はじめに
皆様は腰痛をお持ちでしょうか?私は猫背でして、こうしてブログ等を書く時に
背中が丸まっていると腰が痛くなり
気になっていましたが
少し前にぎっくり腰気味になり
お腹に巻くサポーターを巻いていたら
パソコンの作業で腰が楽になり
これはいいな、と思ったので
きちんとした腰サポーターを購入しました。
【 目次へ戻る 】
購入した腰サポーター
購入した、腰サポーターはテレビCMでよく流れている
バンテリンサポーター 腰用 しっかり加圧タイプ
ブラック ゆったり大きめサイズ 胴囲(へそ周り) 95~115cm
[ Amazon ]
サイズは ゆったり大きめ を購入しました。
お店では 6000円 台、
アマゾンでは 3000円 台です。
※価格、送料、代引き手数料は時期により変化する場合があります。
( 2019/02/08 時点での価格です )
お店がぼったくりという印象ですが
そうじゃないんだ、アマゾンが安すぎるんだ (笑
【 目次へ戻る 】
写真
それでは写真です。本体は紙箱に、中身はビニール梱包で清潔です。

購入時のサイズの目安。
正直これはあまり当てにならない。
理由は下の 購入時の注意 にて。

以下、画像のクリックで拡大可能、横 800 pix
表、前面。
マジックテープで前面を止めます。
横で微調節可能。

後ろ、背中部分に堅い板のような物が入っており
腰を支える。
上に書きました微調節する部分が
クロスになっております。

前面のアップ、ざらざらしている部分が
マジックテープで止まります。

前面2
タグがある方が上部でわかりやすい。

ここに堅い板のような物が入っております。
板といっても馬鹿堅ではなくしなやか。
上の 1/3 の部分に横線がありますが
そこから板を取り外し可能で
洗う場合は取り外して洗います。

横腹の調節する部分。
微調整が可能なのはありがたい。

マジックテープ部分をくっつける方
全部がくっつきます。

【 目次へ戻る 】
装着時の写真
装着時の写真です。前面

横

後ろ

マジックテープ式なので装着、脱着は簡単です。
私の場合は家の中でのみ使用していて
食事、トイレ等には外していますので
本来は 素肌 → 下着 → 腰サポーター → 上着
みたいな順なのでしょうけれども
素肌 → 下着 → 上着 → 腰サポーター の順でも
問題はないです。
板みたいな物が背中で腰を支え、腰の負担が軽減。
横に体を倒す場合には邪魔にならなく
前屈みはきつく閉めすぎると
違和感あり、微調節で対応すれば問題なし。
微調節といっても毎回ではなく
自分で閉める場合、ほぼ同じような締め具合ですから
1日に1回すればいい、みたいな。
【 目次へ戻る 】
購入時の注意
腰サポーターの購入時にサイズが気になる訳ですが
少し注意が必要です。
この LLサイズ は 95~115 cm の
対応になっておりますが
商品の長さを測ってみると

ご覧の通り、約 100 cm です。
ちなみに全長なので
止める長さを考えると 3~5cm 程度の
余裕が欲しいので
商品パッケージの通り
115 cm の腰回りの人が購入して
使用する場合
( 115+5 )-100 = 20
お腹を 20 cm 引っ込ませないと
快適に使用できないという事になります。
お腹を 20 cm 引っ込めるのは無理だと思うので
大きめのサイズを購入する事をお勧めします。
私はお腹周り 90 cm 、服を入れると 100 cm 程度で
装着すると 7 cm の余裕があります。
【 目次へ戻る 】
長時間のパソコン作業で
冒頭にも書きましたとおり私はパソコンでブログ等の文章を書いていると
結構腰に来て、いててて、となっておりましたが
腰サポーターをしてからは
2時間程度、ブログの記事を書いていても
少し腰が疲れたな、レベルで
CMでやっているように
「 するとしないとじゃ大違いだよ! 」
この発言が大げさではない、というのを実感しました。
このサポーターがいいのは
上にも度々ありますが
大まかで前を止めて
横で微調節が可能な事ですね。
微妙にキツくしたいなどが出来ていいです。
【 目次へ戻る 】
キツく閉めすぎると肋骨が
私の場合ですが絞める位置が鎖骨より上、肋骨より下で装着していて
キーボードを打っていたりして
前から見て両脇の肺の肋骨がある場所の
5 cm 程度下、ぐらいにこのサポーターが
ズレてしまっていて、さらに少しキツい、
さらにそのまま長時間装着という条件にて
肋骨が押されるからなのか
外して少し押すと違和感があるみたいな
風になる事があります。
半日程度で違和感はなくなりますが
一応骨が押される感じになっている
と思うので
ズレたら下に押し戻した方がいいです。
まあ、もう少し緩めに巻けばいいのでしょうけれども
私は少しきつめが好きなので。
そういう場合は立ち上がる時とかでも
サポーターを押し戻そう、みたいな。
-----
とまあ、こんな感じで
腰サポーターは見た目は地味ですが
中々のなかなかに役立つ存在という事が判明。
肉体労働の人はもちろんの事
パソコンで腰が、という人にも是非お勧め。
以上。
この記事で紹介している商品はこちら
・バンテリンサポーター 腰用 しっかり加圧タイプブラック ゆったり大きめサイズ 胴囲(へそ周り) 95~115cm を検索する。
・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。
この記事へのコメント