こちらは2画面が使用できる便利なファイラーです。
無線LANルーターに刺したUSBメモリのデータを
Total Commanderで読み書き
日本電気 AtermWR8175N[HPモデル]
USBスティックセット PA-WR8175N-HP/U を購入して本体の後ろを見ると
USB を刺す所がある。
調べた所、無線で刺した USB メモリを共有して
データを読み込んだり書き込んだり出来るらしいって事で設定してみた。
まずは以下でパスワード等の設定をします。
コンピュータ名 初期値:ATERM-XXXXXX (大文字小文字も正確に)
XXXXXXは本商品のラベルに記載されているWAN側MACアドレス下6桁
USBストレージ設定

セキュリティを高めたい方はパスワード等を設定しましょう。
保存が終わったらファイル名を指定して実行で
先ほど設定した物を入力。
\\ATERM-XXXXXX
パスワード等を設定した場合は入力画面で入力するだけ。

これで終了で繋がります。
次はタブレットの設定です。
この設定をしておくと親機に刺しておいた USBメモリの
データを読み込み、書き込みできます。
ES ファイルエクスプローラー を開きます。
LAN → 新規 を選択し出てきたウィンドウのサーバーに
192.168.0.1 と入力。
先ほど入力したユーザー名とパスワードを入力するだけ。

あらかじめ書き込んでおいた画像データの読み込みと
スクリーンショットを撮った画像の書き込みが出来るのを確認。
以上。
おすすめリンク
・日本電気 AtermWR8175N[HPモデル]USBスティックセット PA-WR8175N-HP/U
・
・
・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。
関連リンク
・ドスパラのタブレット DG-D07S/GP を買ってみた。・無線LANルーター AtermWR8175N (PA-WR8175N-HP/U) を購入。
・無線LANルーター AtermWR8175N で USBメモリに動画を入れ Wi-Fi 観覧
・無線LANルーターに刺したUSBメモリのデータを
Total Commanderで読み書き
この記事へのコメント