【 目次 】
はじめにLINEMO ( ラインモ ) で使用可能なスマホ
USB Type-C データ通信/充電ケーブル
スマホカバー
ガラスフィルム
MicroSDカード
スマホの設定の流れ
購入したら行う流れ
スマホを開封
ガラスフィルムを貼る
SIMカード / MicroSDカード を挿入
スマホカバー を取り付ける
スマホを起動し、LINEMO の開通作業をする/設定の罠回避はここ
OPPO Reno5A 動作状況 ( 超簡易レビュー )
LINEMO モバイル通信速度
動画 LINEMO と OPPO Reno5A での動作状況
写真 OPPO Reno5A で撮った画像
この記事で紹介している商品/関連記事
はじめに
日常生活にある程度必要なスマホではありますが最低限持っていればよい、最低限使えればよい、との人もいます。
このライトユーザーで使用するのに低価格な 格安SIM である
LINEMO ( ラインモ ) を契約したのですが使用する端末は
自分で用意しなくてはならず、
以下の組み合わせで問題なく使用できましたのでブログネタ。
【公式】LINEMO|格安SIM/格安スマホ
スマホ/ガラス ( 画面フィルター ) /背面ケース/MicroSDカードの組み合わせ。
LINEMO ( ラインモ ) の SIMカード自体の契約、申し込み記事は以下にて。
LINEMO SIM契約時に注意する事/対面が苦手
銀行口座で引き落とししたい人にオススメ
【 目次へ戻る 】
LINEMO ( ラインモ ) で使用可能なスマホ
最初は当然としまして携帯機器、スマホです。動作を確認する機種は以下で観覧可能。
動作確認端末|機種|【公式】LINEMO - ラインモ
私が購入しましたスマホで宜しければ以下にて。
OPPO Reno5A SIMフリー
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!
品番の CPH2199 で検索してもよし。
注意なのは Y!mobile版 の SIMフリー など、会社名が入っている物は
接続する回線の種類が少ないとの事なのでどこでも通信を安定させたいなら
SIMフリー と書いてある物を購入します。
アマゾンのリンクですと以下です。
OPPO Reno5A アイスブルー CPH2199
docomo/au/SoftBank/Rakuten Mobile 回線対応 5G
SIMフリー版 おサイフケータイ FeliCa
[ Amazon ]
外箱、表。

外箱、裏面。
2022/10/19 製造。

左が同梱されている透明ケース、汚れに見えるのは光の反射。
右が別に購入したケース。

本体、裏面、少々指紋が目立つのでカバーは必要か。

CPH2199 で SIMフリー版 で 回線対応 です、○版ではありません。
2022/11 時点の価格では会社名がある物が 24000円 前後
ここで説明している物が 36000円 前後で販売しているので
1万円ほど高い方です。
スマホをあまり使わない人で1万円高くなるは
拒否感があると存じます、私もそうでしたが回線が繋がらないであれば
そもそも持つ意味がないので、回線を掴む機能が多い方を買うべきです。
後々、使用するで繋がらない場所が多く購入した意味がない!
となっては、それこそお金の無駄になってしまいます。
【 目次へ戻る 】
USB Type-C データ通信/充電ケーブル
以下は上のスマホ、OPPO Reno5A で使用する充電ケーブルです。特にこだわりがなければ OPPO 公式の以下でいいでしょう。
ケーブルは本体に同梱はされていないので
自宅に USB Type-C ケーブルがないなら必要です。
OPPO USB Type-C データケーブル【日本正規代理店品】 充電 コード WHT DL143
[ Amazon ]
外箱はシンプル。

箱の裏面。
最大 3A 、ケーブルの長さ 1m 、スマホへ刺す側は USB-Cポート。
製造元:CHINA

真面目な話、余裕を持ち丸くした方がいい気がする収納方法。

特に問題がないケーブルで堅すぎず柔らかすぎず。
優しい力加減で抜き差し可能です、軽く引っ張っても抜けない。
足でケーブルを引っかけたら抜けるかスマホが飛ぶかの
微妙な線でしょうか。

【 目次へ戻る 】
スマホカバー
あまりスマホを使わない人からすればカバーは手帳型をと選択しがちではありますが、結構蓋の開け閉めが邪魔だったりします。
OPPO Reno5A ケース ブラック 超軍用規格 耐衝撃 落下防止 指紋防止
滑り止め すり傷防止 柔軟 軽量 薄型
[ Amazon ]
袋で梱包されており、たまにあるホコリだらけではなく清潔。

取り外し時にはある程度反りますがプラスチックのように固いというわけではない。
ピカピカ反射するという類でもないのでシンプル好きには。

写真のレンズ部分と指紋認証部分は大変丁寧に加工されていて
トゲというバリはないので手を引っかけて痛いという類ではない。

左から音声スピーカー、充電端子、イヤホン穴。
こちらも丁寧に加工してあり問題はない。
充電ケーブル類の拭き差しにも邪魔にならずスムーズ。

装着するとこのように、適度な摩擦で滑るを防止している。
四隅のカーブもほどよい加工で当たって痛いという事もない。

画面右に電源ボタンとストラップ穴。
スマホを装着する前に通しておいた方が楽と思われる。
ちなみに私は装着してから気づいた。
外すのもミカンをむく的なイメージで簡単なので、
ポカをしても問題はない。

カメラ部分、カメラが出っ張っているように見えるが
机に置いてカメラが傷つくなどはない、ケースの方が先につく。

指紋認証部分も特に支障はない。
左利きでも問題なし ( 認証を右手で行うなら )

商品リンクの説明にある
落下防止、指紋防止、滑り止め、軽量、薄型は触った実感としては合っている。
耐衝撃とすり傷防止は体感していないので不明ではありますが
少なくても軽量だから腰の高さより落として
カバーとスマホ両方が割れるという物ではなさそうです。
【 目次へ戻る 】
ガラスフィルム
スマホの画面に貼るフィルムのガラス版です。指紋がつきにくく見やすいのでオススメ、清掃もしやすい。
OPPO Reno5 A ガラスフィルム【2枚セット】
日本旭硝子素材製 硬度9H 耐衝撃 飛散防止
貼り付け簡単 自動吸着 気泡ゼロ 指紋防止
[ Amazon ]
箱に入っていて、中にも衝撃の緩衝はあるが限度があるので
通販であれば鉄アレイ的な単体で重量がある物と
一緒に注文するは注意。

製品ポイント。
落とした事と割れた事がないので丈夫という以外は確認済み。

説明書は、文字が小さすぎて読めないのである。
少々説明がわかりづらいので
ガラスフィルムを貼る にて画像付き説明を。
1.はウェット、2.はドライな紙でスマホの画面清掃に使う。
他にスマホに貼り付けるときに使用するシールと眼鏡拭き的な布がある。
ガラスは2枚入りなのでコスパはよいと思われる。

取り出すときに、必ず貼ってあるシールを掴んで取り出す。
必ず横を持つ。
そのまま貼ってもいいくらいにホコリや細かいゴミがなく高評価な印象。

これも商品リンクの説明にある
耐衝撃、貼り付け簡単、自動吸着、気泡ゼロ、指紋防止、撥水撥油 は合っています。
その他の 硬度9H 飛散防止 は割れていないので不明ですが。
私の手は結構汗をかきまして、油分という類があるのですが
ある程度は予防し、跡もつきにくい。
1日使用したら眼鏡を拭くような柔らかい布で拭いておけば汚れは落ち
綺麗を維持できるの意味です。
【 目次へ戻る 】
MicroSDカード
SIM を1枚で使用する場合なら MicroSDカード が使えます。経験上、安くて容量が低い MicroSDカード を購入すると
容量が足りなくなり、どうして 1000 ~ 2000円 程度の差で
倍以上の容量があったのに買わなかったのか?と後悔するので
最初から 128GB 程度の物を購入しておけば。
Samsung microSDカード 128GB EVO Plus
microSDXC UHS-I U3 最大転送速度130MB/秒
MB-MC128KA/EC 国内正規保証品
[ Amazon ]
このパッケージはいつも取り出すときに手が切れそうで怖いのだが。
商品自体は問題はない。

左が本体で、右がアダプターで SDカード として使う場合に合体させる。
OPPO Reno5A なら、左のまま SIMカード と同じ場所に入れる。

フォーマットはしてあるので、必要なデータをコピーしたら
スマホに差し込めば認識します。
【 目次へ戻る 】
購入したら行う流れ
以下は、LINEMO ( ラインモ ) を契約してから【公式】LINEMO|格安SIM/格安スマホ
この記事でいう OPPO Reno5A での流れです。
宜しければご観覧ください。
OPPO Reno5A アイスブルー CPH2199
docomo/au/SoftBank/Rakuten Mobile 回線対応 5G
SIMフリー版 おサイフケータイ FeliCa
[ Amazon ]
最初は LINEMO の SIM 契約をします、私の記事で宜しければ以下にて。
口座振替 ( 銀行口座からの引き落とし/クレジットカード不要 ) が可能。
LINEMO SIM契約時に注意する事/対面が苦手
銀行口座で引き落とししたい人にオススメ
スマホを購入し、両方届いてから開封します。
流れ的には
1.スマホを開封
2.ガラスフィルムを貼る
3.SIMカード / MicroSDカード を挿入
4.スマホカバー を取り付ける
5.スマホを起動し、LINEMO の開通作業をする
【 目次へ戻る 】
スマホを開封
スマホを注文し届いても SIMカード を入れるまでは開封をしないでください。正確に説明すると、細かいホコリ類のゴミや指紋がつかない状態にするため
開けないでくださいの意味、本体が入っているか?の確認はOK。
OPPO Reno5A アイスブルー CPH2199
docomo/au/SoftBank/Rakuten Mobile 回線対応 5G
SIMフリー版 おサイフケータイ FeliCa
[ Amazon ]
OPPO Reno5A の場合は、きちんと管理がされているらしく
スマホの梱包さえ外さなければホコリも指紋もないので
触らないように注意をすれば汚れの心配なくガラスフィルムが貼れます。
【 目次へ戻る 】
ガラスフィルムを貼る
OPPO Reno5 A ガラスフィルム【2枚セット】日本旭硝子素材製 硬度9H 耐衝撃 飛散防止
貼り付け簡単 自動吸着 気泡ゼロ 指紋防止
[ Amazon ]
最初にスマホを置くテーブルを拭いてください。
拭いたら石けんで手を洗います。
読者様の手が汚れているではなく念のため油分を落としておきます。
説明書は、説明が少々わかりにくく混乱の元ですので読まなくてもよい。
スマホを梱包から剥がします、スマホに触らないがベスト。
スマホの画面の上と横部分まで剥がし、
敷物のように梱包を敷いておくが一番ホコリがつかない。
スマホは操作画面を常に上にします。
どの説明部分でも常に操作画面が上向きです。
作業は水平な机がオススメ。

上の画像でいう1.2.とあるビニールの外袋を開封します。
1.2.を開封ではありません。
中に細長いシールがありますので
スマホの裏面からシールをこのように貼ってください。
はみ出ているシールのネバネバが上向きに。
黒がスマホの本体、赤い色がシール、スマホの画面に貼るではない。
スマホの上にガラスを置き、蝶つがいに閉じるためシールを貼っておくの意味。
スマホは操作する画面が上向きで置きます。

次に上の画像の白い梱包がガラスです。
上に紙が出ているのでそれを掴んでゆっくり引き出します。
ガラスの両側を持つようにして、白い紙がどちらに貼り付いているのかを確認。

ガラス → ビニール → 紙 ( シール ) という順番になっているので
「 ビニールの面をスマホの操作画面に 」 くっつけるようにして置く。
ビニールが貼っていない方をスマホに置かないように。
スマホの操作画面の上にガラスを置き位置を合わせ
ズレないように片手で押さえつつ
シールを蝶つがいのようにガラス面に貼り付けます。
ビニール面ではありませんので注意。
画像で表示しますとこのように。
スマホとガラスがズレないように両側を貼ります。
上から見ると以下の順になります。
シール → ガラス ( ガラス面 ) → ガラス ( ビニール ) → スマホ ( 操作面 )

貼ったら画像でいう上の部分を持ち、手帳を開くように開けます。
奥がスマホ、手前がガラスとの具合です。
黒がスマホ、黒枠白がガラス。

ガラスフィルムと同封されている1を開封してスマホの画面を拭きます。
かなり湿っているので端子に水が入らないように。
次に2を開封してから拭きします、水気が残ると駄目なので
丁寧に拭き取り、ホコリがない状態にします。
拭いたらガラスのビニールを完全に剥がします。
当然ガラスを触ってしまうと指紋類がついてしまうので注意。
剥がしたらガラスを、手帳を閉じるように静かに閉じるように貼ります。
ゆっくりと位置を合わせて、シールが位置の補助をしてくれるので
指がプルプルしなければ貼れるはずです。
ガラスを貼ったら真ん中から両側に空気を追い出すように
付属の眼鏡拭きのような布でなぞります。
なれていないとスマホの両端などで空気が残ったまま
ピッタリと貼り付いてしまい、見栄えが悪いですが
楊枝などの先が尖っていない物で慎重にガラスを少々上げると
空気が抜けます、金属の尖った物は使わないでください。
勢いよくスマホ画面とガラス面に差し込んだりもしないでください。
傷がつく、場合により不具合になるので。
綺麗に貼れると以下になります。
シールの色が変わっている方から剥がします。
逆から剥がすとシールの、のりが残ってしまう。
外枠が汚れて見えますが、光の反射とズームによるノイズですので
何この使い古したような外見は?ではありません。
私の撮影技術の未熟さであります。

【 目次へ戻る 】
SIMカード / MicroSDカード を挿入
ガラスフィルムを貼りましたらSIMカード / MicroSDカード を挿入します。
Samsung microSDカード 128GB EVO Plus
microSDXC UHS-I U3 最大転送速度130MB/秒 MB-MC128KA/EC 国内正規保証品
[ Amazon ]
以下は机の上、安定した場所で行ってください。
取り出し時にバランスが崩れて落として格納部分が割れたり
無理に曲げて折れたりするのを防ぐためです。
細かい部品のため、集中して行える時間にしてください。
お子様やペットは一時的に部屋へ入れないようにしてください。
少々の何かで部品が飛んでいくほどの作業なので。
作業時間は3分 ~ 長くて10分です。
抜き出す前の注意としまして、スマホの電源が OFF になっているを確認し
電源ボタンの位置を確認して抜き差しの最中に押さないよう
注意してください、抜いている最中に通電すると故障の原因になります。
カメラの面の横、スマホ画面の左上に穴がありますので
添付されているクリップの尖った物を 2mm 程差し込むと
ゆっくりと頭だけ出るので指先で静かに抜きます。

手前が MicroSDカード / 奥が SIMカード です。
奥に入れる場合は一番小さい部分まで SIMカード の外壁?を分離します。
分離する前に、必ず大きさを確認してから分離してください。
分離後は、画像でいうクリップと幅が同じ類の部品になるので
行方不明にならないよう、上でガラスフィルムを貼ったのなら
机を整理しておくのも手です。

スマホの画面が上の状態で、SIMカード の金属部分が下向きです。
画像では灰色に加工してありますが、印字をしてあるので隠しています。
MicroSDカード も金属が下向き、同じです。
画像を見ればわかりますが
小さくても必ずピタッとはまるよう設計されているので
触るとグラグラするの状態なら向きが違います。
角が削れている方が右上。
設置したらゆっくり刺します、この記事での要注意事項。
内部でズレるとカードが入りもしないし抜けもしないという
修理事案なので気をつけてください。
押し込むと特段カチッとなるわけでもなく
押し込むだけなので戸惑いますが、
手で触ってミリ単位で出っ張っていなければ大丈夫です。
これで終了ですが、クリップみたいな物はなくしやすいので
上で購入したガラスフィルムと同じ箱に
透明な小袋 ( 封が閉じる物 ) に入れ保存しておくがオススメ。
【 目次へ戻る 】
スマホカバー を取り付ける
次にスマホカバーを取り付けます。OPPO Reno5A ケース ブラック 超軍用規格 耐衝撃 落下防止 指紋防止
滑り止め すり傷防止 柔軟 軽量 薄型
[ Amazon ]
ガラスフィルムを貼るにてフィルムに同梱されていた
眼鏡拭き素材の布でスマホの裏と横を拭き
このように横から差し込み押し込みます。

少々キツいですが、スマホケースが割れるという類ではないので
( 新品な限りは ) ゆっくり押し込めば入ります。
外見はこのように。

【 目次へ戻る 】
スマホを起動し、LINEMO の開通作業をする/設定の罠回避はここ
最後は、SIMカード で開通作業です。特段、難しい類はありません。
初めてでも画面の指示に従えば大丈夫。
1つだけ注意をするとすれば LINEMO の APN 設定です。
1.にて最初から LINEMO の APN 設定があるので
打ち込まなくてラッキーと思ってそのまま選択すると
情報が古くて繋がらない罠。
1.右の!を選択して
LINEMO の設定にある情報と一致しているか?を確認。
3.違っていたら+を押して Lineモバイル2などの名前で
LINEMO の APN 設定の乗っている箇所だけ書き換える
2.追加した物を選択する
2022/11 時点での設定は APN の 「 .」 は
パソコンのキーボードでいう「 る 」
APNタイプ の 「 , 」 は
パソコンのキーボードでいう「 ね 」です。
紙ですと印字が小さいので区別がつきにくいですが
大抵モバイル回線が繋がらないのは古い情報を設定しているか
この 「 .」 と 「 , 」 が違うからと想定されます。

【 目次へ戻る 】
LINEMO モバイル通信速度
【公式】LINEMO|格安SIM/格安スマホ にてのモバイルでの自宅、コンクリ建物、中央付近で計測。
時間は金曜の 19:55 特にイベント類はなし。
計測は以下のサイトにて。
インターネット回線スピードテスト・通信速度測定 | USEN GATE 02
下り:36.16 Mbps / 上り:4.09 Mbps
回線:4G / PING: 76 ms / JITTER:34 ms

実を言うとこのサイトを使うの初めてで上のキャプチャーを撮った後に
モバイル から Wi-Fi へ切り替えてから、下にスクロールできるんだ!?
となりまして、画面上部のアイコンが上ではモバイルで下は Wi-Fi ですが
画面の表示はモバイルで計測したままの LINEMO での通信速度のデータです。
混乱させるになりますが、お詫びいたします。
本来は撮り直すべきですが、スマホの電源落としてから今気づいたので。

4K と 大容量データ以外は快適表示。
大抵、LINEMO の 格安SIM を契約する人は
( ミニプラン:990円 / 2022/11/18 現在 )
容量/速度より価格が優先なので問題ないかと、あまりに遅いのは嫌ですが。

-----
上の画像は観覧者様からすると胡散臭いになってしまったので
改めて同日にやり直し、21:02 。
下り:10.84 Mbps / 上り:11.41 Mbps
回線:5G / PING: 76 ms / JITTER:12 ms

上のキャプチャーとは 4G / 5G と回線が違うので
比較がうまくできないという地獄が発生した、運がないのか。

一応 21:00 の混雑?時間でもこの程度は出るの結果なので結果オーライ。
上にも書きましたがライトユーザーならという。

特段、OPPO Reno5A で通信していても
重すぎて引っかかる類はないので駅の人混みが多すぎるとの
特殊な状況でなければ問題はないと思います。
ただ、本格的にAndroidで広告をブロックするのは【 AdGuard 】 を入れ、
このアプリの設定がわからない手探り状態の時は、
通信が遮断され??という状況にはなりましたけれど…
設定を使っていて慣れれば問題はないです。
操作に不慣れなだけという誰にでもある状況 ( 言い訳をする
【 目次へ戻る 】
動画 LINEMO と OPPO Reno5A での動作状況
LINEMO 5G モバイル通信と OPPO Reno5A の組み合わせでの私のサイトの観覧状況動画です、置いておきます。
OPPO Reno5A アイスブルー CPH2199
docomo/au/SoftBank/Rakuten Mobile 回線対応 5G
SIMフリー版 おサイフケータイ FeliCa
[ Amazon ]
撮影時間は土曜の朝 09:03 自宅にて。
00:00:00 スマホの状態を最適化
00:00:19 モバイル回線を ON に
00:02:27 Google でサイトを検索
00:01:10 Youtube 動画のあるページで動画を再生
【 目次へ戻る 】
写真 OPPO Reno5A で撮った画像況
同じく OPPO Reno5A で撮りました室内写真をば。OPPO Reno5A アイスブルー CPH2199
docomo/au/SoftBank/Rakuten Mobile 回線対応 5G
SIMフリー版 おサイフケータイ FeliCa
[ Amazon ]
私の家には、正直派手な類はないので探しまして
一番派手と思われる?クッキー缶です。
クリックすると、大きい写真になりますが
容量が1枚 で 1.5 MB あるのでお気をつけください。

それと、背景的なクローゼットでしょうか。

何も設定しない状態で撮りまして、そのまま投稿は容量があるので
JPEG 圧縮 ( 圧縮率 80 ) しました。
本来は、お外に行きましてという類が多いのではありますが
私はその類はとても苦手ですので、ご了承願います。
ちなみに写真に写っているクッキー缶の中身はとても美味しいです。
一応、ブログ類で投稿する的に画像の色やノイズを
外部のアプリで変更すると、以下のように。

私はその類のセンスに優れた、という人とはかけ離れているので
この加工具合になり、優れた人が調節すればもっと写りが映えるでしょう。

-----
とまあ、こんな感じで LINEMO ( ラインモ ) と
以下のスマホとの組み合わせでした。
OPPO Reno5A アイスブルー CPH2199
docomo/au/SoftBank/Rakuten Mobile 回線対応 5G
SIMフリー版 おサイフケータイ FeliCa
[ Amazon ]
画面の指示に従って、もしくはネットなどで検索しながらやれば
スマホを使えるレベルの年齢なら設定は可能なはず。
上の APN 設定が少々の罠といいますか
よく見たらアクセスポイントが違くない?という、気づいて笑う。
…嘘をつきました、繋がらずに冷や汗がだらだら出ました。
それでは、皆様が快適に格安スマホ、LINEMO ( ラインモ ) が使用できますようにと
お祈りいたしまして、これにて終了です。
以上。
この記事で紹介している商品はこちら
・【公式】LINEMO|格安SIM/格安スマホ・OPPO Reno5A SIMフリー を Amazon / 楽天市場 / Yahoo! で検索する。
・OPPO USB Type-C データケーブル【日本正規代理店品】
充電 コード WHT DL143
・OPPO Reno5A ケース ブラック 超軍用規格 耐衝撃 落下防止 指紋防止
滑り止め すり傷防止 柔軟 軽量 薄型
・OPPO Reno5 A ガラスフィルム【2枚セット】
日本旭硝子素材製 硬度9H 耐衝撃 飛散防止
貼り付け簡単 自動吸着 気泡ゼロ 指紋防止
・Samsung microSDカード 128GB EVO Plus
microSDXC UHS-I U3 最大転送速度130MB/秒
MB-MC128KA/EC 国内正規保証品
関連リンク
・LINEMO SIM契約時に注意する事/対面が苦手/銀行口座で引き落とししたい人にオススメ
・モバイルバッテリー Anker Power CoreFusion 10000 を購入/お子様のゲームの使用制限にも。
・2024/04/16 より 3G の停波でガラホのアンテナが立たない
電話できないを 4G 設定で改善 ソフトバンク
この記事へのコメント