【写真あり】アイロンの底の黒い汚れ(焦げ)を塩と激落ちくんで落とす。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事を AI に読ませ、読みやすいよう指摘を受け
表現を調整することはありますが記事全体を AI にて執筆することはございません。


はじめに

私の家で使用しているアイロンの底が
黒く ( 焦げ ) なってきました。

どうしたらいいのかな?と検索したら
塩で取れるよ、という記事があったのでやってみました。

【 目次へ戻る 】

清掃後の画像

結果の写真から、効果は一目瞭然。

1枚目、何もしていないアイロン
2枚目、塩で汚れを取った
3枚目、激落ちくんでゴシゴシ

Iron_salt_190823_0001.jpg

Iron_salt_190823_0002.jpg

Iron_salt_190823_0003.jpg

以下は私が汚れを落とすのにやった方法と
注意点です。

【 目次へ戻る 】

塩でこする

塩で汚れを落とす方法です。

まず熱に強い、堅い板の上 ( アイロン台でOK ) に
新聞を敷きます。

ニュースを読むときの全部開いて2画面ではなく
テレビ欄を読むように半面です。

新聞は1枚ではなく何枚かまとめて
これは破れた場合に塩が飛び散らないようにの対策。

新聞でなくても耐熱で塩が下に落ちなければ何でも。
アイロンを動かすので大きめが良い。

塩、できれば粗塩を大さじ1杯~2杯。
新聞紙の上に置きます。

アイロンを弱で温めて
底の部分を衣服にアイロンをかけるよう、普通に塩の上に置き

アイロンを下向きに力を入れて
回すようにぐるぐる。

しばらくするとアイロンから黒い汚れが
塩に移動していきます。

汚れがある程度落ちたらアイロンの電源を落とし、
ある程度冷えるまで待ち ( 触れる程度のぬくい程度 )

水で濡らした布や、紙で出来た使い捨てのハンドタオルで
まんべんなく拭いて塩と汚れを落とします。

この時に布に黒い汚れがかなり移るので
新品の布ではなく使い古しのでOK、ハンドタオル ( 紙 ) なら
使い捨てなので便利。

掃除後、アイロンを使用する場合は
暖めて、何か汚れてもいいような布でアイロンをかけてから
衣装をやるようにして下さい。

いきなりお気に入りの衣装でやって
黒い汚れがついたら困るので、忘れずに。

ちなみにアイロンの穴にゴミがある場合は
掃除機で吸えば綺麗に取れます、これは任意です。

Iron_salt_190823_0001.jpg



Iron_salt_190823_0002.jpg

【 目次へ戻る 】

メラミンスポンジ ( 激落ちくん ) でこする

上の塩で清掃して、まだ汚れがあったので
激落ちくん キューブで擦りました。

激落ちくん
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!

準備は、机や床に新聞を敷きます。
1枚だと破れると細かいゴミが飛ぶので何枚かを。

次にアイロンを弱で適度に温め
触れる程度 ( 激落ちくんごしで触っても熱くない程度 ) にします。
上で塩をやっていて塩を布で拭い取った後の余熱でも可能。

※温度が高すぎると激落ちくんが溶けると思われますので注意

激落ちくんを全体に水を吸わせぎゅっと握り絞り
アイロン底面をゴシゴシするだけです。

激落ちくんが黒く汚れてくるので
4面をフル活用して、全面汚れたらもう1個新しい物を出してこする。

擦り終わったらぬらして絞った布で拭くだけです。
終了。

Iron_salt_190823_0002.jpg



Iron_salt_190823_0003.jpg

【 目次へ戻る 】

やるなら自己責任にて

今、書いた方法は私が実際に試した方法ですが
やるのであれば自己責任にて。

清掃をしたらテフロンがなくなってかえって汚れがひどい
みたいな事があるかもしれません。

ちなみに私の使用しているアイロンは以下です。

パナソニック コードリール式スチームアイロン
ジュエルピンク NI-R36-P

[ Amazon ]

昔使用していた物はコードが後ろにピョーンと伸びているタイプで
1年で断線してしまいましたが
現在は1年以上使用していても断線はしていないです。

断線を気にするならコードレスタイプですが、
私の家族は誰も使用した事がないので
チャレンジするのも勇気がいります。

-----

とまあ、こんな感じで
アイロンの底の部分の黒い汚れを塩や激落ちくんで
取り除きましょうでした。

全部は無理でしたが半分程度、落ちた気がします。
いいものは長く使いたいです。

以上。

おすすめリンク

・激落ちくん を Amazon / 楽天市場 / Yahoo! で検索する。
パナソニック コードリール式スチームアイロン
 ジュエルピンク NI-R36-P

Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。

関連リンク

パナソニック コードリール式スチームアイロン NI-R36-S を購入。
パナソニック スチームアイロン NI-R36-S を
 2年6ヶ月使用して。

パナソニック 自動アイロン NI-A66-K 購入
 衣類の上に置くと少し倒れやすい。

この記事へのコメント

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    自分で購入したり行ったという類の商品レビューを扱うサイトです。
    他のサイトより情報を集め、使ったように見せかけレビューをしているではありません。
    プログラミング的思考な性格のため商品のワクワク感をお伝えしたり
    購入を後押しする表現は使えませんが、逆に考えますと
    過度に評価を高めたり誤解させるような類の表現はいたしません。
    私が感じた情報を提供するのみであり、判断は皆様のご自由にがモットー。

    記事は全て私がキーボードで打っておりAIの類も使用しておりますが
    あくまで読みやすいよう表現の提案を受けるであり
    AIが内容に関し深く食い込むはありません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビュー 2 は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター