はじめに
パソコンで BD ( ブルーレイ ) を扱いデータを読む場合に外付け BDドライブを購入したのに
いざ読み込むと読み込まない/パソコン全体やエクスプローラーが
反応しなく固まり、全然使えない!外れを引いた!
という状態になる場合がありますが
改善方法があるので、メーカーへ突撃する前にお試しくださいのお話。
【 目次へ戻る 】
USB 3.0 接続でも電源不足を疑う
最近の外付けな BDドライブは USB 3.0 で使用する前提で作られておりUSB 3.0 の端子とケーブルなら問題ないと考えると落とし穴。
データの入っている BD-R を挿入して
・BD-R 内のフォルダを開くとエクスプローラーが固まる ( Windows 操作不能 )
( フォルダ内のファイル数が 300 以上ある )
・上のフォルダを開くと Windows 全体も固まる場合がある ( 要強制終了 )
・内蔵の BDドライブで同じ BD-R を読む場合は問題がない
・BD-R に書き込む場合は何も支障がない
これが全部当てはまる場合なら補助電力のケーブルを挿入すれば
改善する、つまり電力不足。
私の環境では、以下の機種の
Logitec ロジテック 外付けBDドライブ LBD-PUD6U3LBK を購入。
USB3.0 BD対応 LBD-PUD6U3L
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!


Logitec Blu-ray/DVDドライブ専用
電力供給補助用ACアダプタ 1.5m LA-10W5S-10
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!

この組み合わせで読み込めるようになる、フリーズもなし。
エクスプローラーでファイルが多いフォルダを読むと
BDドライブ がガシャガシャ動いて ( 音の表現がおかしい
沈黙するが、多分ファイル名を取得する秒数がある気がする。
その場合はキーボードの F5 キーを押すとファイル名の取得動作になる。
HDD / SSD と同じように快適さは求めてはならぬ。
ファイル数を多く扱うでストレスを無くすなら外付けではなく内蔵一択。
書き込みソフトは、無料の BurnAware にて。
「 BurnAware 」CD/DVD/BD対応の無料ライティングソフト [ 窓の杜 ]
【 目次へ戻る 】
電力不足を疑う理由
上で何故電力不足を疑ったか?を一応書いておきます。1.
一番の理由は、電力を供給したら問題がなくなったのでという簡単理由。
-----
2.
フォルダ内のファイルが少ない場合は問題がなく
ファイルが多いフォルダを開くと起きるがどうしてなのかと。
ファイル名など、受け取る情報が HDD とは違い多いと詰まるのではないか。
BR-R のアクセス音などを聞いているとで判断。
途中で必ず音が止まる、BDドライブが沈黙するので
これもデータが詰まったのではないか?と判断。
データが詰まると電力の供給も滞るのではないか?
Windows が読み込もうとする、電力ダウンで機器が呼び出しに応じない
Windows が固まるの順では。
電力供給をする事で問題がないなら
データが詰まると電力も途絶えるのではないか?
-----
3.
もしくは延長している USB 3.0 ケーブルとの相性が悪いか。
ただ BD-R を焼いている場合は問題がないので
データの IN が大丈夫で OUT が駄目という話は聞かないので
要はデータの流れが詰まるか?の話になる。
-----
4.
一番手っ取り早いのがこれをパソコンと BDドライブの間に挟み
電力が来ているかを計測すればいいのだが
USB テスター 3.0 以降対応
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!
私の手持ちが USB 2.0 しか持っていなく
繋げて壊れると嫌だから差し込んでいない。
見当違いの事を書いているかもしれないが
私の考えはこれ。
【 目次へ戻る 】
BDドライブが認識しなくなった
上の BDドライブ の電力不足と想定される事態でエクスプローラーや Windows 全体が固まる、フリーズすると
パソコンの電源ボタンを長押しして強制終了の事案になるが
それ以降、 BDドライブ が認識しなくなる場合があるので直し方。
大抵は BDドライブ のデバイス ( ドライバー ) を
アンインストールすれば認識するはず。
必ず、接続している BDドライブ の USB接続 を外して行います。
Win+R キーを同時押しして出たウィンドウに以下をコピペして Enter キー。
mmc devmgmt.msc
デバイスマネージャーが起動するので
1.表示タブ をクリックし
2.非表示のデバイスの表示 にチェック

DVD/CD-ROM ドライブをダブルクリックすると展開するので
アイコンが薄くなっているものが現在接続されていない機器のものです。
大抵 USB 接続のものは USB Device とあるのでそれを選択し
右クリック → デバイスのアンインストール をします。

大抵はこれでパソコンを再起動して
BDドライブ を接続すれば認識するかと思いますが
ディスク ドライブ
ヒューマン インターフェイス デバイス
ポータブル デバイス
ユニバーサル シリアル バス コントローラー
環境によりこれらの
アイコンが薄くなっているものを消さないと駄目な場合があります。
アイコンが薄くなっているものは、現在 USB 機器が
刺さっていないというだけであり使用するものを消すと
動作しなくなります。
大抵は USB 機器を差し込めばドライバーが自動でインストールされますが
機器により独自のドライバーだと自分で入れなくてはなりません。
下手に消すと初心者様は??となるので最終手段以外はやらないように。
*** ご注意 ***
このブログに書いてある事の実行は
自己責任にてお願いいたします。
このブログの管理者 気ままさん は
記事に書いてあることを実行して発生した
すべての事柄において責任を負いません。
これに同意をいただけない方への
このブログに書いてある事の実行は許可いたしかねます。
【 目次へ戻る 】
BD-R を焼くのに失敗する
書き込みソフトを無料の BurnAware で起きた現象ですが「 BurnAware 」CD/DVD/BD対応の無料ライティングソフト [ 窓の杜 ]
以下の USB機器 の接続と切断 ( マウント/アンマウント ) をする
USB Safely Remove を入れて ( 体験版の時点でも ) 起動していて
Safely Remove Hardware better alternative | USB Safely Remove
BurnAware で BR-R を焼く動作をすると
BD-R が自動でアンマウントされ
焼くメディアが認識されていないので焼きが失敗という自体になりましたので
入れている人は ( 体験版でも ) USB Safely Remove の本体
USBSafelyRemove.exe を停止すれば問題なく焼けます。
便利な使い方:( コマンドラインで使う分には無料 )
Win10 USBメモリのハードウェアの安全な取り外しを簡単に
コマンドラインで。
-----
とまあ、こんな感じで
外付け BDドライブ に挿入した BD-R が読み込めない、途中で止まる
エクスプローラーが応答しない、Windows 自体が固まるという
現象の回避方法でした。
それでは、皆様の外付け BDドライブ が元気に動き出しますようにと
お願いをいたしまして、これにて終了です。
以上。
おすすめリンク
・USB3.0 BD対応 LBD-PUD6U3L をAmazon / 楽天市場 / Yahoo! で検索する。
・Logitec Blu-ray/DVDドライブ専用
電力供給補助用ACアダプタ 1.5m LA-10W5S-10 を
Amazon / 楽天市場 / Yahoo! で検索する。
関連リンク
・Logitec ロジテック 外付けBDドライブ LBD-PUD6U3LBK を購入。・Win10 USBメモリのハードウェアの安全な取り外しを簡単に
コマンドラインで。
・Win10 ランダムフリーズ dwm.exe の過負荷/デュアルモニタが原因か/ドライバは無関係
・Win10 私が経験したフリーズ原因のまとめ/解決方法
・Win10 パソコン初心者でもドライバを簡単に削除可能な Device Cleanup Tool
この記事へのコメント