はじめに
目覚まし時計が止まったので電池を交換しようとして開けたら派手に液漏れをしていたので買い換えることにしました。
使用して特に問題はないので簡易レビュー。

目覚ましではありますがコンパクトなのが最大の特徴で
枕元以外の場所へも置けます。
【 目次へ戻る 】
購入した目覚まし時計
今回購入した目覚まし時計は以下です。CASIO ( カシオ ) 目覚まし時計 電波 デジタル スヌーズ ライト付き
DQL-250J-7JF
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!
購入前に考えたこと。
・枕元へ置くのである程度小型
・夜中は暗いので少しの光でも存在がわかるよう外見は白色
・転がるので丸い形状より横長
・足で踏んだと想定して細かい突起がないもの
・本体上部にライトを光らせるボタン/ベルを止められるもの
・ライトは緑ではなく優しいオレンジ?的な色
・ボタン類は前面か側面 ( この機種は前面 )、裏だと無意識に押す為
・乾電池式で単三、二本
・スヌーズあり/なしが選択可能
・可能なら乾燥・熱中症注意などの警告アイコンがある
・安すぎず高すぎず
この機種は上の全部をクリアしております。
なお以下も気になっていましたが購入前は不明。
購入後にクリアです。
・ベルが大きすぎないか/寝起きに心臓負担にならないか
・ライトがまぶしすぎないか
【 目次へ戻る 】
写真
以下の商品の写真です。CASIO ( カシオ ) 目覚まし時計 電波 デジタル スヌーズ ライト付き
DQL-250J-7JF
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!
外見、段ボールです。
袋で密封されている訳ではないので雨の日の置き配にはご注意を。
MADE IN CHINA 。

本体を取り出すと大抵の人は 「 ちっちゃ!? 」 と
言うかもしれないコンパクトさが売りです。
簡易計測で約 横幅 9.4 cm / 縦 8.4 cm で片手で持てます。

単三電池と比較してこの大きさ。
映っている電池は付属のもので時計が表示されているのは
手持ちの電池を入れたからです。
電池は手持ちの古い順番で使いたいと入れただけであり
この付属の電池が良くないではありません。

コンパクトさを生かせば
この様にパソコンモニタの前へ置いても宜しいかと。

本体、特に見えづらいもないので普通です。
生活アイコン、現在の室内状況がわかるアイコンがあると
熱中症の危険性がわかりオススメ、写真ではカビマークが点灯。

下から見た図です、ここまで下から見るはほぼありません?けれど
見えるに越したことはないので。

上から見た図、これより上は室内の明るさにより見えづらいですが
深夜でライトを点灯させれば45度角度以内なら問題なく見えます。

横から見た図です、ここまで横から見る状況もほぼありませんが
見えますの写真にて。

ライトはこの様に優しい色です。
本体が小さいので就寝時に時間が見えづらいのでは?
とは思うかもしれませんが見える範囲に置いておけば見えます。
例として私はかなりの近眼なのですが枕のすぐ横に置いておき
ライト点灯で見えます、ただかなりの近距離になりますが…
それはご自身の視力によるとしか言えません。
ただ視力が弱い+画面が小さくて
見えないとはなっていませんので平気です。

横からの外見です。
踏んだとしても角が丸いので痛すぎるという類もないかと。
今まで踏んだことはないのであくまで想像ではあります。

背面です、電池ボックスがある以外はしてもシンプル。
ボタンが前面に集中しているので手で持った場合に
不意に背面ボタンを押すという心配はありません。

電池の蓋はとても開けやすいです。
たまに私の倍近くの筋力が必要なぐらいの固い蓋がありますが
この機種に限っては心配無用です。
開けやすいからといって関係ない時に開くはありません。
乾電池は付属ではなく手持ちの電池を挿入しております。

押すイメージとしてはこの様に。
軽い力で押せるので押し込まないと駄目との類ではないので
押してもライトが光らないじゃん/ベルが止まらないじゃん
との事態は起こりません。

前面にボタンがありますが左2つは
ベルを鳴らす時間調節ボタンなのですが考えられていて
1回押すだけでは時間が変わらなくボタンを離し
もう一度押さない限りはベルの時間が変更されないことが利点です。
これにより不意に押してしまいベルの鳴る時間が知らずにズレる
という事が軽減されます、完全になくなるではなく軽減です。
無意識に何度も押すという状況は誰でもありますので。
【 目次へ戻る 】
使用して
CASIO ( カシオ ) 目覚まし時計 電波 デジタル スヌーズ ライト付きDQL-250J-7JF
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!
使用しての感想です。
布団なので夜に枕の横へ置き、朝に棚へ戻す使い方で
今までの目覚まし時計は手には大きく両手で移動していましたが
これは片手でいいです。
ただ小さくなった分、掴み損ねてツルリと落ちそうになるは
ありますが大きくて持ちにくいよりかは移動が楽な利点により私は好き。
よくある緑のライトは夜中、近眼なものでつけるとまぶしく感じてしまい
少々不満でしたがこの機種はまぶしすぎないオレンジ?なる色なので
気に入っています、日中は緑のライトの方が見やすく
夜中はオレンジのライトの方が見やすいと私個人は感じまして
これは目覚まし時計なのでオレンジが良いですねと。
目覚ましの音は普通のピッピッ・ピピッ・ピピッとな類で
最初は焦らず目覚め、後半になると起きて~というピピピピッと
長くなるのでこちらは警告なる音と感じ
メリハリ感があると申しましょうか。
すぐ目覚めれば優しく、長く止めなければ警告のように
住み分けがあり大変良いと感じます。
スヌーズという数分おきに鳴る機能は使いませんが
どうしても寝坊する訳にはいかない!という状態なら
切り替えて使用すれば良いだけで有り難いです。
この類のレビューでは使っていて良い/悪いをバランス良く
書く訳でありますが悪い方はほぼないと感じます。
届いて開けて本体を取り出して思ったより 「 ちっちゃ!? 」 と
なる以外は欠点というものはない気がします。
小さいに関連して、少し散らかった部屋
もしくは布団に埋もれてしまった場合は
目覚まし時計はどこ~?との状況が考えられますが
私の場合では決まった箇所から枕の横へ置くなので
それらはありません。
足で踏んでしまう、蹴飛ばしてしまうは想定されます。
欠点を無理矢理考えれば軽くて片手で持てるので
3歳?程度までのお子様が片手で持って投げるという
状況が想定されますがこれは何でもそうなので
考えすぎですね。
逆に言えば先ほどからの写真のように
どこでも置けるので目覚まし時計の用途に限定するのは
勿体ないかな?とは感じました。

【 目次へ戻る 】
動画
以下の商品の動画です。普通の目覚まし時計で、ライトの明るさと
音がどう鳴るかの内容のみ。
CASIO ( カシオ ) 目覚まし時計 電波 デジタル スヌーズ ライト付き
DQL-250J-7JF
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!
00:00:00 暗闇、深夜でライトを光らせた状態です
00:00:11 アラーム ( ベル ) の音です
-----
とまあ、こんな感じで
購入した目覚まし時計の簡易レビューでした。
CASIO ( カシオ ) 目覚まし時計 電波 デジタル スヌーズ ライト付き
DQL-250J-7JF
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!
小型に特化した目覚まし時計で水場以外は ( 防水ではないの意味 )
どこへでも置けるのがよいかな?と。
それでは、皆様の就寝や目覚めが快適になりますようにと
お祈りいたしまして、これにて終了です。
以上。
この記事で紹介している商品/関連記事
・CASIO ( カシオ ) 目覚まし時計 電波 デジタル スヌーズ ライト付きDQL-250J-7JF を Amazon / 楽天市場 / Yahoo! で検索する。
関連リンク
・カシオ 目覚まし時計 スヌーズなし/あり選択可DQL-220J-7JF を購入
・カシオ 目覚まし時計 スヌーズなし/あり選択可
DQL-140NJ-7JF を購入。
この記事へのコメント