東芝TOSHIBA Tablet AT7-B618 の電源が入らない場合
多分、付属の充電器かコードが駄目だと思いますというか
購入前に非常に多くその2つが壊れたというレビューがあったので
新しいケーブルか充電器(またはパソコンのUSB端子に突っ込む)で
充電すれば多分起動します。
購入するのであれば以下がおすすめ。
RAVPower MicroUSBケーブル 5本セット
usb充電器 RAVPower 24W 2ポート acアダプタ 急速充電 [ レビュー ]
※この2つは ブログタイトルの DG-D07S/GP は充電できません
差し込む端子が違います
------------------------------------------------------------
はい、無線LAN の環境がようやく整ったかと思って喜んでいたら
電源が急に入らなくなる。
症状
・十分充電していてスリープ、復旧しようとして
電源ボタンを押すが電源が入らずうんともすんとも言わない。
・電源アダプタを抜き差し、タブレット側も抜き差しするが
一切画面が変化しないし電源も入らない
・電源ボタンを1分以上長押ししても反応なし
・充電を半日以上しても何も画面に出ない (変化なし)
壊れた?と思って修理を依頼する前に以下をやってみましょう。
・電源アダプタをしっかり根元まで刺し、半日以上放置
(本格的に壊れていると火災の心配があるので日中在宅時にする事)
・初期化 (リセット、またはファクトリー・リセットとも言う) をする
自分の場合は半日放置しても何も変化がなかったので
ググった所ファクトリー・リセットというものがあるらしい。
電源ボタンと音量-を同時押しとか (機種によって違うらしい)
で色々押してみた所何も起きない、もう駄目かと思ったら
とある記事を見つける。
ここに針が通るぐらいの穴があるでしょ。
リセットボタンですとある。

説明書を開いてみる、商品説明書にひっそりリセットと記載がある。
なんですとー、最初からこれを見ていれば・・・。
早速針を2回ほど刺した後、電源ボタンを長押ししてみた所
・・・動いた\(^o^)/
危ない、タブレットの為だけに 無線LAN 機器をそろえた当日に
タブレットを修理送りにする所だった。
何でドスパラさんのサポートに載ってないの。
電源がつかない場合はしっかり充電してねとしか書いてないやん。
めっちゃ焦った (´・ω・`)
急に動かなくなった場合は是非針で刺してみて下さいね。
あ、針でぐっと刺すと指に刺さるかもしれないのでそこは気をつけて。
以上。
2014/05/22 追記
スリープした後2回ほどまた電源が入らなくなる。
針で復旧出来るのだがこの現象が始まる前に何かしたかな?
と思って考えてみると某クリーンソフトを更新している。
初期化してみてその某クリーンソフトを前バージョンに戻してみたら
今のところ現象が起きなくなる。
なおこのソフトかどうか確証が取れない為名前は伏せてあります。
ちょうど他のソフトもインストールしていたしそっちかもしれない。
まあ元の安定動作に戻って良かった。
おすすめリンク
・・
・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。
この記事へのコメント
ありがとうございました。
気ままな管理人
お目覚めになりましたタブレットのご活躍をお祈りいたしております。