換気扇周辺の油汚れに爆落ちタイガー、シート使い捨ての拭くだけ簡単掃除 力いらず

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事を AI に読ませ、読みやすいよう指摘を受け
表現を調整することはありますが記事全体を AI にて執筆することはございません。

はじめに

皆様は換気扇の外側 ( 出っ張っている天井、天板部分 ) をお掃除をしますか?

何で換気扇の内部ではなく外側なんよ・・・と思うかもしれませんが
それは、私が本日外側をお掃除したから!であります。

通常、換気扇の外側というものは内部と同じくベトベトであります。
そして高いところで作業するので力がいれづらく難易度高し。

とある清掃用具?商品を使用しましたら
とても簡単に清掃できましたので、ブログネタです。

【 目次へ戻る 】

用意するもの

それでは、私が使用した商品です、
特に高価でも、機械類でもありませんのでご安心を ( 誰も心配していない )

厚手のシートに強力油分分解の成分がしみこんでいる

爆落ちタイガー
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!

abura_20210121_0003.jpg

手袋は破れなければ何でもいい。
以下は女性用だが男性の私 ( 手の大きさ標準 ) も一応入る。

お料理にぴったり手袋
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!

abura_20210121_0006.jpg

abura_20210121_0007.jpg

それと水拭きする布、または使い捨ての厚手シート
あまり余計な成分が入ってないのがいいかと。
( 爆落ちタイガーと成分がバッティングするとよろしくない?ので )

掃除 厚手 シート ウエット
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!

他は、普通に脚立、新聞紙 ( シートを一時的に置く )
ビニール袋 ( ゴミを入れる ) など。

脚立は、私はこのステップチェアを使用している。
平地なら安定していて、足場も広い。
持ち手も丸いしガッシリしていてちょっとした高所作業に向いている。

ステップチェア WCS-2 山善
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!

簡易レビュー。
山善 ステップチェア WCS-2(IV) 折りたたみ踏み台を購入。

以下は、あれば助かるというアイテム。
目がホコリですぐ結膜炎になるという人はゴーグルをした方がいい。

眼鏡 ゴーグル 防曇
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!

1個あればつけるだけで眼科に行かなくて済みます。
私の場合ではありますがゴーグルを付けて結膜炎になったことはない。
注意は、マスクと同時使用すると必ず曇るので 防曇 は必需。

【 目次へ戻る 】

掃除前、掃除後の写真

それでは、掃除前と掃除後の写真を撮ったのですが。

掃除前、冷蔵庫と換気扇の上部。

abura_20210121_0001.jpg

abura_20210121_0002.jpg

掃除後、冷蔵庫と換気扇の上部。

abura_20210121_0004.jpg

abura_20210121_0005.jpg

見た目ではわかるのに、画像ではわからない地獄。
(´;ω;`)ウッ

掃除前は、ベタベタでティッシュなどを滑らせても滑らないが
掃除後は、何の抵抗もなく滑らないよ!ていう。

【 目次へ戻る 】

掃除後の動画

画像ではいまいち伝わらない ( 私の撮影テクが悪すぎる ) ので動画を。

換気扇の上部を 爆落ちタイガー にて掃除した後に

爆落ちタイガー
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!

普通のティッシュを当てて横にスーッと滑らすだけの動画です。
通常、油汚れがあれば進まない、引っかかったり破れたりしますが
油汚れが取れているので問題なく進む。



当然、素手で触ってもベタベタはしていない。

【 目次へ戻る 】

清掃方法

清掃の方法は各自違うと思いますので私のやり方を書いておきます。

まず、疑問に思うと思うのは
冷蔵庫と換気扇の上部にホコリがないじゃないか!という事だと思います。
それは、いわゆるはたきを毎日使用しているから。

クイックルワイパー ハンディ
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!

【時短】埃はクイックルワイパーを毎日ササッとすれば貯まらない。

冷蔵庫は毎日して ( 油汚れ箇所用のハンディを1本用意している )
換気扇は、ハンディのモコモコが汚れてきて捨てる前にしている。
なので、ホコリがないという具合。

掃除方法。
以下は一人で掃除をする方法。

脚立を冷蔵庫前に持ってきておく。
新聞紙2枚程度抜き出し、 番組表をみる程度に折りたたんで置く。
横にゴミを入れるビニール袋、コンビニぐらいの袋でよい。

ゴーグル、マスクをする、換気扇を回す。

手袋を両手にする ( 爆落ちタイガー使用 )
もう一組は新聞紙に置く ( 水拭き時に使用 )

水拭きするウエットシートを3枚取りだし新聞紙の上に。
爆落ちタイガーを2枚取りだし新聞紙の上に。

脚立に上り、爆落ちタイガーを 1/4 に畳み冷蔵庫の上を拭く。
脚立を動かして4方向の角から拭く。
1方で奥まで拭くのもいいが、二の腕あたりが拭いている部分の冷蔵庫につく。
服が汚れるのでオススメはしない。

脚立の移動は手袋のままは触れないので
手袋のしていない綺麗な所で、前にならえ的に腕を前に出し移動、もしくは足。
意識しないで手袋でパッと掴むと掴んだ場所も掃除コース。

表の半分で全体を、もう表半分で2度拭き。
最初は油汚れで滑らないのでゆっくりとやる事、ゴシゴシしない。
そのうち油汚れが落ちてくるので、そんなに力はいらない。
女子や主婦でも大丈夫、なぜなら私は男でも非力の部類だから。

裏側にして半分で部分的に汚れている箇所を拭き、もう裏半分で3度拭き。
終わったら 爆落ちタイガー を2枚目にし同じ要領で換気扇上部と壁などを拭く。

汚れ落ちを確認してから、拭いた 爆落ちタイガー をゴミ袋へ。
手袋も同様、触らなければ手や服は綺麗なはず、腕次第。

新しい手袋を装着しウエットシートで同じように拭いていく。
この時点で油汚れが取れていなければやり直しになる。
これは、どれぐらい汚れているか?による。

見た目で結構なベタベタなら、最初にシートをさらに2枚出しておく。
何故出しておくか?は掃除途中でのベタベタした手袋で商品を取り出すと
シートの付近がベタベタすると思うので出しておく。

ちなみに、爆落ちタイガー は商品の説明をみても
二度拭きして/二度拭き不要の両方が書いていないので
私は一応ウエットシートで二度拭きしている。

掃除が終了したら拭いたウエットシートと手袋をゴミ袋に入れる。
掃除機をかけるなどの後始末。

終わったらマスクをゴミ袋へ。
手を洗い、ゴーグルを外し、ゴーグルを台所用洗剤で洗う。
水気を取って陰干し。

ここまで、50分。
二人なら協力プレイでやればさらに早いし、新聞やらに置くは
もう一人に出してもらえばよい、脚立の移動も同じ。

----

とまあ、こんな感じで
爆落ちタイガー で掃除すると油汚れが簡単に落ちるでした。

ちなみに、この商品を購入してきたのは家族なのですが
爆落ちタイガー という個性的名称な商品で
本当に落ちるんかな?と疑いの目で見てしまいましたが。

使ってみたらとんでもない ( 突然の土下座 )
シートで擦っていて、即・油が落ちるとはいいませんが
段々と落ちていき ( 力もそんなにいらない )

しかも使い捨てシートなので洗わなくてもよく
とても素晴らしい、そして手頃な価格帯。
まさにキング!王者の貫禄、ライオンに相応し・・・ってタイガーじゃん!

爆落ちライオン は語呂悪いし、やっぱりタイガー。

最後の最後で、ギャグになってしまいましたが
( しかも壮大にスベった感 )

汚れ落ちは本物。
やっかいな油汚れに強いアイテム。

油汚れは知っていても掃除そのものより
掃除をした後の後始末が大変という
理解をしている方に強い味方。

それでは、皆様に掃除が捗るよう掃除の神様にお願いをいたしまして
これにて終了です。

以上。

この記事で紹介している商品はこちら

・爆落ちタイガー を
 Amazon / 楽天市場 / Yahoo! で検索する。
・お料理にぴったり手袋 を
 Amazon / 楽天市場 / Yahoo! で検索する。
・掃除 厚手 シート ウエット を
 Amazon / 楽天市場 / Yahoo! で検索する。
・ステップチェア WCS-2 山善 を
 Amazon / 楽天市場 / Yahoo! で検索する。
・クイックルワイパー ハンディ を
 Amazon / 楽天市場 / Yahoo! で検索する。

関連リンク

山善 ステップチェア WCS-2(IV) 折りたたみ踏み台を購入。
【時短】埃はクイックルワイパーを毎日ササッとすれば貯まらない。
cnuv レインバイザー/レインハット 目をホコリから保護する用途に大活躍、掃除など

この記事へのコメント

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    自分で購入したり行ったという類の商品レビューを扱うサイトです。
    他のサイトより情報を集め、使ったように見せかけレビューをしているではありません。
    プログラミング的思考な性格のため商品のワクワク感をお伝えしたり
    購入を後押しする表現は使えませんが、逆に考えますと
    過度に評価を高めたり誤解させるような類の表現はいたしません。
    私が感じた情報を提供するのみであり、判断は皆様のご自由にがモットー。

    記事は全て私がキーボードで打っておりAIの類も使用しておりますが
    あくまで読みやすいよう表現の提案を受けるであり
    AIが内容に関し深く食い込むはありません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビュー 2 は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター