妖怪に会った事ってあるのかな?っと

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事を AI に読ませ、読みやすいよう指摘を受け
表現を調整することはありますが記事全体を AI にて執筆することはございません。
風邪が治って気分爽快ついでにたまにはレビューとか関係無しに
好きな事書いてみる、そう雑談である。

みんなー元気かなー、自分は元気ですよー
突然だけどみんなは妖怪って会った事あるかなー。
妖怪と言っても昔の見える妖怪ではなくて
ネットとかでよく話されている妖怪ですー。

例をあげると妖怪リモコン隠しや妖怪玄関の鍵隠しとかそんな感じですー。
これは昔からある?のでしょうか、いつ頃から発生したんですかね。
自分は昔から整理整頓が出来る方で妖怪リモコン隠しやら
妖怪玄関の鍵隠しなどにはあまり会った事はありません。

小学生の頃よく出会った妖怪と言えば
妖怪いつの間にか目覚ましが止まっているです。
この妖怪は手強いんですよー目覚ましが鳴ったと同時に
目覚ましを止めて相手を寝坊させるんですー。

以前あまりの妖怪の妨害さに憤りを感じて
布団から数歩歩いた所にある勉強机のガラス戸の裏に
時計を入れて寝た所、また妖怪が現れて時計の
ベル鳴らすボタンをしっかりと止めるんです。

あいつ凄いよ、自分の意識がないのに目覚ましのベル鳴らないよう
素早く押すよ、驚愕したよ、あきれたよ。
ちなみに目覚まし2個用意しても無駄だったよ。

小学生の頃はそんな感じだったけれど
中学、高校になってからは自力で自分の意思で
目覚ましを止められるようになったよ、妖怪さんさよならなのでありました。

とまあ久しく妖怪には出会っていないのですが風邪をひいた昨日今日
妖怪が再び現れましたー。

その名も
妖怪寝る時にマスクして寝たのに朝起きたら机の上にマスク置いてある。

その名の通り喉を保護する為に夜寝る前にマスクをして
就寝、朝になりすぐ隣にある(腕を伸ばすと届く)机の上に
マスクが置いてあるという。

何という恐ろしい妖怪でしょう。
寝ていて息苦しくて外して布団の内部に紛れているのなら分かりますが
ちゃんと外したマスクを机の上に置く恐ろしく丁寧な奴だよ。

今日も現れるのかなあ。出来ればマスクは朝までしていたいんですけど。
それでは、今日は風邪が治ってテンションが高いはっちゃけた管理人でしたー。

PS. 最初に妖怪と変換したら溶解と出てくる何その妖怪、怖っ。

以上。

おすすめリンク

Amazon / 楽天市場 でお買い物をする。

この記事へのコメント

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    自分で購入したり行ったという類の商品レビューを扱うサイトです。
    他のサイトより情報を集め、使ったように見せかけレビューをしているではありません。
    プログラミング的思考な性格のため商品のワクワク感をお伝えしたり
    購入を後押しする表現は使えませんが、逆に考えますと
    過度に評価を高めたり誤解させるような類の表現はいたしません。
    私が感じた情報を提供するのみであり、判断は皆様のご自由にがモットー。

    記事は全て私がキーボードで打っておりAIの類も使用しておりますが
    あくまで読みやすいよう表現の提案を受けるであり
    AIが内容に関し深く食い込むはありません。

    最近なりすましという類が多いらしいので注意喚起となりますが
    もし当ブログ管理人を名乗る個別の勧誘や個別連絡がありましたら
    すべて詐欺です、ご注意ください。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビュー 2 は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター