クリップボードを検査し登録文字があったらお知らせ NG_TXT2

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事を AI に読ませ、読みやすいよう指摘を受け
表現を調整することはありますが記事全体を AI にて執筆することはございません。

はじめに

皆様はブラウザで
ホームページやブログを観覧している時
気になる事はありますか?

私は、以下の文字が存在するかどうかが気になります。
いいか悪いかは別としまして。

「 いかがでしたか? 」
「 について調べてみました 」
「 わかりませんでした 」
「 会員登録が必要 」
「 この続きは会員 」

そこで、ブラウザの文字をクリップボードに送信してもらい
クリップボードに指定した文字があると
警告ウィンドウを出す物を作ってみました。

【 目次へ戻る 】

ダウンロード

クリップボードに送った文字を
検索して指定文字があったらお知らせする
NG_TXT2 のダウンロードは以下です。

NG_TXT2_v1.02 ( 2020/03/18 )
MD5:6598FB49AE81D10EC38D36CC406398CD

-----

v1.01 と v1.01a の内容は説明書以外は同じです。
説明不足が判明したので v1.01a として、ご迷惑をおかけしました。

v1.02
配布先の URL が http: になっていたので https: へ変更。
63998以上の文字がクリップボードにある場合、結果にその旨を付加。

-----

実行すると常住するので
そのままクリップボードに文字を送るだけで
勝手に検査します。

レジストリ等は使用しておりません。
お気に召さなければ、フォルダごとゴミ箱へどうぞ。

*****

このアプリを使用して発生したいかなる事項も
作者の気ままさんは全ての責任を取りません。
これに同意いただけない場合はご使用の許可はいたしかねます。

*****

【 目次へ戻る 】

動作画面

クリップボードの中身を自動で検査して
指定した文字が存在するとお知らせ。

標準の、邪魔にならないコンパクトタイプ
2個、見つかったというだけのお知らせ。

NG_TXT2_201318_001.jpg

詳細結果/詳細調査タイプ
左から

文字が存在する数 ( 最初に検出された文字位置 ) , 判定文字

NG_TXT2_201318_002.jpg

設定はトレイアイコンの右クリックにて変更可能。

NG_TXT2_201318_003.jpg

【 目次へ戻る 】

設定

NG_TXT2.exe を起動すると
トレイアイコンが出ますので設定の変更が可能です。

■リストを開く
検出する文字を書き込みます。

■ブラウザリストを開く
ここに書き込んだアプリ名が最前列 ( アクティブ ) に
なっている場合のみクリップボードを検査します。
大文字、小文字の違いは全て区別されます。

■詳細結果/詳細調査
通常、指定した文字が存在するかだけの通知ですが
ウィンドウを出して詳細情報を見られます。

■一時停止
クリップボードの監視を一時停止。

■3~15秒
検査結果の通知の表示秒です。
指定した秒数以降に自動で通知が消えます。

■再起動
動作が異常になった場合、選択して下さい。

■フォルダを開く
NG_TXT2.exe のあるフォルダを開きます。

■設定
ウィンドウなどのサイズ設定が可能です。
最低値などの監視はしていませんので
無茶な数値を入れるとバランスがぐちゃぐちゃになります。

背景色も指定可能ですが
詳細結果ウィンドウの内部の色、文字が書いてある背景色は
Windows での指定されている色になります。
この設定での変更は出来ません。

■Ver..
バージョンを確認可能。

■終了
この終了を選択した場合のみ設定が記憶されます。
強制終了した場合は設定は保存されません。

【 目次へ戻る 】

音を鳴らしたい

指定文字を検出したら
わかりやすく音を鳴らしたいという場合

NG_TXT2.exe のあるフォルダに
wav.wav というファイル ( WAVファイル ) を置くと
次回起動時から勝手に読み込み再生します。

【 目次へ戻る 】

使えない/登録文字が検出しない

登録した文字がクリップボードにあるのに
検出せずウィンドウが出ない。

という場合は 「 ブラウザリストを開く 」 で
使用しているアプリの名前を登録して下さい。
その場合、大文字、小文字に注意。

メモ帳を指定する場合、notepad.exe ですが

× Notepad.exe
× notepad.EXE
× NOTEPAD.exe

の様に大文字小文字は区別されます。
極まれに拡張子が大文字という場合もありますのでご確認を。

----

登録しているのに検出しない、アプリが落ちるという場合は
文字コードが Unicode だったり
海外の言語だったりして文字化けしている可能性があります。

----

クリップボードの検査可能な最大文字数は 64000 文字です。
全部半角なら 64000 、全角なら 32000 という具合。

これ以上に内容が入っていても
64000 までしか検査は出来ません、ご注意ください。

----

これらの場合は対処不可なので
仕様動作という扱いにさせて頂きます。

【 目次へ戻る 】

マウスジェスチャーと組み合わせ

このアプリは使用条件としまして
クリップボードに文字を送らなければ意味がありません。

ページを開いて Ctrl+A と Ctrl+C を選択するのは
面倒、という場合は

マウスジェスチャーを使用して
ジェスチャに Ctrl+A と Ctrl+C を登録して使用する事も可能です。

マウスジェスチャーを使用している方への
推奨使用方法で、私も設定をしています。

-----

とまあ、こんな感じで
特定の文章がクリップボードに存在したら
警告ウィンドウでお知らせするアプリ
NG_TXT2 のご紹介でした。

以上。

おすすめリンク

Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。

この記事へのコメント

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    自分で購入したり行ったという類の商品レビューを扱うサイトです。
    他のサイトより情報を集め、使ったように見せかけレビューをしているではありません。
    プログラミング的思考な性格のため商品のワクワク感をお伝えしたり
    購入を後押しする表現は使えませんが、逆に考えますと
    過度に評価を高めたり誤解させるような類の表現はいたしません。
    私が感じた情報を提供するのみであり、判断は皆様のご自由にがモットー。

    記事は全て私がキーボードで打っておりAIの類も使用しておりますが
    あくまで読みやすいよう表現の提案を受けるであり
    AIが内容に関し深く食い込むはありません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビュー 2 は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター