には足を向けて眠れません。

(勝手に受けた) 恩は返さねばなるまい、自分のできる範囲で。
自分のポリシーであるコツコツ、地味に、目立たず。

そんな理由から、あまり出回っていないだろうという
ジャンルのアプリをこっそり公開して

来てくれた方にこのアプリは HSP で作っています。
という宣伝を個人で地味にしております。

他の言語で難しくて手が出なかった人でも HSP なら。
長年温めておいたアイディアを自分の手で作れる。

頭をフル回転させてアプリを作る楽しさを
何時間もバグで動かない苦しさを
完成したアプリが動くその感動を。

是非味わってほしい。
ちょっと熱い気持ちが出てしまいました。
感情を出さない自分としてはこれは恥ずかしい。

と、このように熱くはならないまでも
とても素晴らしい言語の HSP です。

もし、この無駄に熱すぎる文を見て
少しやってみようかな?と1人でもいれば本望であります。

-----

とまあ、こんな感じで
特定のアプリ、特定のウィンドウ上でキーを押すと
条件に従ったメモが出て入力できるよ、でした。

以上。

おすすめリンク

Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。

関連リンク

【UWSC】アプリの設定やファイルに関連したメモを
 整理不要で手軽に素早く開く。

HSPTV!

この記事へのコメント

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    自分で購入したり行ったという類の商品レビューを扱うサイトです。
    他のサイトより情報を集め、使ったように見せかけレビューをしているではありません。
    プログラミング的思考な性格のため商品のワクワク感をお伝えしたり
    購入を後押しする表現は使えませんが、逆に考えますと
    過度に評価を高めたり誤解させるような類の表現はいたしません。
    私が感じた情報を提供するのみであり、判断は皆様のご自由にがモットー。

    記事は全て私がキーボードで打っており、AIの類は一切使用しておりません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビュー 2 は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター