はじめに
はい、ブログ関連記事です。Seesaa ブログ にて
新しいブログを作成したり
バックアップしたデータをインポートしたり
することがあるかと思いますが
MTファイルを読み込ませても
失敗しましたとでてデータを移行できないなんて事があります。
今回は実体験した解決方法などを。
【 目次へ戻る 】
インポートできない原因を考える
自分の場合ですがエクスポートしたデータの URL を編集していたため
URL が少し変になっていて
アップロード → 記事を削除 → アップロード を
数回繰り返していたら、MTのエラーで
急にアップロードできなくなりました。
多分1日にアップロードできる回数が
決まっているんだと思います。
ちなみに自分ではありませんが
昔、雑用でちょっと使用したという人がいまして
Seesaaブログで名前とか適当に情報入力してみたら
メールは来るの遅いし
MT制限でアップロード出来ないし、駄目じゃん
※登録したばかりなのに制限とはこれいかに (笑
とか言っていたのを思い出しました。
自分が登録したときはそういうのはなかったと思うので
適当な情報を入れて登録した時とかも
制限があるのかもしれませんね。
【 目次へ戻る 】
制限を解除する方法
それでは、MT制限でインポート出来ないの( アップロードできない )
解決方法ですが
スバリ言うと、1日~半日待つ。
これだけです。
自分の場合、朝の5時にデータを送信していて
MT制限になり
同日の夜9時ぐらいにアップロードしてみたら
制限が取れていました。
2M近くのデータを4つ、200KB を1つ送信できました。
記事数で言いますと全部で 1026 記事でした。
データのエクスポートで出力されたファイルであれば
記事数関係なくインポートは出来るかと思います。
一応自分はもう2年以上 Seesaa ブログを使用していますが
作りたてとかだと制限がきついとか
そういう場合があるかもしれないので
何ともいえませんが
そこは Seesaa 様の運営しかわからないので
一概に言えるのは
とにかく待つ、という事ですね。
【 目次へ戻る 】
インポート時の注意
他のブログからインポートする場合は知らないですがSeesaa の記事をエクスポートしたデータを
復元する場合、
記事の名前はこういう9桁の数値になっていると思いますが
453658218.html
復元すると先頭に a が入ります。
a453658218.html
こんな感じですね。
前と同じファイル名とかぶらないように a を付加しているのかなと。
記事内の同ブログへのリンクが壊滅やん。
(^o^)/
ちなみに9桁の数値になっていない場合
test.html
とかの場合はそのままインポートされる模様です。
という訳で名前を変更していない記事をインポートする場合は
エディタ等の置換にて
リンクを修正しないと駄目ですので注意。
ちなみに、元データを書き換える場合は
必ずバックアップを取っておいて
完全にリンクがうまくいっているかの確信するまで
消さないように。
とまあ、こんな感じで
長々と書いた割には
出来るようになるまで待つとか・・・(笑
ナンテコッタイ。
以上。
この記事へのコメント