災害等の非常時用に持ち出すサブの眼鏡を注文してきた。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事を AI に読ませ、読みやすいよう指摘を受け
表現を調整することはありますが記事全体を AI にて執筆することはございません。
新しい眼鏡を作って一週間経過したので眼科医に行ってきました。
作ったメガネがちゃんとした度数になっているか、
眼鏡をかけた視力は正常かを調べます。

とまあ小難しい事を書きましたがやる事は
C の文字を見て開いている部分を答えるという
誰もが多分一度は経験しているアレです。

あとは何か機械みたいなものでメガネを計測して度数を測る模様。
まあその時は眼鏡をかけていないので何をやっているか全然見えません。
謎作業です。

計測してメガネと眼鏡をかけた時の視力に問題なしとの事でした。
三日程慣れるまで違和感があったので
ちゃんとしたメガネなのか心配でしたが一安心。

さて、ここからがスレタイの通りサブの、
言い換えれば予備の眼鏡を購入するため再び眼鏡店へ。

すいませーん、眼鏡を作りたいんですけれどと
前回と同じように言ったらあれっこの前眼鏡作りましたよねとか
爽やかに言われる。

店員さん凄いな、一週間前に二十分ぐらい相手しただけの
人の顔覚えているのだもん、自分には無理ですわ、流石接客業。

それはともかく眼鏡が気に入ったので最近災害が多いからスペアが
欲しくて来ましたと言うとありがとうございますとお礼される。
こう丁寧に接客されるとこっちが照れますね。

そんなこんなで同じ眼鏡の色違いを購入。
本当は安いのでも良かったけれども眼鏡のかける位置がずれると
スペアの眼鏡かけた時に慣れるのにまた三日かかるのは嫌だったので
同じものを。
本当に眼鏡って奴は生活には必需だけどその分面倒が多い。

他の家族もついでにと必要な眼鏡を購入し 55*** 円台の出費。
高いわ・・・複数、数年または数十年保つとしてもまとめ買い高いわ・・・。

財布が軽いよ、財布が軽いよ・・・。
大事な事なので二回言いました。

出来上がりはまたまた一週間後。
今度の眼鏡は文字通りスペアなので活躍しない事を・・・願いたいなあ。
以上。

2015/01/28 追記
新しく作った眼鏡と、この記事で作ったサブの眼鏡、
そして今までかけていた眼鏡で自分のが3個、眼鏡がある事になる。

どこに配置しておこうかと悩んだのだが
常備している眼鏡は寝ている時には自室の寝室にあるので
隣の部屋のクローゼットにある防災袋にサブの眼鏡を。

古い眼鏡はもう汚れているので劣化してもいいという理由から
100円均一にて眼鏡ケースとA4の埃が入らない袋と
ぶら下げる磁石付きフックを購入して家族の分の古い眼鏡を詰めて
鉄製玄関の邪魔にならない所に貼り付けてぶら下げておく事にした。

夜中に地震で揺さぶられて部屋がぐちゃぐちゃになった場合、
非常用クローゼットからサブの眼鏡を。

非常用クローゼットが潰れた時の場合は最悪でも玄関にぶら下げた
古い眼鏡を装着出来るという流れです。

まあ隣の部屋にあるクローゼットが崩れるような事があれば
家全体が崩れていると思われるので自分の命もなさそうですが
幸運に助かって眼鏡がないと両目0.05では何も出来ません。

もう一度繰り返しますがこんな事態は起こらないといいなあ・・・。

おすすめリンク

Zoff(ゾフ)公式通販サイト
Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。

関連リンク

眼鏡を買いに眼科で視力検査→販売店で眼鏡選び
新しい眼鏡、数日間は頭痛、頭が重い、目の疲れ、違和感が。

この記事へのコメント

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    自分で購入したり行ったという類の商品レビューを扱うサイトです。
    他のサイトより情報を集め、使ったように見せかけレビューをしているではありません。
    プログラミング的思考な性格のため商品のワクワク感をお伝えしたり
    購入を後押しする表現は使えませんが、逆に考えますと
    過度に評価を高めたり誤解させるような類の表現はいたしません。
    私が感じた情報を提供するのみであり、判断は皆様のご自由にがモットー。

    記事は全て私がキーボードで打っておりAIの類も使用しておりますが
    あくまで読みやすいよう表現の提案を受けるであり
    AIが内容に関し深く食い込むはありません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビュー 2 は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター