体重維持に移行して8ヶ月目。
リバウンドをしないようにの記録です。
それでは経過発表。
今回も TANITA 体組成計 BC-708-WH で計測しました。
*は恥ずかしいので伏せてあります。
09/01 *7.0
09/02 *6.8
09/03 *6.6
09/04 *6.7
09/05 *6.4
09/06 *7.0
09/07 *6.4
09/08 *6.8
09/09 *7.5
09/10 *7.2
09/11 *6.4
09/12 *6.9
09/13 *7.3
09/14 *7.9
09/15 *6.8
09/16 *6.7
09/17 *7.3
09/18 *6.9
09/19 *7.4
09/20 *7.3
09/21 *7.2
09/22 *7.0
09/23 *6.8
09/24 *7.5
09/25 *7.2
09/26 *7.6
09/27 *7.2
09/28 *7.3
09/29 *7.3
09/30 *7.4
09/31 *7.8
1ヶ月で 0.8g の増でした。
今月は長い間太った!!な感じですが
23日に衣替えをして夏服から秋~冬服な感じなので
衣服の分だけ増加、あと30日に食べ過ぎてまして
汚い話ですが体重を測定した時点でお通じが来ていないので
それまた体重増な感じでして、そんなに?焦らなくて良い感じ。
近況。
食事制限を辞めてから体重維持のためにしていた
踏み台昇降ですがこの所やる気が出ません。
と言うのも4ヶ月以上継続して1kgたりとも痩せない。
痩せるどころか数百グラムずつ増える。
やってられま専科ーである。
踏み台昇降をやっているサイトによると
筋肉がついてからそれから体重が落ちるって書いてあって
・・・書いてあるのですが4ヶ月継続してても全然という。
踏み台昇降している時は動画をタブレットで見ながらやっているので
面倒くさくなったのか?という問いにはノーである。
面倒ではなくて
今月は数えるほどしかしなかった訳ですが
やれば結構運動するのも悪くないな、って感じなのですが
やるまでの気合いが減ったと言いますか
どうせやっても減らないし体重が逆に増えるんじゃ
ブログのネタにもならないし
今まで痩せる&維持という観点からやる気 80%だったのに対し
今のやる気は 30% 程度、やってもやらなくても良い感じ。
本当は運動した方が良いのですが
自分的にはもう一つ問題があって
とある薬を飲んでいるのですが
これが食欲増加+脂肪を蓄えやすい という最悪の組み合わせでして
運動して体重を維持するよりこちらの方を
どうにか違う薬に変更した方が良いんじゃないかという。
今月担当医さんに太るのやなんですけど薬変えて欲しいって言う予定。
薬を変更して食欲が減って、また脂肪を蓄えるのがなくなって
体重が自然に減ってきたら
また踏み台昇降を再会して絞りたいという願望が。
という訳でまずは担当医さんにどう言えば
薬を変更してくれるのかなあ・・・思考中。
以上。
おすすめリンク
・紀文 糖質0g麺 丸麺を Amazon / 楽天市場 で探す。・シマダヤ 本うどん 糖質40% オフ
・紀文 糖質0g麺 カルボナーラを Amazon
・糖質0 豆乳 こんにゃく うどんを
Amazon
・こんにゃくパーク ヨコオ こんにゃくソース焼きそばを
Amazon / 楽天市場 で探す。
・ヨコオ こんにゃくラーメン醤油を Amazon / 楽天市場 で探す。
・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。
・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。
関連リンク
・糖質制限ダイエット 目標達成して体重維持 7ヶ月目。・ダイエット成功の秘訣 地味だが毎日の体重測定が大事。
・東急スポーツオアシス ステッパー(踏み台) DS-100 を購入。
・東急スポーツオアシス ステッパー(踏み台) DS-100 を購入。その2
・糖質制限ダイエット 23ヶ月継続してからの血液検査 結果
この記事へのコメント