はじめに
皆様はパソコンのデータのバックアップは何を使用していますか?
自分は、特に大事な物は
HDD と DVD-R ( BD-R ) に焼いて
保存しています。
今回は、大昔のデータが必要になり
2006年にバックアップした DVD-RW を
取り出して読んだら普通に読めたというお話です。
【 目次へ戻る 】
長期間保存したメディアの外見
それでは、12年間保存した DVD の外見です。maxell DVD-RW 4.7GB
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!
表面は触った箇所が少し白くなっておりました。

裏面は触っていないので綺麗なまま
横から眺めてもデータ面の異常なし。

MITSUBISHI DVD-RW 4.7GB
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!
上と同じく表面に触ったと思われる箇所が
少し白くなっておりました。

裏面も曇りなどの異常なし
綺麗なまま、目で見ても何も異常なし。

双方、表面の白い汚れをティッシュで軽くなぞると
白い汚れが落ちました。

塗装面がティッシュにつきます。

その他で気になった事は
双方触ると少しだけ粘着があるというか
ネバネバ、というほどではありませんが
ガムテープの粘着面を触った後みたいに
指に少し違和感が残る。
【 目次へ戻る 】
データの呼び出し、異常なし
DVD-RW を DVD ドライブにいれ普通にデータを呼び出せました。
必要なデータを見つけ HDD へコピー。
解凍してデータを眺め異常なし確認。
見事、12年前にバックアップしたデータを
守り切りました。
【 目次へ戻る 】
メディアの保管場所
一応 DVD-RW を保管していた環境を書いておきます。フローリング、6畳、空気清浄機あり。
夏の28度を超えるぐらいから
エアコンを使用、26度設定、湿度平均 40~60 。
秋、冬での
暖房器具、加湿機器の使用は一切なし。
木製の本棚にある引き出しに
DVD-RW を買ったときのまま
紙の箱に焼いた DVD-RW を入れて
引き出しに入れてあるだけ。
上には何も置かないようにしている。
焼いてからの取り出しは
今回で4回目?ほど。
それ以外はほぼ触らず、放置。
1年に1回大掃除で引き出しを清掃。
陰干し等は行わず。
-----
とまあ、こんな感じで
昔のバックアップした DVD-RW を引っ張り出してきて
読み込んだら普通にデータを取り出せたでした。
昔、日本の会社ではない
よくわからない海外の会社の CD-R を
引っ張り出したときは
裏面が剥離していて、駄目だこりゃ。
状態になっていましたが
日本ではおなじみの会社の
DVD-R メディアでは何も問題なし。
凄いよ、maxell、MITSUBISHI のメディア。
ちなみに、引っ張り出したデータの
更新日付は 1999年でした。
どれだけ昔のアプリを使用しているの!?
と少しだけ驚くと同時に
ファイルが入っているフォルダの
整理方法が今とほぼ変わらないし
暗号化してあるファイルは
現在と同じ系統の考え方で解除できるパスワードだし
12年前と思考が変わってない?
※成長していない?
となって、少し苦笑した。
以上。
この記事で紹介している商品はこちら
・maxell DVD-RW 4.7GB をAmazon / 楽天市場 / Yahoo! で検索する。
・MITSUBISHI DVD-RW 4.7GB
Amazon / 楽天市場 / Yahoo! で検索する。
・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。
この記事へのコメント