2014年秋、今年の風邪は喉から?

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事を AI に読ませ、読みやすいよう指摘を受け
表現を調整することはありますが記事全体を AI にて執筆することはございません。
何かこうどこかの風邪薬のCMみたいなタイトルになりました (笑)
うちの家族には一人、毎年風邪をひく人がおります。
何で周りの家族は平気なのにアナタだけひくのってぐらいひく。

今年もやはり風邪をひいて最初は喉から
翌日には鼻水とくしゃみ、その翌日には加えて微熱。

医者の風邪薬 PL配合顆粒 と言う物を貰って飲んで症状が回復。
くしゃみも静かになり今は寝ているという状況です。

それで毎年風邪をひいている人の記事を書こうと思ったのか。
それは簡単、滅多に風邪をひかない自分を含め家族数人が
風邪をひき院内感染ならぬ自宅感染になったからです。

今年自分はプチ糖質制限ダイエットをしていて
それが影響して風邪の抵抗に弱くなったのかなとも思いましたが
ダイエットをしていない他の家族もひくなんてハッキリ言って珍しい。

今年の風邪は何か今までの型と違うのかな?
という感じがします、もちろん医療には全く無知の素人ですが。

初期症状は何か喉がいがらっぽいな・・・に始まり
翌日には喉が完全に痛い、当方睡眠薬を飲んで就寝するのですが
睡眠薬の力を使っても眠りに入りにくいという辛さです。

さらに翌日、薬局に行ってきました。
自分、非ピリン系の風邪薬は発疹が出て飲めないので
バファリンかぜEX錠 という薬を薬局の人からお勧めをされました。
( 詳しくは記事最後の関連リンクより )

昼に飲みます。
この日は喉の痛みに加えて咳を出せばいつでも出せる
という感じで落ち着かない。

薬を飲んだその日の夜、喉の調子が良くなり
いがらっぽさがほぼ消えた、就寝にも支障がないくらいに回復。
何この風邪薬の効果は、普段飲んだ事がないからよく効くのかな。

4日目
朝起きたら痰が軽く絡む、1時間に2回程度鼻水が出る

5日目
鼻が詰まる、喉に軽く痰が絡む

6日目
鼻がたまに詰まる、ごくたまに乾いた咳

以降ひき始めより1週間ちょっとで風邪の症状が全部無くなり全回復
早めの バファリンかぜEX錠 が効きましたかな。
それともよく CM でやっている ヨーグルト
毎朝食べていたから症状が軽かったのかしらん。

そこはまあよくわかりませんが家族の風邪を滅多にひかない人達も
約1週間で回復、毎年風邪をひいている人は約2週間で完全回復。
長引いた原因はなかなか鼻水が止まらなかった模様。

とりあえずインフルじゃなくて良かった。
以上。

2014/12/21 追記
アクセス数が多い為記事を一新、読みやすくまとめた。

おすすめリンク

・風邪薬を Amazon / 楽天市場 で探す。
Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。

関連リンク

2015年01月の風邪は喉から?
非ピリン系の風邪薬を飲むと発疹が出る人にバファリンEX
2014年の風邪予防、足下を重ね着、冷え取り
鼻の粘膜の乾燥を防いで風邪予防、ドライノーズ予防

このページを見た人はこの商品が気になっています

なかぎし 敷き毛布 140×80cm NA-023S
トップランド ボトル加湿器キューブ ブルー M7062
テルモ 電子体温計 【スピード検温式 平均20秒】 ET-C231P

このページを見た人はこの商品が気になっています2

ダチョウ抗体マスク レギュラーサイズ 3枚 5個パック

このページを見た人はこの商品が気になっています3

やわらか雪枕W
アイスノンソフト

この記事へのコメント

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    自分で購入したり行ったという類の商品レビューを扱うサイトです。
    他のサイトより情報を集め、使ったように見せかけレビューをしているではありません。
    プログラミング的思考な性格のため商品のワクワク感をお伝えしたり
    購入を後押しする表現は使えませんが、逆に考えますと
    過度に評価を高めたり誤解させるような類の表現はいたしません。
    私が感じた情報を提供するのみであり、判断は皆様のご自由にがモットー。

    記事は全て私がキーボードで打っておりAIの類も使用しておりますが
    あくまで読みやすいよう表現の提案を受けるであり
    AIが内容に関し深く食い込むはありません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビュー 2 は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター