通信を遮断するというと以下のページで紹介しているように
タブレット ASUS ME180-GY16 にファイアーウォールを導入。
NoRootファイアウォール、Mobiwol等のファイアウォールを
使用するのが普通ですが根本的にアプリごとに通信を止めたい。
と思いまして少し探したら便利な物がありました。
DSAS開発者の部屋 AppNetBlocker
詳しくはリンク先に書いてあるのでここでは割愛しますが
簡単に言えば通信機能を取っ払ってしまうそうです。
※解釈が間違っていたらすいません
何に使うの?と言えば
たとえば少し前に騒がれていたアプリのバグで情報送信を
無しにしているにもかかわらず情報送信していたよ\(^o^)/
というまた貴方裏で情報送信しているんでしょみたいな
怪しいアプリでも使い心地がよくて使いたいとか
ただのメモ帳やお絵かきソフトなのに絶対使用しないであろう
通信機能がついていて気持ち悪い
みたいなちょっとした通信を遮断したい時に使います。
あとはピー ( 自主規制 ) が邪魔で遮断したいとか
まあこれは作者様に不利益なのでここでは書けませんが。
ちなみにこれを使う時にはこんなリスクがあるんだという事も
頭に入れて置いた方が良いようです。
Androidアプリを再署名する事のセキュリティリスク
それでは使い方、とは言っても迷う所は一つだけ
AppNetBlocker.apk.bin を落としたら .bin を削ります。
あとは SDカード や Dropbox 色々な方法でタブレット本体にコピーし
普通にインストールして使うだけ。
こんな便利なアプリが 2011年 の昔に開発されているなんて
本当に開発者様方は凄いですね。
以上。
おすすめリンク
・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。関連リンク
・DSAS開発者の部屋 AppNetBlocker・Androidアプリを再署名する事のセキュリティリスク
この記事へのコメント