起動直後、スリープ・休止状態からの復帰時に
USB機器、特にマウス、キーボード、Wi-Fi アダプタなどが
認識しない場合があり
色々なブログ等で設定をしても
どうにも治らない場合は電力不足が原因かもしれません。
というのも、私の民主党政権時代の中古のノートパソコンで
休止状態からの復帰時にマウスやキーボード、Wi-Fi のアダプタが
度々認識しなくなる、という状況がありました。
それで、対策としましては
起動したらUSBポートを初期化するなど、の方法をとりましたが
あまり改善せず。
【解決方法】Win10 休止から復帰すると
USB機器が認識しない (マウスor キーボード)
それで色々検索していたら
古いパソコンは USBポート の劣化で、流れる電力が減ると
機器が認識しなくなるよ、という記事を読みまして。
よく、外付けHDD を USB 2.0 ポートへ繋ぐと
HDDのランプは点灯するけれどもパソコンでは
認識しないという事を経験した方もいらっしゃるのではありませんか?
あれも電力不足でなるらしいのですが
それと同じとの事らしい。
ダメ元で以下の USBハブ を購入しまして
商品についている電源コードで給電をしてみたところ
エレコム USB2.0 ハブ 4ポート ACアダプタ付
セルフ/バス両対応 1.0m ブラック U2H-TZ410SBK
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!
エレコム USBハブ ACアダプタ付
セルフ/バス対応 U2H-TZ410SBK を購入。
購入して約7ヶ月経過しますが給電をしてから
1度もパソコンの起動や休止状態からの復帰時に
USB機器 が認識しなくなるという異常がピタッと止まり
パソコンを快適に利用出来るようになりました。
私の場合では電力不足で
USB機器が不安定になっていた、という状況だったようです。
-----
とまあ、こんな感じで
USB機器がたまに認識しなくなった場合で
設定等をいくら調節しても駄目だという場合は
電力不足を疑うのもアリです。
という記事でした。
それでは、皆様のパソコンの不調がなくなるよう祈りつつ
この記事はお終いです。
以上。
この記事で紹介している商品はこちら
・エレコム USB2.0 ハブ 4ポート ACアダプタ付セルフ/バス両対応 1.0m ブラック U2H-TZ410SBK を
Amazon / 楽天市場 / Yahoo! で検索する。
・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。
関連リンク
・【解決方法】Win10 休止から復帰するとUSB機器が認識しない (マウスor キーボード)
・エレコム USBハブ ACアダプタ付
セルフ/バス対応 U2H-TZ410SBK を購入。
この記事へのコメント