ドスパラで Magnate MV ( パソコン ) を購入/SSD高速動作で度肝を抜かれる/AIイラストも。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。

はじめに

新しいパソコンを購入しまして
10年前のパソコンと比べて性能の差でカルチャーショックを受けたので
少々笑いありの記事でも書こうかなと。

私のパソコン買い換えスパンは 10年なので、
大抵この類のカルチャーショックを受けます。

【 目次へ戻る 】

購入したパソコン

最近購入したパソコンは以下です。

予算は 15万円 でしたがカスタマイズを含め 16万 ( 送料含む ) に
なりましたが壊れなければ 10年 程度使用するので必要経費。

パソコン通販のドスパラ【公式】
Magnate MV(マグネイト MV)12317


一応簡単なスペック、カスタマイズ可。
※2023/05/05 時点での内容です。

Magnate MV 第13世代 Core
Minecraft: Java&Bedrock Edition for PC同梱版

OS
Windows 11 Home

CPU
インテル Core i5-13400F
(2.5GHz-4.6GHz/10コア/16スレッド/内蔵グラフィックス非搭載)

グラフィックス
GeForce RTX 3060 12GB

メモリ
16GBメモリ

ストレージ
500GB NVMe SSD

-----

以下は私が実際購入して判明した情報。
※構成は時期により変化する場合もあると思うので
 気になるのなら購入前に店舗へご確認ください

マザーボード
ASUSTeK COMPUTER INC.
PRIME H610M-A D4
PRIME H610M-A D4|マザーボード|ASUS 日本
ASUS INTEL 第12世代 CPU ( LGA1700 ) 対応
H610 チップセット mic-ATX マザーボード PRIME H610M-A D4

[ Amazon ]

グラフィックス
GeForce RTX 3060 12GB
GA106-302

ストレージ
500GB NVMe SSD
INTEL SSDPEKNU512GZ 512.1 GB
インテル SSDPEKNU512GZX1 Intel SSD 670p M.2 PCIEx4 512GB
[ Amazon ]

-----

カスタマイズ

Windows 11 Pro 64ビット

インテル Core i5-13400 (2.5GHz-4.6GHz/10コア/16スレッド)
※内蔵グラフィックス非搭載以外を選ぶ

CPUファン
(空冷式) 静音パックまんぞくコース

フロントケースファン
12cm 静音ケースファン

CPUグリス
(熱伝導率: 12.56W/m・K) ナノダイヤモンドグリス (OC7)

電源
750W 電源 (80PLUS GOLD)
API-5751AP2-G
後ろの -G が付いていないので同じかどうかは不明だが多分これ。
Asus Power supply 750W 80+ Gold for tower
Accessoires Asus


Dospara_MagnateMV_20230505_0001.jpg

メモリ
16GB (8GBx2) (DDR4-3200) SAMSUNG
M378A1K43EB2-CWE
SAMSUNG サムスン純正 PC4-25600 DDR4-3200 8GB デスクトップPC用 メモリー
288pin Unbuffered DIMM M378A1K43EB2-CWE

[ Amazon ]

-----

以下は自分で HDD を追加した後に撮りました写真。

中央のケーブル辺りは HDD を追加するために
綺麗にまとめてあったのを外したのでケーブルが散らかって見えますが
私の仕業であり、ドスパラ様の作業は綺麗でした。

Dospara_MagnateMV_20230505_0002.jpg

グラボ、大きいです。

Dospara_MagnateMV_20230505_0003.jpg

【 目次へ戻る 】

静か

これより以下のパソコンの簡易レビューになります。
パソコン通販のドスパラ【公式】
Magnate MV(マグネイト MV)12317


起動時はカスタマイズにて以下を選択しているのでとても静か。
ドスパラ様で注文する場合
私は静音パックをいつも導入するのですがとても良い。
…のであるが静かすぎてファン動いているのかな?と心配になる。
( きちんと動いている )

CPUファン
(空冷式) 静音パックまんぞくコース

フロントケースファン
12cm 静音ケースファン

【 目次へ戻る 】

SSD なので起動が速い

パソコンでは HDD しか使用したことがない!という
HDD信者?と呼ばれるかもしれませんが
今回はデフォルトで SSD が内蔵されていたので
そのまま使用することにしました。

電源ポチッとな、という古い表現な人間でありますが
Windows の初期設定画面が出るのが早すぎ。
初期セットアップ早すぎ、時間は計っていないが
HDD でいう待機して暇という類がない。

アプリや Windows修正ファイル のインストールが早すぎ。
後者は HDD で 30分 待たされるのに5分かからない。
設定して再起動するも手を洗ってくる時間すらないレベルで
デスクトップ画面が出る。

同じパソコンと呼ばれる物か?
10年の月日の進化とは?と真剣に悩むレベルで差がある。
待機時間を短縮、時短と呼ぶのはこのレベルで変化があるという表現。

【 目次へ戻る 】

アプリの起動が速い

Windows の起動が速いので当然としてアプリの起動も速い。
起動が HDD ではモッサリなのに対して
仕事ができる CEO の様に素早く起動する、使い手を待たせない。

Firefox なども素早く起動するので
SSD は書き込み容量制限があり寝る時にパソコンを止める場合は
今まで休止状態にしていたが電源を切る様になっても
Windows と アプリの起動は凄く速いので
アプリ類をスタートアップに登録か
バッチファイルなどで起動するようにしておけば快適という花丸満点。

こうして書いているブログでも変換の辞典、辞書も
SSD へ置くことによりとても快適に変換がスラスラと出て
ブログ執筆がはかどる、画像編集も同様に。

【 目次へ戻る 】

AIイラスト

今回新しくパソコンを新調した理由はブログの執筆環境の新調
という理由ともう一つ、AIイラストをローカルで実行したいという理由から
少々お近い 16万 のパソコンを購入した。

詳しい説明はしないが
結論から言うと、NMKD Stable Diffusion GUI での動作はする。
画像出力が可能。

モデル組み合わせはこれ。
ACertainThing.ckpt
Counterfeit-V2.5.safetensors

1枚を出力するのに Generation Step = 20 / Pormpt Guidance = 7
1280×1280 で1分 / 576×1024 で 10秒という短さ。

GPU 温度は 576×1024 出力 / 開始 38度 で 10枚出力条件下にて
最高 66度 まで上昇 ( 常に高温ではなく冷えてまた上がる的な )
10枚出力時点で 55度、40度に下がるまで 1分9秒。
上の数値類はあくまで目安なので必ずではなく参考値として。

-----

諸注意を書いておく。
以下は Win11 の設定位置にて。
NMKD Stable Diffusion GUI は読み込みが早い SSD に置いておく。

■ページングファイルを HDD へ
SSD にページングファイルを用意すると寿命が縮まるので
HDD を追加して購入するか、手持ちを入れるかして増設。

設定
右クリック → 個人用設定 → システム → バージョン情報 → システムの詳細設定
詳細設定タブ → 設定 ( パフォーマンス ) → 詳細設定タブ → 仮想メモリ →

1.すべてのドライブのページング ファイルのサイズを~
  のチェックを外す
2.上の C , D , E とある場所で " なし " となっていないを
  上から選択し ページング ファイルなしを 選択
3.設定 を選択 ( 忘れないでください )

※2.3.を繰り返し全部のドライブを " なし " にする

4.全部を設定したら OK で一度退出。

※パソコンを再起動しますか?では " しない " を選択
 再び上の画面を呼び出す

HDD のドライブを1つ選択し
5.カスタムサイズ を選択し、5000 より上を入力
  初期サイズと最大サイズは同じ数値にて
3.設定 を押す ( 忘れないでください )
4.OK を押してパソコンを再起動

※画像のように選択した HDD のみ 6000-6000 で正常

Dospara_MagnateMV_20230505_0014.jpg

-----

■NVIDIA コントロール パネル で StableDiffusionGui.exe を追加

以下は設定は不要かと思いますが、設定してしまったので
元に戻すのも面倒であり、動かなかったら設定してください。

スタートからにて NVIDIA コントロール パネル を呼び出し
1.3D 設定 → 3D 設定の管理
2.プログラム設定 タブを選択
3.追加にて StableDiffusionGui.exe を追加

ウィンドウを閉じます。

Dospara_MagnateMV_20230505_0015.jpg

-----

■空きメモリは 12GB 以上

使用するモデルにもよりますが、モデルが読み込めないよのエラーは
大抵メモリ不足です、上の設定のページング ファイルも同様です。
大抵、12GB の空き容量があれば動作します。

起動してイラストを出力を開始した時点で容量が必要。
ちなみにこの記事で紹介しているパソコンは 16GB のメモリですので
音楽を聴く、ブログの記事を書くでは問題ありませんが
大量メモリを使用するブラウザを起動しているでは
100% 出力が失敗します。

イラストを出力を開始してからメモリが一気に消費され
GPU使用率が急上昇した時点でメモリは一定数戻ってくるので
出力中ならブラウザを起動可能。

これを回避する場合は、パソコンのメモリを 32GB 、
GPU のメモリもさらに上を用意する必要があります。

少々手を出してみたい人であれば
その様な高価格帯になるは抵抗感が生まれますので
ブラウザを閉じて30秒ほど待ってからという。

メモリの残量は?という具合ですが
以下のようなアプリを入れておけば
メモリ残り 12.3GB ( 現在の私の数値 ) として確認できます。

Moo0 システムモニター (フリーソフト)
CPU / GPU / HDD の温度をチェック。 +40 種類


-----

■イラストの出力中はファイルを移動 ( ドラッグしない )

イラストを出力している空き時間でファイルの整理をしようという
整理好きの皆様ではありますが、私の環境では
イラストの出力中にファイルを移動しようとファイルをドラッグすると
高確率、70%程度でブルースクリーンにてパソコンが落ちます。
( イラストの出力フォルダでなくても )

ファイルの移動という整理さえ行わなければ何も問題ないので
ご留意ください。

-----

以上、つまずく箇所です。
アプリ類の入手や設定などは一切私はいたしません。
以下、理由です。

私は Youtube アカウントも持っていまして
どうして動作している動画、もしくは出力した画像がないのか?でありますが
著作権的に善にも悪にもなる物、現時点でどう転ぶかわからないは
投稿いたしませんので、文字のみの注意点のみな記事になります。
ご了承くださいませ。

【 目次へ戻る 】

CPU-Z の表示

CPU-Z というアプリにてパソコンの詳細?が見られるので
一応スクリーンショットを。

私はパソコンのスペックには疎いのでこれはどうなの?という質問には
お答えする知識がありませんのでご了承ください。

Dospara_MagnateMV_20230505_0009.jpg

Dospara_MagnateMV_20230505_0010.jpg

Dospara_MagnateMV_20230505_0011.jpg

Dospara_MagnateMV_20230505_0012.jpg

Dospara_MagnateMV_20230505_0013.jpg

【 目次へ戻る 】

CPU-Z の表示 ( 10年前購入したパソコン/不要なおまけ )

以下は10年間使っていた古いパソコンのスペックです。
この記事のパソコンを購入して使ったら早くて時代の進化を感じるという。

Dospara_MagnateMV_20230505_0004.jpg

Dospara_MagnateMV_20230505_0005.jpg

Dospara_MagnateMV_20230505_0006.jpg

Dospara_MagnateMV_20230505_0007.jpg

Dospara_MagnateMV_20230505_0008.jpg

-----

とまあ、こんな感じで新しく購入いたしました以下の機種の記事でした。
パソコン通販のドスパラ【公式】
Magnate MV(マグネイト MV)12317


目的である AIイラストも出力でき自分だけで楽しんでおります。
なお、来月の電気代が怖い。

この記事を執筆しているブログでも使用しておりまして
文字変換もスラスラ出ましてとても快適であります。
少し高価でしたが購入して良かった。

それでは、皆様のパソコンが快適になりますようにとの
お祈りをいたしまして、これにて終了です。
以上。

この記事で紹介している商品/関連記事

パソコン通販のドスパラ【公式】
 Magnate MV(マグネイト MV)12317

インテル SSDPEKNU512GZX1 Intel SSD 670p M.2 PCIEx4 512GB
SAMSUNG サムスン純正 PC4-25600 DDR4-3200 8GB デスクトップPC用 メモリー
288pin Unbuffered DIMM M378A1K43EB2-CWE

Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。

関連リンク

SSD の書き込みを減らすために HDD のフォルダをシンボリックリンク設定し呼び出す。
デスクトップにラインを引き左ダブルクリックで任意のフォルダを開く Autoit スクリプト
RmaDisk を TEMP に割り当てている環境で AUTOMATIC1111 の初回起動エラー
ノートパソコンの HDD/SSD をデスクトップに内蔵 Pasow 変換ブラケットを購入。
Win7 世代のパソコンを Crucial SSD 500GB MX500 で 42秒 起動へ
 Win11 にて移行に必要な物など

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    自分で購入したり行ったという類の商品レビューを扱うサイトです。
    他のサイトより情報を集め、使ったように見せかけレビューをしているではありません。
    プログラミング的思考な性格のため商品のワクワク感をお伝えしたり
    購入を後押しする表現は使えませんが、逆に考えますと
    過度に評価を高めたり誤解させるような類の表現はいたしません。
    私が感じた情報を提供するのみであり、判断は皆様のご自由にがモットー。

    記事は全て私がキーボードで打っており、AIの類は一切使用しておりません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビュー 2 は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター