Win10 ウォークマンがドライブとして認識しない/開けない 解決方法

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事を AI に読ませ、読みやすいよう指摘を受け
表現を調整することはありますが記事全体を AI にて執筆することはございません。
Win10 にしてから初めて ウォークマン(Walkman) を刺して
曲を追加しようかな?と思ったらドライブ名が出ない、
クリックしてもドライブを入れて下さいと出る、何ですかー。

と思ってググったら解決方法があったのでメモ。
以下のパーティションを操作するアプリを落として
MiniTool Partition Wizard

インストール、起動して
ウォークマンのドライブを選択してから右クリックして
Set inactive という項目を選択すればよし。

※その後左上の Apply を押すかどうか忘れてしもうた
 ドライブの変化がなかったら押して下さい
 操作を確定するボタンです

※2 Apply は押して下さい。
情報提供ありがとうございました、m(__)m

操作後、ドライブを見るとちゃんと開けるようになる。
ほんと、何だったんだろうか。

※ちなみにこの操作は自分は何やっているか不明なので
 設定は自己責任で行って下さい
 一応変更したウォークマンは Win10,Win7に接続して
 データの書き込みが出来るの確認
 万が一何か不備があったらこのブログに追記

以上。

2016/08/15 追記
EASEUS Partition Master でも
Set active という項目がありますね。

こちらは使用していませんし実行してどうなるかとか不明だけれども
一応似たようなのがあるって事で。

2016/08/21 追記
Sonyの方でも認識しないのが確認されたらしく
以下で対応が乗っています。
今のところフォーマットするだけらしいですね。

データが消えるので修正ファイルが来るまで待つ手も。
Windows Update適用後、
ウォークマンが認識されない。(E080/S10/S770/S780シリーズ)


2016/09/11 追記
上のページで解決方法が来ましたが解決方法の
KB3176934 にはバグがあるらしいので少し入れるの様子見ですかね。
少し待って問題がなくなったら入れましょう、みたいな。

おすすめリンク

・ウォークマンを Amazon / 楽天市場 / Yahoo! で検索する。
Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。

関連リンク

MiniTool Partition Wizard
SONY ウォークマン NW-S13 を購入。素早くABリピート指定を設定/解除ならこれ。
ウォークマンのダンスモード(低速再生)で英語のリスニングを
ウォークマンを外出先で充電できる変換アダプタとケーブルを購入。
SONY NW-E083 ウォークマン 素早く目的の曲を呼び出せる。
SONY ウォークマン Eシリーズ NW-E083 4GB を購入。
機械音痴/高齢でもウォークマンで FMラジオが聞きたい 設定方法。
【Mp3tag】MP3に画像を埋め込み
 ウォークマン(Walkman)で表示する方法。

【設定】ウォークマンとGoogle Home を
 Bluetooth 接続して ( ペアリング ) 音楽を流す。

AGPTEK 乾電池式 MP3プレーヤー U3
 MicroSD 64GB 使用可能 操作性よし コスパ最高。

この記事へのコメント

  • 自分も認識しなくなっていたので、この記事のおかげで本当に助かりました。感謝します。それと、Applyは押す必要があるようです。
    2017年05月14日 09:10
  • 気ままな管理人

    コメントありがとうございます。
    Apply のボタンを押すように記事を書き換えました。
    情報ありがとうございました
    2017年05月14日 10:20

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    自分で購入したり行ったという類の商品レビューを扱うサイトです。
    他のサイトより情報を集め、使ったように見せかけレビューをしているではありません。
    プログラミング的思考な性格のため商品のワクワク感をお伝えしたり
    購入を後押しする表現は使えませんが、逆に考えますと
    過度に評価を高めたり誤解させるような類の表現はいたしません。
    私が感じた情報を提供するのみであり、判断は皆様のご自由にがモットー。

    記事は全て私がキーボードで打っておりAIの類も使用しておりますが
    あくまで読みやすいよう表現の提案を受けるであり
    AIが内容に関し深く食い込むはありません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビュー 2 は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター