Seesaaブログ MTファイルのインポートに失敗しました の解決法。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事を AI に読ませ、読みやすいよう指摘を受け
表現を調整することはありますが記事全体を AI にて執筆することはございません。

はじめに

はい、ブログ関連記事です。

Seesaa ブログ にて
新しいブログを作成したり

バックアップしたデータをインポートしたり
することがあるかと思いますが

MTファイルを読み込ませても
失敗しましたとでてデータを移行できないなんて事があります。

今回は実体験した解決方法などを。

【 目次へ戻る 】

インポートできない原因を考える

自分の場合ですが
エクスポートしたデータの URL を編集していたため

URL が少し変になっていて
アップロード → 記事を削除 → アップロード を

数回繰り返していたら、MTのエラーで
急にアップロードできなくなりました。

多分1日にアップロードできる回数が
決まっているんだと思います。


ちなみに自分ではありませんが
昔、雑用でちょっと使用したという人がいまして

Seesaaブログで名前とか適当に情報入力してみたら
メールは来るの遅いし
MT制限でアップロード出来ないし、駄目じゃん

※登録したばかりなのに制限とはこれいかに (笑

とか言っていたのを思い出しました。
自分が登録したときはそういうのはなかったと思うので

適当な情報を入れて登録した時とかも
制限があるのかもしれませんね。

【 目次へ戻る 】

制限を解除する方法

それでは、MT制限でインポート出来ないの
( アップロードできない )

解決方法ですが
スバリ言うと、1日~半日待つ。

これだけです。

自分の場合、朝の5時にデータを送信していて
MT制限になり

同日の夜9時ぐらいにアップロードしてみたら
制限が取れていました。

2M近くのデータを4つ、200KB を1つ送信できました。
記事数で言いますと全部で 1026 記事でした。

データのエクスポートで出力されたファイルであれば
記事数関係なくインポートは出来るかと思います。

一応自分はもう2年以上 Seesaa ブログを使用していますが
作りたてとかだと制限がきついとか

そういう場合があるかもしれないので
何ともいえませんが

そこは Seesaa 様の運営しかわからないので
一概に言えるのは

とにかく待つ、という事ですね。

【 目次へ戻る 】

インポート時の注意

他のブログからインポートする場合は知らないですが

Seesaa の記事をエクスポートしたデータを
復元する場合、

記事の名前はこういう9桁の数値になっていると思いますが
453658218.html

復元すると先頭に a が入ります。
a453658218.html

こんな感じですね。
前と同じファイル名とかぶらないように a を付加しているのかなと。

記事内の同ブログへのリンクが壊滅やん。
(^o^)/

ちなみに9桁の数値になっていない場合
test.html

とかの場合はそのままインポートされる模様です。
という訳で名前を変更していない記事をインポートする場合は

エディタ等の置換にて
リンクを修正しないと駄目ですので注意。

ちなみに、元データを書き換える場合は
必ずバックアップを取っておいて

完全にリンクがうまくいっているかの確信するまで
消さないように。


とまあ、こんな感じで
長々と書いた割には

出来るようになるまで待つとか・・・(笑
ナンテコッタイ。

以上。

この記事で紹介している商品はこちら

Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。

この記事へのコメント

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    自分で購入したり行ったという類の商品レビューを扱うサイトです。
    他のサイトより情報を集め、使ったように見せかけレビューをしているではありません。
    プログラミング的思考な性格のため商品のワクワク感をお伝えしたり
    購入を後押しする表現は使えませんが、逆に考えますと
    過度に評価を高めたり誤解させるような類の表現はいたしません。
    私が感じた情報を提供するのみであり、判断は皆様のご自由にがモットー。

    記事は全て私がキーボードで打っておりAIの類も使用しておりますが
    あくまで読みやすいよう表現の提案を受けるであり
    AIが内容に関し深く食い込むはありません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビュー 2 は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター