何となく タブレットカバー
タブレットを起動したりスリープにするという機能をある事を知る。
どういう原理で動いているのかなあと思ったら
カバーに磁石がついていて磁石がタブレットについているとスリープ。
磁石が離れると起動、という挙動らしい。
早速この機種で動作するのかを試すべく磁石で
黒い縁をなぞってみるが反応しない。
この機種では出来ないのかなーと思い
ダメ元でディスプレイをなぞっていったら横2cm 、縦4cm の位置で
このマグネットスリープの機能が動作するのを確認。
何だ、こんな便利な機能があるのなら
わざわざタイマー等のアプリを使わなくても
電源ボタンを押さずにスリープから復帰できるじゃないですかー。
もっと早くに知りたかった・・・、無知は罪よ。_| ̄|○
と言う訳で自宅で使う分にはカバーを購入するまでもなく
磁石を置いておけば良いので楽ですね。カッコいいかは別として。
とりあえず位置動画
タブレットカバー買おうかな、でも家の中だけで使うし
移動しないしラッピングした磁石で十分かな。
購入するか迷い中です。
以上。
2014/11/02 追記
動画の磁石だと格好悪いので百円均一にて
丸い磁石 ( 20個入り )と厚手の眼鏡ふきを買ってきました。
磁石を真ん中に置き結束バンドで縛るだけ。

はねつきの羽根みたいなのが出来上がり。
これなら画面を傷つける事もなく ON/OFF 出来るよ。
コツとしては画面左上の映る部分にちょんと置いてすぐに上に上げる
感じでやると簡単にスリープから復帰する事ができます。
外でやるには格好悪いけれど家の中で作業する場所が決まっていれば
これで十分さ、気が向いたらタブレットカバー買うよ。
おすすめリンク
・Amazonで ASUS ME180 オートスリープ対応 タブレットカバー・ASUS ME 180 TABLET / Android 4.2.2 / 8inch ME180-GY16 を
Amazon / 楽天市場 / Yahooショッピング
・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。
関連リンク
・タブレット ASUS ME 8インチ ME180-GY16 を購入。・タブレットの電源ボタンを押さずにスリープ解除する便利アプリ
この記事へのコメント