はじめに
Windows10 のファイアーウォールにComodo Internet Security10 を使用しているのですが
ダウンロードはここから
Comodo Antivirus for Windows 10
※Antivirus になっていますが
ファイアーウォールも入ってます
とある時からパソコンが激重になってしまい
HDD が壊れた?みたいになりましたが改善したのでメモ。
【 目次へ戻る 】
パソコンが激重 症状
それでは症状です。まず、パソコン立ち上げの最終工程の画面
( ようこそ ) ぐらいから中々デスクトップ画面が出ない。
デスクトップ画面が出ても動作が激重。
タスクマネージャーを呼び出そうにも
右クリック、その他が反応しない
マウスカーソルすら動かない場合がある
HDD のアクセスランプが常時点灯
数分待ってもフルアクセス
再起動しても改善なし
一見フリーズ気味である
とまあ、こんな感じで
パソコンの画面は映るけど何もできない状態。
【 目次へ戻る 】
解決方法 その1
それでは解決の一例です。運良くタスクマネージャーが開けたときに
Comodo Internet Security10 の
実行ファイルが HDD へ異様にアクセスしている。
それを強制終了したら劇重が即座に改善。
Comodo はたまに劇重になるんですよね。
それで昔の設定をエクスポートしていたものを
読み込ませてみて再起動。
読み込ませる方法は
Comodo Internet Security10 のトレイアイコンを
ダブルクリックして設定画面を開き
設定 → 一般設定 ( 設定 ) → 右側の画面で
インポート を選択してバックアップしてあるファイルを
読み込ませます
読み込ませたら下に読み込ませた名前が出るので
ダブルクリックして有効にしてください。
※これをしないと意味ないです
なお、バックアップなんてしてないよという場合は
COMODO - Internet Security とかの設定が
デフォルトであるはずなので
※消していなければですが
それをダブルクリックすれば
違う設定で読み込まれます。
ただ、この場合は
今まで設定したデータはなくなりますが・・・。
【 目次へ戻る 】
解決方法 その2
設定でファイルの評価というデータが溜まりすぎていると処理が追いつかなくて?
動作が激重になる、という話題もあるようです。
日本語化のバージョンで名前が変わる場合もありますが
設定 → ファイルリスト → とやっていくと
右側に 信頼積み や 不明 とかりリストがあるので
左端の 追加+ の下にチェックがあるので
選択 すると全部選択されるので
削除 を押すと全部消えます。
注意するのはアプリの実行を
最初から検査し直すので
起動数回は動作が重くなるのと
アプリを起動する場合に
これも検査し直すので初回起動だけ重くなるのに注意です。
とりあえず上の2つを実行、2日経過しまして
症状が再発していないのでこれで解決?かな。
【 目次へ戻る 】
おまけ
たまにではありますがシステムに関連するアプリ系を入れると
Win10 で動作が不安定になることがあります。
その場合は hiberfil.sys と pagefile.sys を
消して再構築すると嘘のように不具合が治る場合があります。
※簡単に説明すると Windows を高速起動するために
読み込むファイルを固めてあり、そこから読むが
その情報と追加したファイルに差異があると不具合、みたいな
一応、自分が書いた記事がありますので
よかったらどうぞ。
Win10 バッチファイルで hiberfil.sysとpagefile.sysの削除or再作成する。
とまあ、こんな感じで
パソコンが劇重で HDD のアクセスランプが
常に点灯していて Comodo Internet Security10 を
使用していたら設定ファイルが壊れている?かもしれないので
バックアップしていたファイルを読み込ませてみようでした。
以上。
おすすめリンク
・Comodo Antivirus for Windows 10・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。
関連リンク
・Win10 Creators に Comodo Internet Securityを導入。・Comodo Internet Security 10 インスト・アンインストの仕方。
・Comodo Internet Security 10 設定のバックアップ、リストア。
・Win10 バッチファイルで hiberfil.sysとpagefile.sysの削除or再作成する。
・Comodo Antivirus バッチファイル ( .bat ) で
アプリをコンテナ内 ( 仮想環境 ) で起動
この記事へのコメント